« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »

2021年11月

11月の支援制度などを利用した実績

移動支援制度を利用したサンテ坂戸での定期的なヘルパーさん付き添いの
ジム:3回
プール:4回
今月の移動支援の利用は10.5時間でした。定例以外の外出の移動支援の利用はありません。
ヘルパーさん付き添いでない自力でジムのトレーニング:9回。
今月のサンテ坂戸の利用は16回になりました。

介護保険の利用は、
入浴介助の利用が13回。
デイサービスの利用が1回。
訪問リハビリの利用が2回。

医療保険を利用しての
訪問マッサージ:10回

その他
潮風館に2泊してきました。

| | コメント (0)

土日もジム通い

地道にサンテ坂戸に通っています。
昨日に続き今日もジム通いしました。
いつものエアロバイク200W負荷で30分こいで354キロカロリー消費する。2回目も同じ負荷で350キロカロリー以上消費する。合わせて700キロカロリー消費する。障害者がゆっくりこいでいますが見た目よりハードです。
腕の上げ下げ筋トレとボート漕ぎの逆バージョン筋トレもいつものとおり50回こなす。
今月プールと合わせてサンテ坂戸通いが15回になります。回数券じゃなくて定期券にしとけば良かった。
来月は合わせて8泊のショートステイを予定しているので、回数券だなぁ~。

| | コメント (2)

サンテ坂戸の筋トレマシーン

サンテ坂戸のジムの私が使えるエアロバイク以外の筋トレマシーンの紹介です。
原則ジム内は撮影禁止ですが、年賀状に使用する写真を撮りたいと願い出て、他の人が映らない条件でOKになりました。
苦手なカタカナ文字のマシーンの名前ですので、正式名称は省略します。
わき腹を鍛える筋トレマシーンは、車いすからの移乗が難しく、ヘルパーさんの付き添いが有る時しかできません。
移乗は出来ても取ってもらわないと棒に手が届かない腕の上げ下げ筋トレマシーン。
自力で移乗できるのは、ボート漕ぎの逆バージョンみたいな筋トレマシーン。
P_20211122_130359s P_20211122_124949s P_20211122_124956s P_20211122_125750s P_20211122_125437s

| | コメント (0)

サンテ坂戸のアンケート提出11/22

意見・要望の記入欄が小さいので、パソコンで文章を作り印刷して持っていきました。
切り取ってアンケート用紙に糊付けしてくれるそうです。
私の意見・要望は以下のとおりです。
①健康増進施設なのですから、受動喫煙対策として駐車場に有る灰皿を撤去して、敷地内全面禁煙にしてください。
②水中リハビリ教室の再開を望む高齢者が多いです。元気な人向けの水泳教室ばかりではなく、高齢化社会なのですから水中リハビリ教室を再開してください。
③大規模改修の際には、男女別でない障害者用の更衣室・シャワー室を設置してください。同性の介助者が確保できず利用が制限されています。
④エアロバイクの設置場所が、直射日光があたり、まぶしいし暑い。直射日光があたらない所に設置場所を変えてください。
⑤プールでもトレーニング室でも使える共通定期券が、プールだけあるいはトレーニング室だけの場合より定期券代が高い。共通定期券も同額にしてください。

| | コメント (0)

生健会総会開催11/21

生健会の総会が開催されました。
会計としての役目果たしました。
総会後の文化行事は、元日フィルのバイオリン奏者の松本克巳さんの演奏とトークショーです。
P_20211121_130756s P_20211121_131433s P_20211121_143631s P_20211121_143541s

| | コメント (0)

ジム通い11/19

サンテ坂戸、午前中は混みあうのでお昼過ぎに行くようにしています。
12時半頃に行ったところ、11人の利用者でトレーニング室めずらしく混みあっています。
いつものエアロバイク1回目:負荷レベル200Wで30分こぎ続け345キロカロリー消費する。こぐ速度50回が推奨ですが、私はそんなに早くこげません。その3分の1ぐらいでゆっくりこいでいます。
いつものプルダウン、ベンチプレスは50回です。
エアロバイク2回目:負荷レベル200Wで10分間こいで100キロカロリー消費する。
今日は介護事業所の都合で入浴介助のヘルパーさんが30分早い2時半に来るので、トレーニングは2時前までです。
お昼は食べる時間的な余裕が無く食べられなかった。
今月のサンテ坂戸通い、すでにプール3回にジム8回になっています。今月は回数券より定期券の方がお得になりそうです。定期券にしとけば良かった。

| | コメント (2)

インフルエンザワクチン接種11/16

月に一度定期的に通院している神経内科クリニックでインフルエンザワクチン接種を受けました。
坂戸市では市内にかかりつけ医を持たない者は、コロナワクチンの時と同様で接種困難です。
妻は去年受けられたクリニックに電話すると、今年は薬を処方されている人しか予約を受けないとのことでした。
片っ端から電話して、先月インフルエンザワクチン接種受けられた。
ワクチンの供給が少ないうえに、近隣の大きな病院でインフルエンザワクチン接種をやらなくなった事も大きく影響しています。

| | コメント (0)

日曜日もジム通い11/14

ヘルパーさんの付き添い無しでせっせとサンテ坂戸のジム通いです。
エアロバイクは200W負荷で30分こぎ続けて365キロカロリー消費すること2回。
腕の上げ下げ筋トレマシーンプルダウンは22kg負荷で50回。
ボート漕ぎ運動に似たベンチプレスは26kg負荷で50回。
今月はプール2回にジム5回の計7回サンテ坂戸に来ています。回数券じゃなくて定期券の方が良かったかもしれない。
明日の月曜日は定例で移動支援を利用したヘルパーさん付き添いでのジムの日です。一人では移乗が困難な横腹を鍛えるとかお股を開く筋トレマシーンでトレーニングできます。

| | コメント (0)

伊豆潮風館に2泊する

4月から臨時休館が続いていましたが、やっと営業が再開されて泊まってきました。
伊豆潮風館は、障害者の保養のために埼玉県が設立した施設ですが、トイレに車いすで入っていける部屋は1階の4部屋ある和洋室の内2部屋しか有りません。
その部屋に有るトイレの便座は、普通より座面が高いホダカ便座で、わが家の便座と同じで私にとっては立ち上がりやすいです。高い便座が安定性に欠けるという人もいます。バリアフリーの難しさです。館内の部屋の外に有るトイレの座面は普通の高さです。
P_20211108_144557s

| | コメント (2)

今日もジム通い

土日もサンテ坂戸のジムでトレーニングしてきました。
エアロバイク:200W負荷で30分こぎ続け370キロカロリーを消費すること2回。
腕の上げ下げプルダウン筋トレマシーン;スタッフに手が届かない重りにつながった棒を取ってもらいます。22kg負荷で50回。
ボート漕ぎのようなベンチプレス筋トレマシーン:今までの21kgから26kgに負荷を重くし50回。
見た目よりハードなトレーニングをしています。
今月に入って定休日の火曜日と金曜日を除き毎日来ています。
プール1回に、ジム4回です。体を動かすのが苦にならなくなっています。
定期券買った方が得になる(月に13回以上)ことを目指したい。
明日から2泊で伊豆潮風館にショートステイしてきます。

P_20190905_131800s_20211107223601

| | コメント (0)

キーの電池交換

愛車にキーの警告灯が点灯しました。
先日予備キーが完全に電池切れで機能しなくなったので、カインズホームで電池を買ってきて、YouTubeを見ながら電池交換しました。意外と簡単でした。
今度は普段使っているキーの電池交換です。
電池は百均で買ってきました。2個で百円のと1個で百円のが売っていました。1個しか使わないのに2個入り買ってもしょうがないので、1個入買いました。カインズホームで買った電池は250円位でした。この値段の違いは何なのかな?
ボタン電池は廃棄するのにめんどくさいが、ルールに従います。
ディーラーで交換してもらうと千円しますが、自分で交換すると百円で済みました。

P_20211106_184919s

| | コメント (2)

« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »