« 2019年3月 | トップページ | 2019年5月 »

2019年4月

パソコンのリニューアル

マイパソコンたびたび正常に起動しなくなりました。
パソコン関係に強い長男が帰国して、パソコンのリニューアルです。
どういうわけかCドライブの使用率が80%になっていて、これが原因だったみたいで、Windows10を再インストールです。
CドライブをハードディスクからSSDにしました。起動も早くなり快適になりました。
ネットもADSLから光に変える手続きもしました。
P_20190428_105358_vhdr_autos

| | コメント (2)

5/9のバスツアー申込

介護事業所に移動支援を利用したヘルパーさんの派遣の調整ができたということで、4月に引き続きクラブツーリズムのバス旅行申し込みました。
5/9坂戸7時40分発「青の絶景国営ひたち海浜公園のネモフィラの丘と足利フラワーパーク天然記念物大藤と白藤」を巡るバスツアー8,990円。
インターネットの申し込み画面で残2人という表示。私が申し込んだらキャンセル待ちの表示になりました。
バスの奥の席になっては乗り降りが大変なので、前席確約のオプションを付けてプラス600円(ヘルパーさんの分も含めて1,200円の追加です。
特に配慮が必要な場合、別途メールが来て次のように返信します。
「介護事業所からヘルパーさんを派遣してもらい参加します。まったく歩けないわけではありませんが車いすを使用しています。バスへの乗り降りは、ヘルパーさんの支えで歩いて可能です。25kgの簡易型電動車いすで標準サイズの車いすです。バスのトランクルームに問題なく積めます。貴社のバスツアーには、5回ほど参加しています。」

P1320194s

| | コメント (0)

年金相談に行く4/25

街角の年金相談センター川越に電話予約をし、65歳からの年金の相談に行ってきました。
私は61歳から老齢年金を受給できることにはなっていましたが、65歳からの老齢年金の受給にしました。詳細は下記ブログに書いています。
4年前の年金請求手続きの記事
なんとか忘れないでいられました。
老齢基礎年金+老齢厚生年金と既に受給している障害基礎年金と多い方の選択だったのが、選択届を出すことによって65歳からは老齢厚生年金+障害基礎年金になります。
65歳誕生日前後に届くハガキと書き方も教えてもらって必要事項記入した選択届を社会保険事務所に送れば良いだけになりました。
65歳になるための準備のひとつできました。

| | コメント (2)

40年ぶりに同級生と再会4/13

移動支援を利用してヘルパーさんと電車に乗り横浜へ。電車は、まだ一人で乗る勇気がありません。坂戸から元町中華街行に乗れば横浜まで乗り換えなしで行けます。
フェイスブックのつながりから、横浜にお住いの桐ヶ丘養護学校高等部時代の同級生と一年先輩のご夫婦と40年ぶりに会うことが出来ました。同級生と言っても私より年上です。
今回は電車やヘルパーさんの支援時間の関係から1時間半ぐらいしか時間が無くてゆっくり話せませんでした。今度、あゆみ荘や潮風館に泊まって、新井さんも含めてゆっくり同窓会やりたいですね。
P_20190413_144420_vhdr_auto_hps

| | コメント (2)

電動ベッドが新しくなりました。

9年使用し、動作時に異音が出るようになりましたが、その他には問題有りませんでした。
65歳になって介護保険になる前に、新しくしようと思いました。
坂戸市では8年で更新できます。
また、電動車いすWHILLの新しいバッテリーも装具扱いで1個確保しました。
介護保険では要介護2以上にならないと介護ベッドも電動車いすもレンタルできないみたいです。
私より、独居でどう見ても大変そうな人が要介護2に判定されています。私なんかそれ以下になりそうです。介護保険ではベッドも車いすもレンタルできなくなって、外出も自立生活も出来なくなってしまいます。65歳前に新しくできる物は新しくしようと思いました。

P1320186s

| | コメント (2)

再発防止策

3/27の映画からの帰り坂戸駅北口から、さかっちワゴンに乗って帰る予定でしたが、乗務員が車いす乗降リフトを操作できず乗れなかったことについて、市に伝え再発防止を要望しました。
以下のようなメールが来ました。
ーーーー
お世話になっております。
標記の件につきまして、この度はご迷惑をおかけいたしまして、申し訳ございませんでした。
さかど線を運行している(有)三芳野タクシーに事情を確認したところ、以下のような回答がありましたので、報告いたします。
・運転手がリフトを下ろそうと下車した際に足をくじいてしまい、かつリフトの動きが悪く手間取ってしまったとのこと、このままでは、郡様をはじめ多くのお客様に迷惑がかかると思い、おおや線に乗っていただくように伝えたとのことでした。
市役所としては、リフトの点検をしっかりと行うこと及び日ごろからリフトを円滑に操作できるようにしておくよう指導いたしました。
今後とも何かございましたら、ご連絡いただきますようお願いいたします。
ーーーー
乗務員の言い分が事実と若干違うけど、せっかく車いす乗降用のリフトが付いていてのに乗れないなんてことは無いように願いたい。車いすでの利用は半年に一回有るか無いか利用頻度みたいです。一回教わったぐらいでは、操作の仕方忘れるのも無理は無いと思います。私も積極的に利用して慣れてもらおう。

P1320165s_1

| | コメント (0)

ヘルシーパル赤城に宿泊4/5

金曜日ヘルパーさんの都合でトレーニングの時間が早まったので、車で1時間で行けるヘルシーパル赤城に前日の夜に予約し泊まって来ました。
受付の人から久しぶりですねと声をかけられる。
この宿は、大浴場入口に5段の階段が有ることが残念ですが、今の私、手すりにつかまってなんとかクリアできます。
翌日は、ぼけ除け地蔵に手を合わせ、敷島駅を通過するSLを撮ろうと行きました。
自撮り棒にスマホをセットし、シャッター機能するプラグをスマホのイヤホンジャックに挿入し、動画を撮りましたが、音が撮れていなかった。動画の撮影の場合はイヤホンジャックに差し込んじゃダメみたいです。

P1320180s P1320183s P_20190406_105055_vhdr_autos P1320185s 

 

| | コメント (0)

ちょっとだけと軽い気持ち

なにもスロープの入口に駐輪しなくてもいいじゃないか!

P1320178s

| | コメント (2)

都内桜巡りバスツアー参加4/2

特別に用意されたのではなく、普通のクラブツーリズムの坂戸駅8時半発のバスツアーに、移動支援を利用してヘルパーさんと行ってきました。
ランチビュッフェと都内5つの桜巡りと隅田川お花見クルーズ。
①浅草では急いでいて写真を撮る余裕もなく、墨田公園では、多目的トイレが故障表示で遠方の別のトイレに行って用を足す。集合時間まで余裕がなく慌ただしく、ゆっくり花見は出来ませんでした。
②隅田川お花見クルーズは、窓の有る座席の方には階段が有って、行けないので、吹きさらしのデッキにいましたが、寒かったです。桜までちょっと遠いのが残念でした。
③羽田空港近くのホテルのランチビュッフェは通路が狭く、車いすだし最後に行列に並ぼうと思いましたが、おばさんたちの集団です。2周目、3周目と次々と最後尾に並んで切れ目が無い。強引に私も並んでヘルパーさんに欲しいものを取ってもらいます。ローストビーフが美味しかった。
④増上寺から見る東京タワーと桜が良かったです。私はスカイツリーより東京タワー派です。広い敷地で多目的トイレ探しに時間がかかりました。
⑤東京ミッドタウン、寒くて早々に六本木ヒルズの屋内入る。さすがセレブ御用達の店内ウインドショッピング、値段に目を見張ります。
⑥千鳥ヶ淵では雨が降って来てコンビニで傘を買おうかどうか迷うがなんとか雨は上がりました。さすが桜の名所見事ですが、人も多かった。近くの靖国神社のトイレが綺麗でした。
年のせいも有りますが、寒いとトイレがやたらと近くなることが困ります。千鳥ヶ淵から坂戸まで休憩が無いそうで、不安だったのでリハパンの他にパットも巻いて失禁対策です。
都内のお花見は、思ったより人は多くなかったです。
ツアー参加の女性から声をかけられました。同行者がヘルパーさんだと聞いて驚いていました。まぁ普通は家族かもしれません。
珍しいことに都内道路渋滞もほとんどなく、予定より早く19時に坂戸帰着でした。
個人で都内の桜の名所を巡ろうとしたら、こんなに効率よく回れません。さすがにバスツアーです。

P_20190402_081924_vhdr_auto_hps_1 P_20190402_105051_vhdr_auto_hps_1 P_20190402_112402_vhdr_auto_hps_1 P_20190402_125128_vhdr_auto_hps_1 P_20190402_125042_vhdr_auto_hps_1 P_20190402_124251_vhdr_autos_1 P_20190402_124518_vhdr_auto_hps_1 P_20190402_125843_vhdr_auto_hps_1P1320174s P1320175s_1 P_20190402_152032_vhdr_autos P_20190402_163756_vhdr_auto_hps P_20190402_163617_vhdr_auto_hps P_20190402_163512_vhdr_auto_hps P1320133s

| | コメント (4)

« 2019年3月 | トップページ | 2019年5月 »