車椅子の空気漏れ5/27
昨日から3泊の予定で潮風館に来ています。
昨日の話です。
潮風館に着いて、私の簡易式電動車いすの左側のタイヤの空気が抜けていました。普段簡易式電動車いすは車に積みっぱなしです。猛暑で過酷な使い方をしています。
旅先で車いす故障するのは、なんとも困ります。
最近、個人の自転車屋さん見かけなくなりました。
潮風館の人にホームセンターのカインズホームに問い合わせしてもらったところ、自転車修理の担当者は休みだそうです。
空気入れで空気を入れてみる。注入口からシューという音がして空気が漏れているようだ。もしかして虫ゴムの劣化なのかもしれない。虫ゴムの交換作業ぐらいは自力で出来る。近くのダイソーに行って虫ゴムを買ってきて、虫ゴムの交換です。
一日たっても空気漏れなしです。パンクでなくて助かった。
| 固定リンク
コメント
自転車屋さんで生計立てながら人助けできますねー。私電話番します。
15,6の頃奉公先で配達用の自転車パンク、先輩の修理見てたことあったので、仕事の後やってみたのですが、、、空気入れたらパーーーン、、、。お小言戴いたの思い出します。
安全運転でお帰りください。お店は準備して置きます。
投稿: つま | 2019年5月28日 (火) 20時58分
旅先で車いすが故障すると、身動きがとれなくなってしまいます。つまさんと違いパンクですと、もうお手上げです。
今回はパンクじゃなくて虫ゴムの劣化で自力でも直せる範疇だったので、助かりました。予備の虫ゴムを車いすのポケットに入れて常時持ち歩こうと思います。
明日、休憩もたっぷりとって安全運転で帰ります。
投稿: てっちゃん | 2019年5月29日 (水) 22時41分
もしかして空気が抜けているかもといった「虫の知らせ」はなかったのですか?笑)
無事に帰宅されましたでしょうか?次回の潮風館ではお会い出来ますね。今から楽し
みです。
投稿: ココアの夫 | 2019年5月30日 (木) 18時58分
「虫の知らせ」は無かったです(笑)
完全に抜けた状態ではなく、走っていて妙に体が左に傾いておかしい。タイヤに触ってみると減っていました。キャップを被せれば直ぐには空気が抜けなかったので、潮風館から15分ぐらいのダイソーで買い物もできました。今回は自力で直せる故障で助かりました。
車いすの故障は、場合よっては宿泊をキャンセルして帰らなければならなくなります。
埼玉県民の特典を生かして、11月の4泊の予約もして、無事帰宅しました。
またお会いするのを楽しみにしています。
投稿: てっちゃん | 2019年5月31日 (金) 00時05分