トレーニング1/10
サンテ坂戸でのトレーニングは、地道に続けています。今年に入ってすでに4回目です。
私が行った時間帯、昨日はジムの利用者が私一人で貸し切り状態でしたが、今日は8人ほどで混んでいます。
10分ほど待って、エアロバイク開始です。
エアロバイク1回目:200W負荷で30分こいで、360キロカロリー消費する。扇風機の風があたって寒い。最近は汗かきません。
腕の上げ下げ筋トレマシーンとボート漕ぎの逆バージョン筋トレマシーンは、21kg負荷で50回こなす。
エアロバイク2回目:1回目と同じです。
1時間半ほどのトレーニングですが、汗かきません。
今日は3時から入浴介助のヘルパーさんが来るので昼食食べれませんでしたが、昨日は隣接の餃子製造工場のお店で塩ラーメンいただきました。
スーパーでお買い物。私は空いている遠くの駐車場に車を停めています。
車いすマークの駐車スペースにシニアカーが停まっている。持ち主は、このスペースの意味誤解していないか!シルバースペースじゃないんだぞ!
| 固定リンク
コメント
トレーニングお疲れ様です。
こなしているメニューを聞くとココアは感心致します!ココアも見習わないといけません。(汗)
同様のメニューをこなせたら、きっと体力アップにナイスバディも夢ではないかもです!
あ、それができてないから今の様なクマ…パンダ…ダルマ…(アセアセ)
ところで最後の写真、これはぁ、ないと思うのですが、おそらく勘違いされているのでしょうね。
車椅子マークの本来の意味がちゃんと認知されていない可能性があるということなのか、それともこのシニアカーの持ち主の方が単に誤解しているだけなのか?どうなんでしょうね。
というか、ブログ記事を読むだけならそうでもないのですが、実際に写真を見ると、衝撃が大きいですね、見た事ないです。
投稿: ココア | 2022年1月12日 (水) 21時57分
ゆっくりとトレーニングしていますが、結構ハードなことをしています。でも最初5kgほど痩せましたが、それ以降変わらずです。血糖値も下がりました。
車いすマークの駐車スペース、ここに限らず高齢者優先スペースと勘違いしている人多いです。もっと近くの邪魔にならない玄関横のインターホンの前にでもシニアカー停めればいいのにと思います。
投稿: てっちゃん | 2022年1月13日 (木) 22時29分