去年の介護保険料の証明
確定申告の準備です。
私に届く市役所から送られてくる「令和3年分保険税納付済額のお知らせ」には、国保税の金額は有るが、介護保険料はゼロ円となっています。
介護保険料は手続きはしていませんが強制的に障害基礎年金からの天引きにされています。
その障害基礎年金は非課税の年金のため源泉徴収票が発行されません。年金機構のホームページにそう書いてある。
課税される老齢厚生年金には源泉徴収票が送られてきますが、社会保険料はゼロ円表示です。
市役所の高齢者福祉課に1時過ぎに出向き
①昨年に納付した私と妻の介護保険料を知りたい。
②障害基礎年金からではなく源泉徴収票が発行され、介護保険料の金額が表示される老齢厚生年金に引き落とし先を変更したい。
難しいこと言ったつもりはないけれど、窓口の中年の職員理解できないみたい。奥に引っ込んでなかなか出てこない。
おいおい今日は他にも行かなければならない窓口がある。それに3時に入浴介護のヘルパーさん来る。
10分で済むものだと思っていたら、さんざん待たされて主任クラス以上だと思う人が出てきて、説明を受けました。
介護保険料を天引きする年金は、年金機構が決めることで市役所の方から指定できない。制度上銀行口座引き落としに変更もできないそうだ。
天引きしといて天引きした金額を連絡しない年金機構や毎年確定申告の時期に市役所に来て「介護保険料納付状況書」発行の手続きしろはひどくない!
妻の保険料は、市から送られて来た「保険税納付済額のお知らせ」の介護保険料は、納付書で収めた金額だけで年金天引き分は含まれてないという誤解を招く記載はやめてくれ。そのせいで去年私の介護保険料の誤り、確定申告書を再提出しました。
| 固定リンク
コメント