« バスツアー申し込めなかった | トップページ | 娘と孫が帰省中 »

東松山花火大会2019

東松山花火大会をヘルパーさんと観に行って来ました。
一応障害者の駐車場(主催者用の駐車場)は有りますが、駐車場に入ると22時まで出られません。去年は車で行きましたが、今回はヘルパーさんの都合で22時までに帰宅しなければならないので、さかっちバスと電車で行くことにしました。
新型のさかっちバスに乗り坂戸駅へ。渡り板で乗降するタイプですが、いくらノンステップバスでもそのままで下るのは急傾斜すぎます。車高が下げられます。しかし高い歩道が無い場所で乗車するには、それでも急傾斜でWHILLでも電動で登って行かないと思います。このバスは坂戸駅で乗車する方が難しいです。
坂戸駅から電車に乗ります。坂戸駅の駅員は車いすスペースのある乗降口に案内しようとしない。私は込み合う車内で他の乗客と余計なトラブルを起こしたくありません。駅員は、他社と相互乗り入れしていて、会社が違うと車いすスペースの場所が違って電車が来てみないとわからないので無理だと言う。しかし、この場所で車いすの乗客が乗車したら他の乗客にとってモロ乗降に邪魔な存在です。鉄道会社が違うと車いすスペースの場所が違うなんておかしな話です。今回は2駅の乗車だけだったけど、遠くまでとなると、ずーっと肩身の狭い思いをしなければなりません。
東松山花火大会会場は高坂駅から徒歩15分ぐらいの所にあります。会場内障害者優先スペースがあります。込み合う花火会場助かります。ただ、地面が少しぬかるんでいて、電動車いすスリップしました。
多目的トイレも後ろの近い場所にあります。トイレ交通整理の担当者も配置されていますので、スムーズにトイレ前まで行けます。しかし、5分以上待っても赤の使用中の表示。外から呼んでもドアを叩いても反応なし。もしかして中で倒れているかもしれないと係員が消防の人たちを呼んで来る。ドアを開けると中には誰もいませんでしたぁ~。
今年はハートの花火は無いのかな?と20時半帰り支度を始めていると「プレミアムスターマイン音楽コラボ」でハート花火でてきましたぁ~。慌てて動画撮影です。なんか今年の花火は音楽とタイミングが合ってない感じです。
三脚は息子が乗って行った車の中だし、手持ち撮影の花火の写真は、うまく撮れません。ほぼ全滅です。Facebookでは、動画も載せています。
やっぱり花火は、テレビや遠くからではなく、会場で腹に響く音を楽しみたい。うまく歩けなくなって車いすの生活になっても、あきらめずにチャレンジしていきたい。
20時半過ぎに花火会場を出て、電車に乗り、21時45分無事に介護事業所との約束通り帰宅できました。
P1320417s P1320416s P1320422s P1320480s P1320481s

|

« バスツアー申し込めなかった | トップページ | 娘と孫が帰省中 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« バスツアー申し込めなかった | トップページ | 娘と孫が帰省中 »