潮風館で4泊して来ました。
月曜日いつもの潮風館に向かいます。
2度連続でトイレに間に合わなかったので、今回はリハパンにパットもまいて完全武装です。
月曜日は車内窓を少し開けないと暑いぐらいだったので、トイレの心配なく宿に無事到着です。
車の窓を閉め忘れ、宿の人から夜「運転席の窓が少し開いている」言われて閉めに行ったぐらいです。
一泊目は視覚障害者の友人と一緒です。食事の席も一緒にしてもらい歓談できました。
翌朝友人と別れ、一人お気楽湯治生活です。隣のベッドも空いてます。
火曜日から雨の寒い日が続きました。朝と昼間に温泉に入って温まります。
朝しっかり食べると、昼はそんなに食べたくもないので、昼食頼めるけど、持ち込んだカップラーメンで十分です。
車いす対応の和洋室、一人旅OKで一泊2食写真の食事内容で5,770円と格安です。利用しないと損です。
母は一時有料老人ホームに入居していましたが、月に20万円以上かかりました。
ここで一句
ショートステイ
老人ホームより
潮風館
季語なし、字余り。
いつまでも160km運転して、泊まりに来れるようにしたい。
ナビに目的地を入力すれば自動運転で連れってくれる世の中に早くなってほしい。
3月の予約もして来ました。
3月は3泊です。たまたま空いていた土曜日も含めると4泊可能でしたが、土曜日は平日休めない他の人に譲ります。
| 固定リンク
コメント
無事のお帰りおめでとうございます。
1週間は少し長めのお休みでした。いつか私もてっちやんに連れて行っていただきましたが、障害者に優しい人達と設備、とても素敵な旅でした。160キロ、、、近いような遠いような距離感。
お友達と美味しいビールほんとに良かったですね。
友といて旅のビールは最高だ
投稿: つま | 2019年11月30日 (土) 09時11分
冷え込んだ昨日、暖房をかけて一人で運転すると眠くなります。急ぐ旅ではありません。帰りは4回休憩し、7時間かけて帰って来ました。
つまさんも年間2泊分までですが、国保の補助金を利用すれば一泊2食2,770円です。利用しないと勿体ない制度です。上越より断然近いです。私の車で奥さんと一緒に行きましょう。
つまさんの俳句のセンス最高です。
投稿: てっちゃん | 2019年11月30日 (土) 13時00分