2月の支援制度などを利用した実績
サンテ坂戸が1/24から臨時休館になり、移動支援制度を利用した定期的なヘルパーさん付き添いの運動はありません。
自力でのトレーニングも有りません。
定例以外の外出の移動支援の利用はありません。
介護保険の利用は、
入浴介助の利用が13回。
デイサービスの利用は無し。
訪問リハビリの利用が3回。
医療保険を利用しての
訪問マッサージ:9回
その他
大田区立伊豆高原学園に2泊ショートステイしてきました。
| 固定リンク
サンテ坂戸が1/24から臨時休館になり、移動支援制度を利用した定期的なヘルパーさん付き添いの運動はありません。
自力でのトレーニングも有りません。
定例以外の外出の移動支援の利用はありません。
介護保険の利用は、
入浴介助の利用が13回。
デイサービスの利用は無し。
訪問リハビリの利用が3回。
医療保険を利用しての
訪問マッサージ:9回
その他
大田区立伊豆高原学園に2泊ショートステイしてきました。
| 固定リンク
コメント
移動支援がない=歩いてない、みたいなもので、体を動かしてない影響がそのまま身体機能に響いているのですね。
3月はピコアでトレーニングをして、元の状態まで戻せるといいですね。
投稿: ココア | 2022年3月 3日 (木) 11時14分
週1回のショッピングセンターでの散歩(歩行練習)もできなくなってしまったし、プールもジムも無しになってしまいました。
今月はピコアでと期待していましたが、初日はちょっとしたトラブルで行けませんでした。残念!
投稿: てっちゃん | 2022年3月 4日 (金) 00時35分