車いすへの移乗失敗
普段自宅では歩くようにしていますが、最近朝は不調の日が多く転倒防止のため車いすを使用しています。
昨日は、便座への移乗は出来ましたが、車いすへの移乗を失敗し床に尻もちをつく。
手すりにつかまって立ち上がろうとしますが、腕が痛くて手を伸ばせない。足に力も入らない。
幸い息子がそばにいて引き上げてもらいました。
旅先でなくてよかったです。
| 固定リンク
普段自宅では歩くようにしていますが、最近朝は不調の日が多く転倒防止のため車いすを使用しています。
昨日は、便座への移乗は出来ましたが、車いすへの移乗を失敗し床に尻もちをつく。
手すりにつかまって立ち上がろうとしますが、腕が痛くて手を伸ばせない。足に力も入らない。
幸い息子がそばにいて引き上げてもらいました。
旅先でなくてよかったです。
| 固定リンク
コメント
障害持ちだとお互い苦労しますね。私はめっきり見えなくなったせいか、やたらと爪先や脛をぶつけ、傷だらけの人生です。
あと、屈んだ際などに額を何かにぶつけたりも多く、屈む前に前に何かがあるかを確かめてからとは思いつつ、ついついひょいと屈んでしまいます。
大浴場や部屋やトイレなど、お互いに「好み?」が異なるとはいえ、まだまだ保養所巡りはしていきたいものです。
コンパクトな造りの中央区立伊豆高原荘、私にはとってもよかったので、ここは常宿になりそうですが、やたらと広い大田区立伊豆高原学園は、うーん、困ったなぁです!(汗)
北海道帰りの道中、岩手の里センターでは位置的に中途半端ですし、青森辺りでどこか見つかりましたか?
投稿: オトタマ | 2022年5月31日 (火) 06時19分
車いすの空気が少しあまくブレーキが十分に機能せず、車いすに手をかけたら少し動いてしまったことも影響しました。久しぶりの転倒です。お尻をぶっつけましたが、それよりも横隔膜付近がつって痛かったです。
オトタマさんにとって使いやすい保養所が一つ増えて良かったですね。私にとっては一人泊予約しずらいことと、大浴場が難しいです。
フェリーが函館から青森港に着くのが15時25分で、観光や宿泊先はその周辺になってしまいます。予定していた東横インは、コロナの影響で6月末まで休館でした。青森の宿はまだ決まっていません。岩手の里センターか東紅苑かの選択でした。
投稿: てっちゃん | 2022年6月 1日 (水) 10時23分