« 2020年2月 | トップページ | 2020年4月 »

2020年3月

潮風館に3泊する

3/24からいつもの潮風館3泊のショートステイしてきました。
世間では新型コロナウイルスの感染予防のために休館になる公的な施設が多いですが、潮風館は今のところそんな話は無いようです。
一人で過ごすには広すぎる車いす対応の和洋室です。私は利用しないので和室部分はいらないのだけど。
同じ3泊で利用している女子会に人たちは賑やかでした。キャンセルが多いという、団体客も最後の日に来ました。
潮風館に通じる桜並木は、3~5分咲きといったところです。
P_20200325_084510s P_20200324_153409s P_20200324_153459s P_20200324_181509_eff_ps P_20200326_182245s P_20200326_182219s P_20200326_130237s P_20200326_130340s P_20200326_125659s P_20200326_125729s

| | コメント (0)

4月もサンテ坂戸休館

新型コロナウイルスのせいで、3月に続いて4月もサンテ坂戸休館になりました。
介護事業所には申し訳ないが、4月も移動支援を利用したプールやジムでのヘルパーさんの付き添いは全部キャンセルです。同じ時間に、これに変わるようなものは見つからない。介護事業所にとっても迷惑な話です。収入減につながります。
サンテ坂戸にとっても2か月の休館で、非正規の従業員もいるだろう。従業員の雇用は維持されるのだろうか?
P_20200117_110515s_20200327222801

| | コメント (2)

寿海荘が来年3月で閉館に

山形県福祉休養ホーム寿海荘が来年3月で営業を終了するとの、ニュースが飛び込んで来ました。
わが家から、386km、6時間以上かかりますが、一人旅OKの数少ない宿です。車いす対応の洋室が有って、部屋の向かいに障害者用の温泉小浴場です。
古い施設ですが、一泊2食5千円弱で宿泊できます。
もっと近ければ、頻繁に利用したい宿です。エレベーターが新設されて間もない施設で、まさかの閉館です。

| | コメント (4)

4月から訪問リハビリ受ける予定

新型コロナウイルスの影響で3月は臨時休館になってしまったサンテ坂戸。移動支援制度を利用してヘルパーさん付き添いでプールやジムでのトレーニングができなくなって3週間です。自宅内では歩くようにしていましたが、人工骨頭が入っている股関節が痛くなって以来、歩行がかなり不安定で危なくなりました。転倒防止のため、自宅内でも車いすに乗っています。
それに、車の運転はできますが、運転席から荷台に積んである車いすの積み下ろしがあります。積み下ろし自体は電動クレーンでできますが、そこまでは車の側面に伝い歩きしています。この移動が難しくなってきています。このままでは車での外出ができなくなってしまいます。
サンテ坂戸が4月から営業するかどうかわからないので、ケアマネに相談し、医者もいいと言っていましたので、介護保険のリハビリを来月から受ける予定です。
なんか介護保険のリハビリデイサービスは、「ゆるゆる」で私が思っているようなリハビリとは違うみたいです。送迎車は利用しなくちゃいけないし、「自力で車で転倒しないように外出できる」なんていう目標は無理。それに、リハビリのデイサービスを受けると、今のデイサービスはやめなければならないという、おかしな介護保険制度です。
訪問リハビリならば受けられるそうで、4月から受けられるように頼みました。
P1290397s P1290395s P1290394s Photo_20200320225701

| | コメント (2)

4月の予定が立たない

15日までに来月の介護依頼などの予定を出してくれという介護事業所からの求めですが、新型コロナウイルスの影響でイベントなどの中止や未定なところも多く、移動支援の依頼ができません。
3月は臨時休館になったサンテ坂戸は、4月から営業するのだろか?
とりあえずサンテ坂戸のプールとトレーニング、潮風館のショートステイの日は埋めたけど、その他のイベントなどの外出移動支援依頼の予定が立ちません。
定期的な支援依頼以外は無しで出すしかないかぁ~。
P_20200315_220505s

| | コメント (0)

デイサービス3/11

水曜日、定例のデイサービスです。
自力で車の運転ができますので、送迎車は利用しません。10時過ぎにベルグルーに到着です。
入浴前の脳トレ。満点でした。
入浴は一番最後で、ゆっくり入れます。首までつかりたいので安全ベルトは可能な限りゆるくしてもらっています。
お昼を食べて、12時50分には帰ります。
いつものケーズデンキで50万円のマッサージ機のお試しです。40分間のリラックスタイムです。
サンテ坂戸が休館になって運動不足です。エアロバイク買おうか。買っても置き場所が無いなぁ。ベルグルーに寄付して、デイサービスで使おうか。
P_20200311_102928s P_20200311_121802s P_20200311_142323s P_20200311_142703s P_20200311_142717s

| | コメント (2)

お散歩3/10

定例の移動支援制度を利用して、ヘルパーさん付き添いでのスーパーでのお散歩=歩行練習です。
PTが付いての専門的なリハビリとは違うけど、歩かないとますます歩けなくなってしまうので、毎週火曜日に続けています。
自分の足に引っかかっても転ばないのが不思議です(笑)
P_20200310_151143s P_20200310_151251s P_20200310_154348s

| | コメント (2)

北浅羽桜提公園に行く3/9

新型コロナウイルスの騒ぎで、家に引きこもりの生活です。買い物以外の外出を控えてきましたが、いい天気です。屋外ならば大丈夫でしょう。越辺川沿いに約200本の早咲きの安行寒桜が咲く北浅羽桜提公園に、箪笥の肥やしになっている一眼レフカメラを持って出かけてきました。
14日に開催の市主催の桜まつりは中止になりました。
桜の花は8分咲きぐらいです。
主に40ミリの単焦点レンズで撮りました。きれいにボケてくれました。
Dsc02277s Dsc02272s P_20200309_142408s Img_9843s Img_9858s Img_9844s Img_9846s Img_9845s Img_9851s Img_9854s  Img_9862s Img_9864s Img_9866s

| | コメント (0)

サンテ坂戸3月末まで臨時休館3/2

新型コロナウイルスの影響で、私が移動支援制度を利用してヘルパーさん付き添いで月、木、金とプールやジムを利用しているサンテ坂戸が、3月末まで臨時休館になりました。休館ばかりで、外出先がなくなってしまった。
介護事業所に連絡して3月の移動支援全部キャンセルです。

P_20190905_131751s_20200303000901

| | コメント (6)

2月の福祉サービス利用の実績

2月の移動支援利用などの福祉サービス利用の実績
①サンテ坂戸のトレーニング付き添い:2回で3.0時間
②サンテ坂戸のプール付き添い:5回で7.5時間
③マミーマート散歩付き添い:1回で1時間
上記の定例以外の外出移動支援は、ありません。
移動支援は合計11.5時間の利用でした。
ベルグルーデイサービスの利用:3回
入浴介助に来てもらったのは5回
潮風館には、4泊して来ました。
2月は、ヘルシーパル赤城にも1泊してきました。

| | コメント (2)

« 2020年2月 | トップページ | 2020年4月 »