« 2021年1月 | トップページ | 2021年3月 »

2021年2月

2月の移動支援などを利用した実績

移動支援制度を利用した定期的なヘルパーさん付き添いのジム及びプールは、コロナの感染拡大によりサンテ坂戸が3/31まで臨時休館になったことで、移動支援の利用はありません。
定例以外の外出の移動支援の利用もありません。

介護保険の利用は、入浴介助を土曜日にも受けることができることになり一回増やして3回/週。訪問リハビリをサンテ坂戸の営業が再開され運動ができるようになる3月まで、一回増やし2回/週にしてもらいました。
入浴介助の利用が11回。
デイサービスの利用が4回。
訪問リハビリの利用が7回。

医療保険を利用しての
訪問マッサージ:12回

その他
潮風館ショートステイは外壁工事の臨時休館で利用できませんでした。

| | コメント (2)

セール

ウエルシア浅羽野店、閉店リニューアルのためのセール、市販薬やお酒を含めて全品2~3割引きでした。
ビールなどの品数少なくなっていました。
P_20210204_123842s

| | コメント (0)

デイサービス2/24

いつものとおり9時50分過ぎにベルグルーデイサービスに到着です。
私のブログ楽しみにしていると言うスリムな職員さんお休みでした。残念です。
バイタルチェック、血圧124/79、脈拍83、体温6度4分という理想的な良い数値です。ベルグルーで測った中で一番良い数値です。若い看護師さんに測られても最近動揺しなくなりましたぁ~(笑)
入浴は遅いスタートだったみたいで10時半ごろからの慌ただしいバスタイムです。社長対応でした。
昼食後帰ります。
ウエルシアで買い物しようと車から降りると寒い。防寒着着て帰るのをのを忘れたことに気付く。買い物後ベルグルーに戻りましたぁ~。
P_20190807_100001s_20210224224101 P_20210224_100047s Photo_20210224224101 P_20210224_120409s

| | コメント (0)

確定申告書の再提出2/22

2/10に提出した確定申告書ですが、支払った介護保険料に誤りが有りました。
申告期間内であれば何回でも申告できて、一番新しいのが最終的な申告書になるようです。
申告書のデーターは保存してありますので、介護保険料の数値を変えるだけで簡単に新しい申告書できます。
所得税の還付金額は変わりませんが、住民税や国保税、介護利用料などに影響すると思うので、再度確定申告書を提出しに税務署に行ってきました。
昼休みが終わったばかりの午後1時、車いすマークの駐車スペース空いていました。
今回は相談は無く再提出なので、提出窓口に案内されて早く済みました。
P_20210222_131257s

 

| | コメント (0)

スーパーにお買い物

このお店の入り口脇に車いすマークの駐車スペースが1台分有りますが、空いてないことが多いし、バック駐車前提で、私の場合は頭から入れないと荷台に積んである車いすの積み下ろしができません。
車いすマークは無いけれど、私はもっぱら、こちらの駐車スペース使用しています。
嬉しかったこと、冷凍棚の上の方に有る冷凍食品が取れそうになくて眺めていたら、近くにいた男性のお客さんから声をけられて取ってくれました。ありがとうございます。
P_20210221_163924s

| | コメント (4)

確定申告書誤りに気付く

妻が65歳になり、介護保険料って高いのねと私にいくら払っているか聞いてきた。
今年の確定申告書のファイルの中の市から送られて来た「国保と介護保険料納付済額のお知らせ(社会保険料控除用)」に記載されていた介護保険料納付済額15,300円と答えた。
うっそー私より収入が少ない妻が払う金額の3分の1です。確定申告書の介護保険料もこの金額で入力し提出した。
市からの葉書をよく見てみると、「公的年金から特別徴収されている分は、含まれていないので、公的年金の源泉徴収票でご確認ください」と書いてある。
老齢厚生年金の源泉徴収票には記載が無い。
4月から障害基礎年金から46,000円天引きされていることが分かった。非課税の障害基礎年金は源泉徴収票出ていない。
市は中途半端な紛らわしい案内葉書よこすなと言いたい。
私の去年の介護保険料、15,300円ではなく61,300円でした。
確定申告書の修正しても、所得税の還付金額は変わらない。住民税には影響するかな?
どうした良いのだろう。

| | コメント (2)

パルスオキシメーター届く

パルスオキシメーター、今コロナ禍で品不足らしいのですが、妻が買えということで、アマゾンで見てみました。
でも、沢山有り過ぎてどれが良いのかわかりません。
訪問リハビリで使われているのと同じのが良いかなと他のサイトで調べたら一つは3万5千円。PTに聞くと1万円位だそうですが、転売ヤーの出品か?もう一つは7千円。
アマゾンで人気度が高くて、在庫が有るという4千円の物を1/23に注文しました。
そしたら配達予定日が10日後。在庫が有るはずなのに、どうして?
しばらくして近くの配送所まで配達されました?
配送業者がチャイナポストとの表示。
在庫有りって、中国に在庫が有るという意味だったみたいです。
注文して一か月。やっと届きました。
早速電池を入れて試してみる。10時の訪問リハビリのときの数値と変わりませんでした。医療用に認定された物ではないけれど一応信用できる。
来週月曜日の訪問リハビリのバイタルチェックで、もう一度比較してみよう。

P_20210219_124408s P_20210219_124424s P_20210219_124501s

| | コメント (2)

デイサービス2/17

いつものとおり9時50分過ぎにベルグルーデイサービスに到着です。
私のブログを楽しみに見てくださっているラムちゃん似のスリムな職員さんから、先週はデイサービスの紹介記事が無かった「20回もチェックしたのよ」と言われてしまいました。1日50~100人ぐらいしかアクセスが無い私のブログでありがたいことです。
一生懸命作っていたものが突然消えるということ度々経験しているので、普段はメモ帳で文書を作り、ブログ記事作成画面に転記しています。先週はメモ帳ではなく直接ブログ記事を作成していました。写真挿入でミスをしたらしく、文書も消えて元に戻りません。
改めて、また作る気力も無くなって、デイサービスでの記事は無しで、税務署に飛んでしまいました。コメントもらえると、よし書こうという気力も湧いてきますので、よろしく。
バイタルチェック、良い数値です。体温は6度5分です。
入浴は一番最後です。一番最後でないと湯船にゆっくり入ってられないので、職員は申し訳なさそうに言うけれど、私としても一番最後が良いです。
二人のベテラン職員と新人職員さんに囲まれて、両手に華の入浴タイムですが、入浴機械が曲者で首まで浸かれません。
今回は、湯船から出た首・肩にシャワーをかけながらの入浴で快適でした。ありがとうございます。

P_20190807_100001s_20210217224501 P_20210217_101051s P_20210217_105212s Photo_20210217224501 P_20210217_121008s

| | コメント (2)

確定申告無事終了

源泉徴収された収入があります。
確定申告書は国税庁のホームページで作成・印刷し持参していますが、今回はちょっと不明な点があり自信もないので郵送ではなく、税務署に出向きました。
まだ、自営業者さんなどの確定申告受付前ですが税務署混みあっています。
障害者や妊婦さん専用の受付コーナーも有り、さほど待たずにチェック完了、問題なく提出できました。
今年もマイナンバーは記入拒否です。ホームページには「法律によって記入が義務化されました」とか書いてありますし、申告書には写しの添付欄が有りますが、何も言われずに受理されました。おかしな説明文や欄つけるな!

P_20210210_140056s_20210210233901

| | コメント (0)

祝日だった

確定申告書できたので、明後日の2/11木曜日に税務署に行って還付申告して来ようと思っていました。
妻から2/11は祝日だよと言われ、カレンダー見てみると祝日でした。
金曜日は10時に訪問リハビリ、15時に入浴のヘルパーさんが来るので税務署行っている余裕が無い。
明日のデイサービスの後に税務署に行って来るか。まだまだデイサービスでのんびり過ごしれる場合じゃない。
今回は例年と違う内容が有るので自信が無い。申告書を郵送というわけにはいかない。

| | コメント (0)

確定申告書できたけど

源泉徴収された収入が有ります。
今回は例年と違い譲渡損が有ります。
国税庁のホームページから、確定申告書の作成です。
取り扱っている会社が違う特定口座二つ有ります。
譲渡損の繰り越し控除を受けるには申告分離課税を選択しなければならないと書いてありますが、一つは総合課税、譲渡損が生じた口座は申告分離課税で良いのだろうか?
ユーチューブなどでも勉強しましたが、よく解りません。
収入が少ないので基本、総合課税を選択したい。
入力していてエラーが出なかったので問題ないと思うけど、今回は郵送でなく税務署に出向いてチェックを受けてから提出しよう。
P_20210202_143621s P_20210204_153835s

| | コメント (5)

デイサービス2/3

9時50分過ぎにベルグルーに到着です。
今回も簡易型自動血圧計でなくて、最初から手動で空気を送る血圧計です。
高い方の血圧がちょっと高いけれど、まぁ低い方も脈拍も良い数値です。
今回の入浴は、一番最後でパンツの柄が同じ職員さんと頼りがいのある新人さんの担当です。
朝食8時半過ぎにしっかり食べてきたせいか、体重増えていた。車いすの加重制限を10㎏以上オーバーしているし、介護を受けることが多くなった身ですので、痩せないとね。目標10㎏減!
いつものように昼食後帰ります。
帰り際にスリムな職員から節分の豆をもらう。ベルグルーでは豆まきしないのかな?ラムちゃんのコスプレで現れて豆をぶつけ大会が有れば、面白かったと思います(笑)
P_20190807_100001s_20210204003301 P_20210203_100410s P_20210203_121422s

| | コメント (2)

確定申告書作りうまくいかない

源泉徴収された収入が有ります。
還付申告するために一般の確定申告始まる前に済まそうと思い、国税庁のホームページにアクセスし確定申告書作り開始です。
譲渡損益の繰り越しの手続きの仕方が解らない。
私の隣に座って手取り足取り教えて欲しいぐらいです。

| | コメント (0)

« 2021年1月 | トップページ | 2021年3月 »