« 株主質問3/22 | トップページ | 宿の食事の紹介 »
山形の障害者保養所東紅苑にプチ湯治中です。伝い歩きするための手すりなどが付いていない大浴場の利用は、私の身体能力では利用するのは無理になりました。もっぱら二か所有る家族風呂を利用しています。今回はさくらんぼの湯♨️の紹介です。
2024年3月25日 (月) | 固定リンク Tweet
こんにちは。東紅苑ではお世話になりました。 東紅苑のお風呂は大浴場と家族風呂2箇所あって、タイミングを逃さなければどこかには入れるので助かります。 でも、今回の大浴場男湯の補修工事の関係で、さくらんぼの湯も利用倍率が上がっているみたいで?、5日目にしてまだ私はさくらんぼの湯に入れていません(汗) まぁ、ゆっくり気長に行こうと思います。
投稿: ココア | 2024年3月27日 (水) 13時14分
私が滞在中も、午前中は空いているのですが、3時過ぎにサクランボの湯に行くと毎回使用中でした。男湯の隣の家族風呂も利用しましたが、脱衣所に上がる手すりが低すぎて怖いです。 4年越しの大仕事の疲れをいやして、ゆっくり保養してくださいませ。お帰りの頃は桜が咲いているでしょうね。
投稿: てっちゃん | 2024年3月27日 (水) 22時40分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
こんにちは。東紅苑ではお世話になりました。
東紅苑のお風呂は大浴場と家族風呂2箇所あって、タイミングを逃さなければどこかには入れるので助かります。
でも、今回の大浴場男湯の補修工事の関係で、さくらんぼの湯も利用倍率が上がっているみたいで?、5日目にしてまだ私はさくらんぼの湯に入れていません(汗)
まぁ、ゆっくり気長に行こうと思います。
投稿: ココア | 2024年3月27日 (水) 13時14分
私が滞在中も、午前中は空いているのですが、3時過ぎにサクランボの湯に行くと毎回使用中でした。男湯の隣の家族風呂も利用しましたが、脱衣所に上がる手すりが低すぎて怖いです。
4年越しの大仕事の疲れをいやして、ゆっくり保養してくださいませ。お帰りの頃は桜が咲いているでしょうね。
投稿: てっちゃん | 2024年3月27日 (水) 22時40分