10月の支援制度などを利用した実績
サンテ坂戸の移動支援制度を利用した定期的なヘルパーさん付き添いの
ジム:3回。
プール:0回。
今月の移動支援の利用は4.5時間でした。4月の移動支援利用分より30分100円の自己負担が生じるようになりました。定例以外の外出の移動支援の利用はありません。
車いすからの移乗の問題で利用できるマシーンが制限されますが、ヘルパーさん付き添いでないジムは9回で、プールを含め合計12回サンテ坂戸に通いました。今月は結果論ですが、12回以上だと回数券じゃなくて定期券にした方が安いです。以前定期券買って「やるぞー」と意気込んだら一回しか使わないで、コロナに感染してしまった。
1月からの累計でジム89回、プール15回の合計104回になりました。
介護保険の利用は、
入浴介助の利用が12回。去年の収入が増えたとかで、8月の利用分から1割から2割に自己負担が増えました。
医療保険を利用しての
訪問マッサージは、4回。
その他
埼玉県立障害者保養所伊豆潮風館に3泊してきました。
一泊2食(夕食Bコース)6,500円です。坂戸の老人ホームの個室でショートステイするより安いです。
引きこもっていないで遠くまで出かけようとする意欲は持ち続けたいが、トイレが間に合わない失禁が最近続いていて、ちょっと外出が怖くなってきた。
最近のコメント