明日から山形へ
明日、久しぶりに山形県立福祉休養ホーム寿海荘に向かいます。
4泊のショートステイで休養してきます。
横浜の視覚障害者のお友達ご夫婦と、北坂戸駅で待ち合わせ、私の車で一緒に出掛けます。
3年ぶりぐらいの380キロメートルを超える長距離運転です。
明日、久しぶりに山形県立福祉休養ホーム寿海荘に向かいます。
4泊のショートステイで休養してきます。
横浜の視覚障害者のお友達ご夫婦と、北坂戸駅で待ち合わせ、私の車で一緒に出掛けます。
3年ぶりぐらいの380キロメートルを超える長距離運転です。
サンテ坂戸の帰り、スーパーにお買い物です。
このお店の車いすマークの駐車スペース、空いてなくてとめられないことが多かったのですが、最近はとめられることも多くなりました。
しかし、斜線の白線部分に置いてあるでかいポールが邪魔です。バックで駐車すると、誤発進防止のためなのか黄色い鉄製のガードが邪魔して荷台に積んである車いすの積み下ろしができない。
頭から進入して停めるしかないが、まっすぐ進入できるわけじゃない。曲がりながら進入しなければならないので、でかいポールにぶつからないかハラハラドキドキしながらのハンドル操作です。出る時も気を付けないとぶつけます。
買い物帰りに、お店の人にこういうポールは置かないでくれと伝えてどかしてもらった。
お店の人が言うには、一般の人が停めるので置いたとのことですが、障害物を置いて停めづらくなったら、一般の人よりここを必要とする人の方が困ります。
月曜日は、移動支援制度を利用してヘルパーさんと現地待ち合わせでサンテ坂戸のトレーニングジムに付き添ってもらい、運動をしています。
入館時の体温チェックは、普段36.2度前後なのですが、久しぶりに37.0度。すっぽんのサプリを1週間前から飲んでいます。その効果なのかな。帰宅して計って36.8度です。60歳前までは平熱が37度前後でした。
ジムでは
エアロバイク1回目:負荷レベル110Wで28分こぎ続け200キロカロリー消費し、表示される絵柄は日本酒1合に変わる。
22kgの重りをつけての腕の上げ下げ30回。
エアロバイク2回目:1回目と同様で30分以内に200キロカロリー達成しました。
結構ハードなトレーニングをしています。マスクをつけてのトレーニングは息苦しい。夏日だしで大汗をかきました。
杜仲茶の500ミリリットル1本飲みました。
日本酒の次は何になるのだろう。次の目標は30分以内に225キロカロリー消費する。
介護事業所に余裕が有れば、ジム週1回じゃなくて2回は来たいな。
コロナ太りで、もうこれ以上太るわけにいかないレベルになっています。車いすの加重制限を10kg以上オーバーしていて、壊れても文句を言えません。
介護を受けることが多くなった身、なんとかしないといけません。
減量作戦開始です。
杜仲茶と防風通聖散は、もう2年以上飲み続けています。効果ないみたいです。
60歳ぐらいまでは、平熱が37度近く有りましたが、最近は36度2分前後です。時には35度台になります。体温計の誤差も有るかと思いますが、それにしても低くなりました。代謝が悪くなっています。ネット広告に誘われて購入しました。
アミノ酸効果で代謝の向上、減量を目指します。
肥後すっぽんもろみ酢。
1か月後2か月後に期待します。半年は続けてみようと思います。
木曜日、ヘルパーさんと現地待ち合わせでサンテ坂戸のプールに行っています。
立って着替えることがことが前提のプールの更衣室に置いてある着替え用のイスでは、着替えにくいことと、迷惑老人対策を求める要望書を提出しました。
ミズノに民間委託する前からのことなので、あて先に市長を含めました。
どういう返事が来るか楽しみです。
以下、要望書の文面です。
2020年7月16日
坂戸市健康増進施設サンテ坂戸管理者殿
坂戸市長殿
住所
氏名
電話番号
プール更衣室の着替え用いすなどの改善要望書
プール更衣室ですが、立って着替えることが前提で、私のような立って着替えることが困難な利用者のために着替え用のイスをご用意していただき、大変ありがたく思っています。ところが、新型コロナウイルスの感染予防のため臨時休館後に再開されたプール更衣室に設置されたイスは、ひじ掛け付きで座って着替えるには、ひじ掛けが邪魔で着替えにくい。また、お尻にあたる部分がへこんでいて、動きにくい立ち上がり難い形状のイスに変わりました。
せっかく新しく用意していただいたイスですが、利用する当事者にとっては、着替え難い形状のイスになってしまいました。安全に着替えるために、下記のようにしていただきたく要望いたします。
記
①ひじ掛けが無い、座面はフラットで奥行の有る広いイスに替えてください。
丸椅子は座面が狭く落ちる可能性が有り、折りたたみのパイプイスは安定性が悪いので不可です。
②着替え用イス「物を置くな」注意表示はちゃんと表示してください。
表示が有っても平気で自身の水着やタオルを置き、私の着替えを妨害する迷惑老人が来ています。2015年8月以降、当時の所長や市の担当課の課長補佐にも伝え、そのような行為をやめさせるように厳しく注意してくれるように依頼しました。しかし、当時の所長は厳しく注意しなかったようで、その後もその迷惑老人は改めることなく同じことを繰り返しています。更衣室という監視員が見ていない密室で起きています。どかしてほしければ言えばいいじゃないかと、身勝手な迷惑行為を続けて改めようとしません。
私以外にも、椅子に座らなければ着替えることが困難な高齢者も多く利用していると思います。
もう5年になります。迷惑行為をやめることができないのであれば、サンテ坂戸への出入りを禁じてください。
③床拭きのモップが撤去され、シャワーを浴びた車いすは、床を濡らしてしまいます。着替えをする周辺もかなり濡れてしまいます。どうしたら良いのでしょう。
今日のプール、25メートルプールを1時間の間に、水中ウオーキングで8往復、背泳ぎもどきで8往復できました。
7/2のプールに続きサンテ坂戸のジムの利用です。
曇り空だったので自宅からWHILLで行きました。
7月から月曜日はジム、木曜日はプールにしてもらっています。12時の時間帯です。金曜日は訪問リハビリになりました。
ジムの部屋に入ると、まさかの利用者が誰もいませんでした。30分ぐらいして2人入ってきた。
以前の10時の時間帯は10人以上はいたように記憶しています。
血圧測定は無くなっていました。除菌用具はあちこちに置いてあります。機器を使ったら触った箇所拭きます。
エアロバイクは4台中2台は間隔をあけるために使用禁止です。
マスクをつけてエアロバイクこぐと口元熱気がこもって息苦しくなります。
職員から、休んでいる期間が長かったので、無理すると筋肉痛を起こすよと忠告されましたが、数字が表示されると意地になってきます。
エアロバイク1回目:負荷レベル100で28分こいで、175キロカロリー消費し表示される絵柄はビールの中ジョッキに変わる。
腕の上げ下げの筋トレマシン:22㎏の負荷で、20回ほどこなす。
エアロバイク2回目:負荷レベル100で20分こいで、100キロカロリー消費し表示される絵柄はシシャモ3匹の塩焼きに変わりました。
筋肉痛を起こすこともなく、心地よい疲労感でした。
ジム内撮影禁止なので、写真はありません。
一昨日から4泊の予定で潮風館ショートステイ中です。
来年の1/4~3/14まで外壁の補修工事などで休業になるようです。
コロナ休業中にやればいいのにと思いますが、そう都合よくはいかなかったようです。
外壁と内部補修が主で、和室の洋室化など目に見えて形が変わるものは無いと言っていました。
この期間、潮風館に代わるショートステイ先見つけなければと思います。
メタボ注意なので、夕食BコースからAコースに昨日から変えてもらいました。揚げ物は別の物にしてくれるそうです。
でも、てんぷらの代わりに小さなお芋1個とさやえんどう2枚の蒸し物でした。
ちょっと期待外れでしたが、ビールの中ビン一本飲みながら食べる分にはAコースでちょうどよい感じです。
夕食BコースからAコースに変えることによって、一泊2食の料金が660円安くなって、5,110円(障害者の場合)です。
今日のお客さん、私の他に1組2人だけでした。
コロナ対策で臨時休館が続いていたサンテ坂戸の営業が再開され、4ヶ月ぶりにヘルパーさんと行ってきました。
入口でアルコール消毒や検温、名前、電話番号などを記入して、チケット購入です。
更衣室に入ると、着替え用のイスが変わっていた。よくホテルのプールサイドに置いてあるくつろぎ用のイス。更衣室でくつろいでどうするんだ?
ひじ掛けが邪魔で着替えにくい。お尻部分がへこんでいて立ち上がりにくい。物を置く場所でないという注意書きもない。
このイスを購入した人は、何を考えているのだろう?せめて利用する当事者の意見ぐらい聞いてから購入すればいいのに!
次回利用時には、改善要望書を出せるようにしたい。
久しぶりに休み休み水中ウォーキングと背泳ぎもどきで、25メートルプール15往復ぐらいはしたと思う。
心地よい疲労感です。つまさんや美人たちともお会いすることができました。
普段プール内撮影禁止なので、7年前の水中リハビリ教室の頃の写真をアップです。
4ヶ月ぶりに満州餃子のお店で、塩ラーメンと餃子セットのランチです。
最近のコメント