« お薬手帳を電子化 | トップページ | 生健会で伊豆バス一泊旅行5/13 »

国営ひたち海浜公園と足利フラワーパークを巡るバスツアーに参加5/9

障害者のために特別に用意されたのではない、クラブツーリズムのバスツアーに移動支援を利用してヘルパーさんと行って来ました。
国営ひたち海浜公園と足利フラワーパークを巡るバスツアーです。
国営ひたち海浜公園には、NPO法人いきいき市民連絡会のバス旅行で5~6年前に来たことがあります。その時はネモフィラの丘の通路が舗装されてなくて、パワーのない私の簡易式電動車いすでの走行は、押し手が3人がかりで大変な思いをしましたが、今回は舗装されていました。今回見ごろの時期が過ぎていたようで、その時と比べてネモフィラの青の色が薄く緑が目立ってました。白いドレスの天使も出現していました。
足利フラワーパークも、自力で車を運転して5~6年前に来たことがあります。ここも藤の見頃が少し過ぎた感じでしたが、大藤・白藤のアーケード圧巻でした。人気の藤のソフトクリーム買うための長い行列ができてました。
今回のバスツアー、同行のヘルパーさんは1万5千歩も歩いたそうで、お疲れ様です。車いすのバッテリーは、赤一つの点滅になりましたが、何とか間に合いました。

P_20190509_102823_vhdr_autos P_20190509_103019_vhdr_autos P_20190509_102943_vhdr_autos P_20190509_105512_vhdr_autos P_20190509_105051_vhdr_autos P_20190509_104948_vhdr_auto_hps P_20190509_110314_vhdr_autos P_20190509_145520_vhdr_auto_hps P_20190509_151015_vhdr_auto_hps P_20190509_153339s P_20190509_153941s P_20190509_155957s P_20190509_153029_vhdr_auto_hps P1320198s

 

 

|

« お薬手帳を電子化 | トップページ | 生健会で伊豆バス一泊旅行5/13 »

コメント

お疲れ様でした。今回も素敵な写真を見せていただき、私はお出かけしなくても楽しめます。子供の頃木に巻き付いて咲いてた、かいばや山藤思い出します。藤色というからこっちが好きです。
体力つけてもう一度故郷行ってみたいです。
ありがとうございました。

投稿: つま | 2019年5月11日 (土) 22時24分

つまさん、
ひたち海浜公園も足利フラワーパークも2回目になりますが、行って来ました。自力で車を運転して行くのと違い寝ていても連れて行ってくれますので、楽ちんです。
私もよたつき杖歩行で少しは歩けますが、電動車いす使えなかったら外出する意欲もわきません。
リハビリやトレーニングも大切ですが、つまさんも車いすうまく利用した方が良いと思います。

投稿: てっちゃん | 2019年5月12日 (日) 17時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« お薬手帳を電子化 | トップページ | 生健会で伊豆バス一泊旅行5/13 »