« ヘルシーパル赤城に宿泊4/5 | トップページ | 電動ベッドが新しくなりました。 »

再発防止策

3/27の映画からの帰り坂戸駅北口から、さかっちワゴンに乗って帰る予定でしたが、乗務員が車いす乗降リフトを操作できず乗れなかったことについて、市に伝え再発防止を要望しました。
以下のようなメールが来ました。
ーーーー
お世話になっております。
標記の件につきまして、この度はご迷惑をおかけいたしまして、申し訳ございませんでした。
さかど線を運行している(有)三芳野タクシーに事情を確認したところ、以下のような回答がありましたので、報告いたします。
・運転手がリフトを下ろそうと下車した際に足をくじいてしまい、かつリフトの動きが悪く手間取ってしまったとのこと、このままでは、郡様をはじめ多くのお客様に迷惑がかかると思い、おおや線に乗っていただくように伝えたとのことでした。
市役所としては、リフトの点検をしっかりと行うこと及び日ごろからリフトを円滑に操作できるようにしておくよう指導いたしました。
今後とも何かございましたら、ご連絡いただきますようお願いいたします。
ーーーー
乗務員の言い分が事実と若干違うけど、せっかく車いす乗降用のリフトが付いていてのに乗れないなんてことは無いように願いたい。車いすでの利用は半年に一回有るか無いか利用頻度みたいです。一回教わったぐらいでは、操作の仕方忘れるのも無理は無いと思います。私も積極的に利用して慣れてもらおう。

P1320165s_1

|

« ヘルシーパル赤城に宿泊4/5 | トップページ | 電動ベッドが新しくなりました。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ヘルシーパル赤城に宿泊4/5 | トップページ | 電動ベッドが新しくなりました。 »