« お花見4/6 | トップページ | 株主質問スルーされた4/12 »

松屋で牛めしランチ4/11

ヘルパーさん付き添いでサンテ坂戸のプールで水中ウォーキングです。
50分で休み休みヨタツキ歩行10往復し、ヘロヘロです。全然実用的な歩き方でありません。コロナ前と比べかなり歩行能力落ちています。
プールが終わり駐車場で、つまさんとお会いする。
希望するデイケア受けられるようになったそうです。良かった。
隣の満州餃子ばかりでは飽きてしまうので、紳士服店の隣に新しくできた松屋にチャレンジです。
新規開店の飲食店です。店舗入り口は、スロープは付いていますが、車いすでは入りにくいドアです。通りがかりのお店から出てきたお客さんにドアを開けてくれて、入店できました。
入り口を入るとセルフで注文・支払いもセルフです。
そんな機械音痴だと思わないのですが、注文する機械操作が解りにくかったです。次回利用する際は「店員さんを呼ぶ」ボタンを押そう。
帰りは自力で出ようと試みましたが、右手は一本しかないので車いす操作と右側にあるドアの取っ手を押すのは無理でした。店員さんを呼んで開けてもらいました。
車いす利用者は、500円の牛めしランチ食べるのも一苦労です。
20240411_141220_967s 20240411_141309_182s 20240411_141345_451s 20240411_141404_018s 20240411_143420_642s 20240411_142355_064s

|

« お花見4/6 | トップページ | 株主質問スルーされた4/12 »

コメント

こんばんは。水中ウォーキングお疲れ様です。
松屋にチャレンジされたのですね。
ランチは美味しそうですが、何ですか写真にある注文の機械は!?(笑)障害者イジメやん!(爆)
勿論店員さんを呼んでお願いすればいいのかも知れませんが、なんかモヤモヤです。
はて、久しく行ってない吉野家はどうなっているのかしら…?

投稿: ココア | 2024年4月12日 (金) 22時53分

自動ドアが当たり前の飲食店になってほしいです。
昔ながらの商品を選んで食券を買う機械と違い、この注文の機械の他にセルフの支払いの機械も別に有るんです。今回は悔しいので店員さんを呼ぶボタンは押さないでクリヤーしましたが、もうカルチャーショック状態です。
店内には、単独の高齢のお客さんはいませんでした。この機械を前にして食べに来づらいと思います。

投稿: てっちゃん | 2024年4月13日 (土) 14時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« お花見4/6 | トップページ | 株主質問スルーされた4/12 »