« 2020年4月 | トップページ | 2020年6月 »

2020年5月

5月の支援制度などを利用した実績

新型コロナウイルスの感染予防で、サンテ坂戸の休館が5月も延長になったことから、プールやジムでのトレーニングは、予定していた6回すべてキャンセルになりました。
火曜日のマミーマートでの散歩の付き添いも訪問リハビリを始めたことからか、ヘルパーはPTではないとのことで介護事業所から断られてしまいました。
結局、今月の移動支援の利用はゼロになってしまいました。
入浴介助に来てもらったのが、8回。
デイサービスの利用が3回。
訪問リハビリの利用が4回。
この三つの介護保険の利用料自己負担、一割負担ですが17,023円。デイサービスの昼食代は別です。
潮風館ショートステイは行けませんでした。

| | コメント (4)

6月もサンテ坂戸休館に

新型コロナウイルスの感染予防のための、国の非常事態宣言は解除されましたが、サンテ坂戸は引き続き6月も休館になるとホームページに載っていました。
一昨日介護事業所に来月の支援依頼をしたばかりですが、サンテ坂戸のプールとジムのヘルパーさんの付き添い全てキャンセルです。
3月からの休館で、運動不足で歩行能力低下しています。
P_20191205_135508s

| | コメント (2)

マスク売っていた

わが地方、使い捨てマスク並ばなくても手に入るようになってきましたが、まだまだ高いなぁ。
実家の近くのドラッグストアーで。
P_20200524_133442s

| | コメント (2)

入浴補助券

65歳以上の市民に一回200円ですが、近所のふるさとの湯で使える「坂戸市ふれあい入浴補助券」申請してもらったけれど、コロナ騒ぎやヘルパーさんの都合がつかず、昨年度は一枚も使えませんでした。
ふるさとの湯、先週から営業しているみたいです。
支援依頼の予定に入れても、なかなかヘルパーさんの調整がつかない。断られることが多いです。
転倒覚悟で一人で行くか。
その前に今年度の新しい入浴補助券申請してもらってこなくちゃ!
P_20200524_121250s

| | コメント (0)

散歩の付き添い中止

新型コロナウイルスの影響で、サンテ坂戸が臨時休館になり運動ができなくなったので、先月から介護保険の訪問リハビリを受けるようになりました。そしたら介護事業所から火曜日の散歩の付き添いを「ヘルパーはPTではない。転倒しても責任取れないから」というわけで、できなくなりました。歩行練習の時は特に注意して歩いていますし、5年以上続けてきて、一度も転倒したことがない。責任取ってくれと言ってないのにね。コロナの影響が、こんなところに出ています。
プールの付き添いもそうだけど、本来の移動支援の使い方じゃないので、私も強く言えません。介護事業所の好意で今まで続けてこられたところもあります。
歩かないとますます歩けなくなります。転倒覚悟で一人で歩くしかなさそうです。私の後を自動追尾する車いすだったらいいのに!

P_20200414_150251s

| | コメント (2)

痩せない

私の健康維持のために飲んでいる3点。
もうかれこれ1年以上飲み続けているけど、運動不足のためかやせないなぁ~。
P_20200518_154514s P_20200518_154523s P_20200518_155914s

| | コメント (2)

車いす駐車スペースのバリア

車いすに乗ったまま入店できるにっさいの床屋さんで散髪の帰り、珍しく車いすマークの駐車スペースが空いていたのでスーパーお買い物です。
空いていたのはいいけれど、バリアになるポールなど立てないでくれ。
アクセルとブレーキのふみ間違いによる暴走を食い止めるためか前方には鉄製にガードが設置され、バックで駐車するとバックドアを開けられず荷台に積んである車いすを降ろせない。頭から(前進で)車を停めるしかない。車の出入りに非常に邪魔な案内ポールです。それに斜めの白線部分の意味わかっているのか!
P_20200515_142247s P_20200515_153528s

| | コメント (0)

固定資産税の納税通知が届く

実家のある役場から、固定資産税の納税通知が届く。
自宅の方の納税は口座振替になっています。実家の方も口座振替の手続きはしたはずですが、年度が変わると再手続きが必要みたいです。
コロナで外出自粛だ言っときながら、役場の対応おかしくない?
それにしても、築40年以上の古い住宅、鉄骨造りだというだけで建物評価額429万円というのは、おかしいよ。築13年の自宅と評価額がほぼ同じです。

| | コメント (4)

潮風館の臨時休館延長

緊急事態宣言が延長され予想はしていましたが、今朝、潮風館から電話が有り、5/10までの臨時休館が埼玉県からの要請で5月末まで延長され、5/11から4泊のショートステイができなくなった。
残念!
自宅で引きこもりの生活、いつまで続く!

P_20200505_132802s

| | コメント (4)

電動車いすでお散歩

自宅周辺を電動車いすでお散歩です。外出は3日ぶり。
100円ショップで買ったスマホ棒で試し撮り。バッグに入れて持ち歩くはちょうどよいけど、ちょっと短い。もうちょっと離れて撮りたい。それにスイッチを押すとどういうわけか連写になってしまいます。
良く手入れされたお庭のお花。
野良猫。
免許に3輪4輪という条件が付いて、もう乗れないけど2輪の原チャリ。若いとき通勤で乗っていました。当時5万円位だったのに高くなりました。
P_20200504_172303_001s P_20200504_171503s P_20200504_175103s P_20200504_175151s P_20200504_174657s P_20200504_174056s P_20200504_173114_037s P_20200504_174308s

| | コメント (2)

4月の移動支援などを利用した実績

4月も新型コロナウイルスの感染予防で、サンテ坂戸が休館になったことから、プールやジムでのトレーニングは、予定していた9回すべてキャンセルになりました。
結局、移動支援を利用できたのは、火曜日のマミーマートでの散歩の付き添いの3回、3時間だけでした。
入浴介助に来てもらったのが、6回。
ベルグルーデイサービスの利用が4回。
潮風館に4泊する予定でしたが、新型コロナウイルスの感染予防で休館になり行けなかった。
今月から訪問リハビリを受ける。3回。

| | コメント (2)

« 2020年4月 | トップページ | 2020年6月 »