年金相談に行く4/25
街角の年金相談センター川越に電話予約をし、65歳からの年金の相談に行ってきました。
私は61歳から老齢年金を受給できることにはなっていましたが、65歳からの老齢年金の受給にしました。詳細は下記ブログに書いています。
4年前の年金請求手続きの記事
なんとか忘れないでいられました。
老齢基礎年金+老齢厚生年金と既に受給している障害基礎年金と多い方の選択だったのが、選択届を出すことによって65歳からは老齢厚生年金+障害基礎年金になります。
65歳誕生日前後に届くハガキと書き方も教えてもらって必要事項記入した選択届を社会保険事務所に送れば良いだけになりました。
65歳になるための準備のひとつできました。
| 固定リンク
コメント
年金関係、本当に難しいですよね。うちは、旦那さんが62歳の時に老齢年金を選択しました。
ちなみに私も今は障害基礎年金と障害厚生年金を受けています。
投稿: ココア | 2019年4月28日 (日) 13時49分
私は生まれながらの障害者で、低賃金の非正規の嘱託や準社員の期間も長かったので、通勤途上で大けがをして障害厚生年金は受給資格は有るのですが老齢厚生年金より僅かに少ないのです。
それに障害厚生年金は、非課税というメリットが有るのですが、私の場合労災年金が大幅に減額されてしまうので、課税扱いになる老齢厚生年金の方を選びました。
年金制度は理解するのが大変です。
投稿: てっちゃん | 2019年4月28日 (日) 21時49分