« 2024年8月 | トップページ | 2024年10月 »

2024年9月

自転車に衝突されそうになった9/25

今日もせっせとサンテ坂戸のジム通いです。
1月からの累計で75回になりました。
今年も100回目指します。
血圧は正常値、エアロバイク30分こいで295kcal消費する。餃子1皿食べた時の摂取カロリーと同じです。他に腕の上げ下げマシーンと逆ボート漕ぎマシーン各々30回の合わせて小1時間の運動をしてきました。
昼食は車いすでストレスなく入店できる隣の満州餃子のレストランで塩ラーメンいただきました。インゲンが期間限定で盛られています。緑のインゲンが付くだけでラーメンが豪華に見えます。
見通しが悪い満州餃子を出た歩道で走ってきた自転車と危うくぶつかりそうになりました。1メートルぐらい手前で自転車が止まって無事でした。今回は自転車に乗った人がすぐに謝ったので、私も「気を付けて」と言っただけでしたが、歩道は自転車で走ってはいけないのだよ。我が物顔で歩道を走る自転車で怖い思いしています。
20240925_230116_305s 20240925_133413_441s

| | コメント (2)

電動車いすの操作部が下がる

車の荷台に積んで外出先で使っているアイシンの電動車いすです。
もう12年以上使っています。車は運転できても外出先で電動車いすを使用できなかったら外出意欲も失せてしまいます。
猛暑の中、車に積みっぱなしだし、操作部を支える部分にバッグをひっかけて日頃から負荷をかけています。立ち寄ったレストランのテーブルなどによくぶつかります。                                                                                                                                                                                                                            その影響からか操作部が下がってしまった。
それと先日久兵衛屋の玄関引き戸の下のレールなどの段差に車いすの足をのせるステップが引っかかり通過できなかった。ステップもわずかに下がってしまったみたいです。
サンテ坂戸にトレーニングに来たついでに、私が持っている組み立て家具のオマケの六角レンチで修理に挑戦です。
操作部は直りました。足を乗せる部分は六角レンチ穴には入るのですが、硬くて回せない。無理に回すとケガしそうだし壊れそう。業者に修理依頼しないと無理かな?1cm上げてもらえれば良いだけです。
20240922_150104_612s 20240922_150113_342s 20240922_151732_749s 20240922_150131_846s

| | コメント (0)

ジム今月4回目9/18

今日もせっせとサンテ坂戸のジム通いです。
駐車場で隣町から来ているプールの常連さんから声をかけられました。しばらくお会いしてませんでしたが、暑くて休んでいて2か月ぶりだそうです。
血圧が140超えが3回続いていましたが、今日は正常範囲内になりました。
久しぶりに満州餃子のレストランで、ネギラーメンいただきました。
6月の購入以来8千円使って、満州ペイの残高1万4千円。
20240916_134608_730s 20240916_225551_884s_20240920232301 20240916_134235_332s_20240920232301 20240918_133249_623s_20240920232301

| | コメント (0)

敬老の祝い品

70歳になり敬老とまだ言われたくないけれど、自治会からお祝い品が届く。
どうしようもない物をもらっても困るけど、宝くじと言うのもね。
当たったら介護保険などケチな制度を利用するんじゃなくて、専属ヘルパーさんを月給百万円で採用しあちこち出かけよう。愛人じゃないよ(笑)
捕らぬ狸の皮算用か。
最近はお祝いの品、ギフト券のような金券が多いみたいです。
20240916_213819_596s

| | コメント (2)

東紅苑への要望

先週の火曜日から山形県立障害者保養所東紅苑に9泊の予定で保養に来ています。明日帰ります。
スタッフから「お困りのことは有りますか?有ればアンケートに書いてください」と言われ書きました。
口頭で言うだけじゃなくて、必要な理由から書きました。
①失禁などで汚れた衣類を濡れたままにはできないので、近くのコインランドリーを利用しています。
 そのコインランドリー入口が普通のドアで車いすでは出入りが大変です。毎回近くにいる通りがかりの人に声をかけドアを開けてもらっています。
 天候などで外出できない場合もあります。宿に宿泊者が利用できる洗濯機が有ると助かります。
②小さい方の家族風呂の脱衣所に上がる手すりが低すぎて、上り下りが怖い。
 今の手すりの上に高い位置の手すりが有ると小さい方の家族風呂も安心して利用できます。
③空室の照会や予約をメールでできると助かります。
④お部屋でもWiFiが使えるようにしてください。
上の方に伝え、ぜひ実現してください。

| | コメント (0)

コインランドリー

山形県立障害者保養所東紅苑で保養中です。
いつも失禁するわけじゃないけれど、夜寝るときはオムツをして寝ています。
今朝は横漏れ大洪水です。防水シート濡れたままにしておけないので、宿の近くのコインランドリーに朝食後行ってきました。
入口がドアで車いすでの出入り大変です。入るときは通りがかりの人があけてくれました。
左側の400円の洗濯機には洗濯が終了していますが、洗濯物が入っている。女性物らしいです。店内に所有者はいない。
右側の洗濯機は600円です。いつ戻るかわからない人を待っているわけにはいかない。スタッフがいれば取り出してもらうことできるけどいない。
少量なのですが600円の洗濯機を利用する。10時になってスタッフが現れる。
私の洗濯終えたけど、左の洗濯機の洗濯物の所有者は現れなかった。
帰りはスタッフにドアを開けてもらう。次回は10時過ぎに行こう。
宿に利用できる洗濯機が有ると助かる。要望をちゃんと書いて伝えようと思う。
20240906_102231_158s 20240906_100407_970s 20240906_164343_910s

| | コメント (0)

情けない思い

昨日から山形県立障害者保養所東紅苑に9泊の予定で保養に来ています。
昨日、高速の運転中に尿意でパーキングに駐車し荷台の車いすを降ろす作業中漏らしてしまった。途中で止まらないのよね。こんなに溜まっていたのかと思うぐらいすべて出し切る。
1時間前に済ませたのにおかしい。前のパーキングでトイレ休憩の時あまり出なかったな。車の中で着替える。車の中で漏らさなかっただけましか。携帯トイレ使った方が良かったな。
寒い時期じゃないし、しばらくなかったので大丈夫と思い失禁対策してなかった。
油断大敵です。ウルトラマンに見られてしまった(笑)
今日は、朝からコインランドリー通いです。ハンガーとハンガーラック早速役に立ちました。
20240903_135641_402s 20240904_092111_227s 20240904_100706_514s

| | コメント (2)

« 2024年8月 | トップページ | 2024年10月 »