ジム通い11/19
サンテ坂戸、午前中は混みあうのでお昼過ぎに行くようにしています。
12時半頃に行ったところ、11人の利用者でトレーニング室めずらしく混みあっています。
いつものエアロバイク1回目:負荷レベル200Wで30分こぎ続け345キロカロリー消費する。こぐ速度50回が推奨ですが、私はそんなに早くこげません。その3分の1ぐらいでゆっくりこいでいます。
いつものプルダウン、ベンチプレスは50回です。
エアロバイク2回目:負荷レベル200Wで10分間こいで100キロカロリー消費する。
今日は介護事業所の都合で入浴介助のヘルパーさんが30分早い2時半に来るので、トレーニングは2時前までです。
お昼は食べる時間的な余裕が無く食べられなかった。
今月のサンテ坂戸通い、すでにプール3回にジム8回になっています。今月は回数券より定期券の方がお得になりそうです。定期券にしとけば良かった。
| 固定リンク
コメント
役場のリハビリ教室の対応には驚きました。プールの受付でのお話では水泳連盟の皆さんや健康センターの皆さんにも迷惑をかけているとのことでしたので、水連とセンターには私がお聞きしてみましたがどちら様も私たちに好意的なお話でした。知り合いの方が議員さんと懇意にしてると聞きお願いしてみましたがダメでした。水野先生にも役場の方からどうしてもダメダメの返事とお聞きしました。みんなで先生にはお礼も申し上げずにお別れし、てっちゃんに相談していたらととても残念で、今更ながら大変に悔しいです。
体力への貯金は何物にも勝ります。お金なんて小さな異次元のことと思います。連日さすがですね。
投稿: つま | 2021年11月20日 (土) 15時44分
市の水中リハビリ教室への対応おかしいですよね。議員がその件で市議会で質問しようとしたところ、議長が「サンテ坂戸は健康増進施設であってリハビリ施設ではない」と訳の分からないことを言われ、市への質問を阻止された聞いています。
迷惑行為を止めようとしない、大声を出す迷惑老人の肩を持つ市の対応は経験済みです。
市が要望が無いというならば、ちゃんと伝えることが大事と思うので、アンケートの記述欄に諦めないで書くことも必要です。
投稿: てっちゃん | 2021年11月20日 (土) 18時06分