« 8月の移動支援などを利用した実績。 | トップページ | サンテ坂戸の臨時休館延長 »

WHILLで近所を散策

引きこもり生活が続いています。
久しぶりの晴れ間に電動車いすWHILLで近所を散策です。
しまむらに入店し見て回りましたが、目当ての品が無かった。
放課後デイサービスができたのですね。私は障害児だけの放課後デイサービスには、違和感を感じます。職員や補助金を多く配分し普通の学童で受け入れていいじゃない。
パラリンピックで障害者への理解が広まった?機敏に動ける障害者ばかりではありません。特別支援学校で8割を占めるという脳性まひをはじめとする重度の障害児が隔離ではなく身近にいる社会じゃなくちゃおかしいと思います。
ラーメン来来亭は、入口のスロープが急だけどWHILLならば登れます。ドアでなく飲食店で数少ない引き戸で店内車いすに乗ったままカウンターで食べれます。いろいろと注文できますが、基本こってりラーメンです。ちょっと苦手です。
駅や市役所に向かうコミニティーバス。せめて9時台にもう2本ぐらい増やせないのかなぁ。
P_20210905_163704s P_20210905_164435s P_20210905_165643s P_20210905_170434s

|

« 8月の移動支援などを利用した実績。 | トップページ | サンテ坂戸の臨時休館延長 »

コメント

おはようございます。プールお休み長くなりそうですね。
引き戸の店はほんとに少ないですね。昨日は松山のかっぱ寿司まで出向きました。引き戸ではありませんが、障害者の駐車場が入りごち前で店内からわかるのか、車から降りるとドアを開けてくらました。すごく若い女性でしたがオーナー様かと思ったほどでした。いいお店でした、100株買いました。

投稿: つま | 2021年9月 8日 (水) 08時51分

9月末まで緊急事態宣言が延長されるというニュースが流れていましたね。プールも休館長くなりそうです。
車いすマークの駐車スペースや入口のスロープが設置されても、ドアのお店が多いは、どうしてなのでしょうね。建築士は防犯性能がドアの方が良いという事でスロープを設置した意味を忘れて、安易にドアを採用してしまうのでしょうね。
つまさんが買ってカッパの株は少し上がって来ましたね。

投稿: てっちゃん | 2021年9月 8日 (水) 22時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 8月の移動支援などを利用した実績。 | トップページ | サンテ坂戸の臨時休館延長 »