月1度のケアマネさんとの面談
要介護3から要介護1に介護認定は軽くなりましたが、今月に入りサンテ坂戸がコロナ禍で臨時休館で定期的なプールやジムでの運動も出来なくなって、足が上がらなくなっています。
今まで、ヘルパーさんの入浴介護が無い日でも、自力でかろうじて入浴できていましたが、ちょっと無理な状態になって来ました。
訪問リハビリのPTからは、サンテ坂戸の営業が再開されるまで週1回の訪問リハビリを週2回に増やしたらどうかと提案が有りました。
また、ヘルパーさんの入浴介護を月・金の他に調子悪くなることの多い土曜日にも来てもらえないかケアマネさんと相談です。
要介護1で認められた単位数ギリギリで何とかなりそうですが、土曜日のヘルパーさんの派遣は、人手不足の有りなかなか希望どおりにはいかないようです。
介護認定が軽くなり、介護の必要性が高まりました。
ケアマネさん、担当する利用者さんでも軽くなった人が多いとのこと。
国は、介護保険料はしっかり徴収して、介護給付はケチる。
介護保険で車いすやベッドをレンタルしていた人が、要介護1になったら返却しなければならないのか聞いてみた。
自費扱になり、それ用の安いのと入れ替えることになるそうです。
おかしくない!
| 固定リンク
コメント