高齢者講習受けて来ました3/17
まだ5か月先ですが、今年70歳になり車の免許更新になります。
70歳の免許の更新には、事前に高齢者講習を受けてないと更新ができないそうです。
ハガキの指定日時は午前中だったのですが、午後に変えてもらい鴻巣の免許センターに行って高齢者講習受けて来ました。
転倒して立ったり座ったりがすると胸に激痛が走るのですが、車の運転には支障が有りませんが、運転以外の乗り降りとか車いすの出し入れ運転席と荷台の伝い歩き、トイレが辛いです。
実技は、試験で使われているマツダのセダンでドアの間口が座面が一番上にセットされていたためか狭い、我が家の軽自動車より乗り降りが大変です。車いすからの乗り降りに痛みや時間がかかりましたが、いろいろとスタッフが配慮してくれました。
免許試験のときのような、クランクとか車庫入れなどは無くて、周回コースと見通し悪い交差点の通過ぐらいでちょっと物足りません。運転以外のことで偏見の目で見られる事無く無事に高齢者講習終了です。
明日からの山形の障害者保養所でのショートステイ予定通りに行きます。
| 固定リンク
コメント
おめでとうございます。書き換え講習物足りないとはてっちやんさすがですね。私は指導を受けながら、何とかやっとのことで合格出来できました。
山形県は遠くです。気おつけていってらっしゃいませ。写真楽しみです。
投稿: つま | 2024年3月19日 (火) 11時27分
特に指導は受けませんでした。バスとかタクシーの仕事をしてたのかと聞かれましたが、大型二種の免許は取ったけどその方面の仕事はしていないと答えました。
今回の70歳の講習より75歳の方が難しいようです。
山形の宿には無事に着きました。山形県に入ったら大雪でした。
投稿: てっちゃん | 2024年3月19日 (火) 20時16分