« 2020年10月 | トップページ | 2020年12月 »

2020年11月

チーズケーキの次は

月曜日は、移動支援制度を利用してヘルパーさんと現地待ち合わせでサンテ坂戸のトレーニングジムに付き添ってもらい、運動をしています。
ジムでは
エアロバイク1回目:負荷レベル200Wで29分こぎ続け350キロカロリー消費し、表示される絵柄は325キロカロリーのチーズケーキからイチゴショートケーキに変わる。
ラットプルダウン:22kgの重りをつけての腕の上げ下げ50回。
エアロバイク2回目:負荷レベル200Wで29分こぎ続け300キロカロリー消費する。
1回目と合わせて650キロカロリー消費する。これで安心してきょうざの満州で、塩ラーメンと餃子のセットをいただきました。
ジムに通い始めた頃は、100キロカロリー消費でヘロヘロでした。実用的な歩き方ではありませんが、足に力も付いてきて転倒することは少なくなったと思います。
先週は、潮風館で温泉三昧の生活だったので、疲れました。

P_20201029_121038s P_20201130_133235s

| | コメント (2)

いつもの潮風館に

11/24から月に一度の潮風館にショートステイしてきました。
予約は3泊でしたが、11/27も101号室が空いているということで、一泊追加してもらい土曜日に帰ることにしました。
気楽な一人旅です。隣のベッドが空いています。
車いす対応の和洋室、私は和室部分は使えないので必要ないです。
潮風館は、障害者の保養のために埼玉県が設置した施設なのですが、車いす対応の和洋室は2部屋しか有りません。高齢化社会で和室よりベッドの和洋室から予約が埋まっていきます。
大規模な改修の際には、和室の2部屋ぐらいを車いす対応の洋室にしてもらいたい。今度、アンケートに書こう。
毎日、朝ぶろと午後3時頃の2回温泉に入浴して、朝、夕のちょっとリッチな料理をいただいて、昼はそんなに食べたくないので、部屋で持参のカップラーメンを食べてました。ドリップコーヒーも持参です。
平日なのでお客さんは、多いときでも私の他に3組と一人旅の人が2人ぐらいで、食事時もそれほど密にはなりません。スーパーの買い物の方がずっと密です。大浴場も私が入浴してるときは、だいたい他に1人か2人でした。
GoToトラベルに割引が一泊1,967円有って一泊2食ビールを飲まなければ、3,803円です。4泊して15,212円。1,000円の地域共通クーポンも3枚もらえました。
一碧湖の紅葉を見て帰ろうと、行ったところ土曜日だったこともあり駐車場満車に近い状態で、諦めて帰ってきました。
高齢者施設にショートステイするより、潮風館を利用した方がずっと良いです。
P_20201127_085322s P_20201124_160100s P_20201124_160106s P_20201124_160121s P_20201124_160248s P_20201124_160205s P_20201125_080811s P_20201126_180341s P_20201126_080123s P_20201127_085623s

| | コメント (2)

友人と出会う11/21

来年の手帳を買いに半年ぶりに、ヤマダ電機前のツタヤ・マミーマートに行きました。
ツタヤ内のスタバで、近くで一人暮らししている友人に偶然に出会う。車いす新しくなっていました。バックミラーがオシャレじゃないけれど、つかまるために頑丈にしたそうです。
友人の経験した、タクシー券1回に500円分しか使えないのであまり役に立たないとか、さかっちワゴン乗ったらお客さんいっぱいで白い目で見られ、車いすごと横向きに乗せられた?とか、しばし歓談です。

P_20201121_161936s

| | コメント (2)

デイサービス11/18

デイサービスに行くために、家で体温を測る。5度3分。体温計がこわれたのかな?
デイサービスで測ると、やっぱり5度3分。
5年ほど前は平熱が7度前後でした。
年取って代謝が悪くなったのかな?すっぽんサプリを飲むようになって最初の頃は、少し体温が上がったような感じでしたが、低体温ちょっと心配です。今計ったら6度6分でした。
ちょっと年のいった新入職員とお話、初々しいです。入浴前の脳トレ。漢字は苦手ですので、算数にしてもらいました。
入浴は私が一番最後です。スリムなベテラン職員に対応していただきました。
来週行く伊豆は、金目鯛の煮つけが美味しいのですが一皿4千円でひとりじゃ食べきれないので、一緒に行きませんかと誘うが、サンマの天ぷらの方がいいと断られてしまいましたぁ~。
ベルグルーのブログに有った写真から、入浴機械の紹介です。
イスがリクライニングしないので、ベルトを緩めて沈もうとしますが、首まで浸かれないのが辛い。
帰りには、ケーズデンキに寄り、マッサージ機のお試しです。
P_20190807_100001s_20201118232401 P_20201118_103711s Photo_20201118232401 P_20201118_121216s P_20201118_135607s

 

| | コメント (0)

インフルエンザ予防接種を受ける11/17

一か月前に予約した、インフルエンザ予防接種受けてきました。
接種の際、医者から緊張するなと言われても、そんな押さえつけられたら余計緊張するでしょう。摂取しやすい服できたつもりですが、車いすに乗っていても無理に看護婦さんから袖をまくり上げられて、バランスを崩し、車いすから落ちそうになる。来年は半そでで来よう。
去年までは予約などしなくてもすぐに受けられたのに、新型コロナウイルスのせいで、今年は早い者勝ちみたいな異常な事態です。定期的に通院してない、かかりつけ医を持たない息子は電話しまくり、来月受けられることになった。

| | コメント (0)

乾燥芋うまかった11/16

サンテ坂戸の近くのスーパーで乾燥芋売っていました。
袋の外から触って柔らかくて美味しそう。
私が小田原に引っ越す前に住んでいた茨城県ひたちなか市の阿字ヶ浦の会社で作っている乾燥芋。懐かしい味と触感です。
1袋980円と高いけど、美味しかったです。
阿字ヶ浦産以外のは、硬くて好きじゃありません。
また買って来よう。
P_20201117_091838s

| | コメント (0)

サンテ坂戸のアンケートに回答

先週のトレーニング・ジムの帰りに、アンケートに協力してくれと頼まれる。
単に丸を付ければ良いだけの簡単なものではない、記述欄も有る。
ネットで回答できるようにならないのか?
その理由も書かなければならない、アンケートの設問が良くない。
例えば、
プールの監視スタッフの対応は?
大変良い・良い・普通・やや悪い・悪い
※『大変良い・良い・やや悪い・悪い』を選択された方に質問です。良い・悪いと思われる状況をご記入ください。
普通を選択すれば記入の必要が無いのか?めんどくさいから普通を選ぼうとなる。
理由が無ければ普通以外は選んではいけないのか?個人が感じた思いなのですから、理由欄はいらないと思います。
意見・要望欄は、たくさん書いてほしいと思うので、たくさん書きました。小さいことから順に以下のとおりです。
①トレーニング講習会終了証のサイズが他のカード類より大きいので、財布のカード入れに入らない。クレジットカードなどと同サイズにしてほしい。
②土日の午後空いている時間にトレーニングしたいと思いますが、ヘルパーさんを確保できません。プールと違い、車いすからエアロバイクへの移乗がちょっと心配で手助けしていただければ、私一人でも利用できます。ちょっと手助けしてもらえないでしょうか。
③私の車いすがパンクし、館内の車いすを借りようとしたら、空気が入っていなかったので、すぐに使えなかったことがありました。定期点検の項目に入れてください。
④バリバリ泳いでいる人と違い水中ウオーキング程度の運動では、水が冷たいです。冬のプールの水温を32℃基準ぐらいに上げてほしい。
⑤水中リハビリ教室の再開を望む高齢者が多いです。高齢化社会なのですから一般向けの水泳教室ばかりではなく、水中リハビリ教室を再開してください。
⑥大規模改修の際には、男女別でない障害者用の更衣室・シャワー室を設置してください。同性の介助者が確保できず利用が制限されています。
⑦障害者駐車スペース→玄関の間に屋根を付けてください。傘のさせない車いす使用者は、雨が降るとずぶ濡れになってしまいます。
意見・要望欄に書ききれないのでパソコンで作り糊付けしました。
アンケートで終わらせるな!どこまで要望に応えてくれるかな。
P_20201102_120252s_20201115222601

| | コメント (0)

デイサービス11/11

いつものとおり9時45分過ぎにデイサービスベルグルーに到着です。
今日の血圧測定、高い方が122で一発合格です。
10時半過ぎにお呼びがかかり、入浴です。社長対応でした。寒くなってきて、もう少し長く湯船に入っていたいのだけど。
昼食前のベロ体操(口腔体操)は、コロナ対策で指導する職員はマスクを着けたままではベロの動きが解らないので、描いた顔の口から手を出して、ベロの動きをあらわすアイデア作です。
私のブログを楽しみしていると言う職員から声をかけられる。
しかし、私がいる時間には、ゲームをするわけじゃないので、書くネタが無い。
写真を撮って、その写真を見ながら文章を考えています。
その写真を撮れないと、なかなか文章にできないでいます。
今度入浴中の写真でも撮ってもらおうか。
P_20190807_100001s_20201111212901 P_20201111_114600s P_20201111_114606s P_20201111_120129s

| | コメント (0)

ホットケーキの次はチーズケーキ11/9

月曜日は、移動支援制度を利用してヘルパーさんと現地待ち合わせでサンテ坂戸のトレーニングジムに付き添ってもらい、運動をしています。
ジムでは
エアロバイク1回目:負荷レベル180Wで29分こぎ続け325キロカロリー消費し、表示される絵柄は300キロカロリーのホットケーキからチーズケーキに変わる。
ラットプルダウン:22kgの重りをつけての腕の上げ下げ50回。
エアロバイク2回目:負荷レベル180Wで29分こぎ続け325キロカロリー消費する。
1回目と合わせて650キロカロリー消費する。これで安心してきょうざの満州で新聞の折り込みチラシに有った50円割引券を使い、タンメンをいただきました。
はた目からはゆっくりこいでいるので、たいしたことないように見えますが、結構ハードなトレーニングをしています。

P_20201102_120106s P_20201109_134816s

| | コメント (2)

プール11/5

毎週木曜日は、移動支援で利用して現地待ち合わせヘルパーさん付き添いでサンテ坂戸のプールで水中ウオーキングなどの運動しています。
先々週は介護事業所の都合で、先週は半年に一度の定期清掃で利用できなかったので3週間ぶりです。
良く晴れた、車の運転中も窓を開けないと暑いぐらいです。
今日は水中ウオーキングと背泳ぎもどきで25メートルプール各々8往復ぐらいできました。
常連さんのつまさんは、30分遅れの重役出勤です(笑)
月曜日に入れなかったバーミアンに再挑戦です。
今回は入口で1分ぐらい待っていると、出てきたお客さんがいましたので、ドアを開けてもらって入店することができました。
バーミアンラーメンとクーポンで割引になった餃子をいただきました。
馴染みの店員さんから「久しぶりですね。お元気でしたか。」と声をかけられる。
お代は優待券とTポイントでの支払いです。
P_20201105_142456s P_20201105_134945s

| | コメント (4)

ジム急きょ中止11/2

毎週月曜日は、移動支援で利用して現地待ち合わせヘルパーさん付き添いでサンテ坂戸のジムで運動しています。
今日もマイカーではなく、セカンドマイカーのWHILLでお出かけです。
サンテ坂戸に着くと、ヘルパーさんが電話で娘さんが熱を出してPCR検査を受け、もし陽性なら濃厚接触者なるということです。
やむをえません、今日のジムは中止になりました。
私が家を出て間もなく電話が有ったみたいです。携帯にも電話が有りましたが、気づきませんでした。
バーミアンに入ろうとしましたが、入口の重厚なドアで車いすでは入れず、しまむら近くの車いすで入店できる蕎麦屋のあずまでランチです。
蕎麦屋で鍋焼きうどんいただきました。
ヘルパーさんからPCR検査の結果、陰性だったと連絡が有りました。良かった。
P_20201102_120252s P_20201102_132001s

| | コメント (0)

芋煮会11/1

運動公園で開催された、あさばの読者会の芋煮会に参加しました。
P_20201101_111304s P_20201101_112834s P_20201101_112851

| | コメント (0)

« 2020年10月 | トップページ | 2020年12月 »