« デイサービス9/11 | トップページ | パーフェクト・レボルーション »

埼玉生健会の共同墓を見てきました9/15

我が家のお墓は有るのですが、父が生前元気な頃に購入したお墓で、少しは後を継がなければならない私のことも考えてほしかったです。高額だったのに、車いすではとてもじゃないけど行けません。うまく歩けなくなって、お墓に行くには危険な状況なっています。
我が家から車で30分の地産霊園内にある埼玉生健会の共同墓を見てきました。
霊園内、共同墓の近くまで車で進入し、余裕で路上駐車できます。スロープも有りますが、急傾斜だし入り口に段差があります。そもそも車いす用のスロープというより階段では歩くのが大変な高齢者用で、自力で車いすでの進入は困難です。共同墓前の通路は水はけのためだろう両側が玉砂利仕様で、石の通路幅が車いす幅より狭い。墓前は階段になっている。車いすでは線香もあげられない。お墓をここに移そうかと思っていましたが、思案中です。
P_20190915_144759s P_20190915_144559s P_20190915_144633s P_20190915_145215s P_20190915_145239s P_20190915_145257s P_20190915_145344s

|

« デイサービス9/11 | トップページ | パーフェクト・レボルーション »

コメント

うちも悩ましいです。かつて親が小田原に墓所を買いましたが、
車に乗れなくなった私が二宮へうん百万出して買い換えました。
でも今は横浜ですし、永住のつもりなので、二宮でも遠いです。
今にして思えば海でも山でも散骨でよかったかもと(笑)

投稿: ココアの亭主 | 2019年9月19日 (木) 19時26分

なんでお墓そんなに高いのだろうと思います。簡単には死ねません(笑)
障害者が生活するには、やはり便利な所でないと暮らしていけませんものね。
父のお墓に対する思いもあり、あの世に行ったとき、父から「この親不孝者」と言われそうです。
息子たちも墓はいらないと言っています。家とお墓は、悩ましい問題です。

投稿: てっちゃん | 2019年9月19日 (木) 23時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« デイサービス9/11 | トップページ | パーフェクト・レボルーション »