バリアフリーの歯医者さん10/5
歯が痛くなった。
以前通院していた歯医者さんは、入口からして車いすで入れない段差が有ってスリッパに履き替え、待合室のイスは低すぎて自力で立ち上がれない、診療台までd歩かなければならないし、バリアだらけでとてもじゃないがヘルパーさん付き添いでないと治療を受けられない。
なのに65歳介護保険になって、障害者支援で認められていた通院介助が利用できなくなった。介護保険ではヘルパーは玄関までだそうだ。役に立たないではないか。
定期的に通院している神経内科クリニックの道すがら、スロープが有り、土台が少し高い自動ドア入口の気になっていた歯科医院が有る。
入西小学校の近くのみさき歯科。ベビーカーでも入れるとホームページに書いてある。
昨日ホームページから今日の12時に空いていることを知りネット予約です。いちいち電話をしなくても予約できることが助かります。
駐車場から受付、診察室、レントゲン室まで段差無く車いすに乗ったままOKでした。
玄関でスリッパに履き替えようとしていたところ、履き替えなくても良いと受付の人から言われたのでそのまま車いすで入りました。
車いすに乗ったままレントゲンもできました(部分部分の詳細なレントゲンの時は小さい椅子に乗り移りました)。
治療もよくある患者を並べてという効率優先ではなく、診察室一人です。医者と話も遠慮なくできます。
診療台に車いすから乗り移るのがちょっと大変だったくらいです。
若い女医さん(ホームページの写真とイメージが違う)ですが、今まで経験したことが無いぐらい、説明も治療も丁寧で障害のこと結構わかっています。
もっと早く来ていれば良かったです。ヘルパーさんがいなくても大丈夫でした。
| 固定リンク
コメント
良い歯科を見つけましたね。良さが文面からもしっかり伝わってきて、こちらまで嬉しくなります。
我々の障害をどう受けてくれるかですし、伝えてもわかろうとしない、歪曲する相手だと嫌になりますものね。
診療やレントゲンなど、若干の移乗は仕方ないですが、それ以外にあっちだこっちだは嫌ですよね。
どうせ障害者だし、言ってもわからないと決めつける相手には、困るどころか怒りが沸いてきますよね。
あゆみ荘、今月下旬はがらがらなので、二泊でもいいので行こうかと考えてます。温泉じゃないけど、肌には良いかもです。
投稿: オトタマ | 2021年10月 7日 (木) 05時55分
受診して良かった歯科クリニックです。
介護保険役に立たないし、車いすではバリアに阻まれることが多いです。
私も酷い医者を経験しています。
信じられない暴言をはいたり、言っても無駄と思っているのか寡黙になって説明しない医者、半年治療に通って抜くことになってしまったヤブ歯医者もいました。一般の人からは評判が良いのです。
去年直前に休館になってしまったあゆみ荘、私も再チャレンジしようかと思っています。
投稿: てっちゃん | 2021年10月 8日 (金) 00時10分