高齢者講習の電話がつながらない
今年70歳になり車の運転免許の更新です。高齢者講習を受けないと免許の更新ができないそうです。
公安委員会より高齢者講習の案内のハガキが届く。
3/17(日)8時45分集合の時間指定で、鴻巣の免許センターで高齢者講習が有るそうです。
免許センターへは自宅から車で1時間はかかります。このところ朝は体調が悪いです。
公安委員会のホームページを見てみると、午後にも講習が開催されているみたいです。午後部に変更してもらえないか電話するがつながらない。つながらない電話番号を記載するな。代表電話もつながらない。
ファックスでも良いみたいだけど、うちの電話機に付いたファックスもう10年以上使ってないので正常に機能するかわからない。今どきファックスはないよ。
8回か9回目にやっと電話がつながる。12時15分からの講習に替えてもらえました。ハンドルを回す旋回装置付き車両も用意するそうです。
電話連絡に2時間近くかかってしまい、トレーニングに行けなかった。
公安委員会は電話受付の回線や担当者を増やせ。今どきファックスは無い、ネットでも受け付けるように改善して。
| 固定リンク
コメント
ありがとうございました。努力お陰様で本日努力の結果から見事に
要支援2を合格発表いただきました。
ディサービスご一緒できないのでは残念でしたが、施設に通えるなら二人分頑張ります。
本日も愛車ありました。さすがです。
投稿: つま | 2024年3月13日 (水) 17時14分
つまさん、
要支援で利用できるデイケアと、このブログで紹介してるデイサービスとは、ちょっと違うよう様です。
詳しくは判らないので、利用した時の様子などお聞かせください。
投稿: てっちゃん | 2024年3月13日 (水) 21時39分