« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »

2019年3月

3月の外出実績

3月の移動支援利用などの実績
①サンテ坂戸のトレーニング付き添い:6回で9時間
②サンテ坂戸のプール付き添い:2回で3時間
③マミーマート散歩付き添い:4回で4時間
④コンサート付き添い:1回で5時間
⑤にっさい桜まつり付き添い:1回で4時間
⑥映画鑑賞付き添い:1回で5.5時間
移動支援は合計30.5時間の利用でした。
3月のデイサービスの利用:3回でした。
3月の入浴介助に来てもらったのは8回でした。
3月の旅行宿泊は潮風館に2泊して来ました。
頑張って外出の計画を立てています。来月は都内花見バスツアーなどの予定もあり、移動支援で私に認められている40時間に近い利用時間になる予定です。

| | コメント (0)

映画グリーンブックを観に行く3/27

3/27さかど療護園デイサービスを休んで、移動支援を利用してヘルパーさんと映画を観に行きました。
坂戸市市民バス特別乗車証の交付を受けています。私は無料で介護者のヘルパーさんの分も半額の100円で乗車できます。滅多に利用しませんが、今回は利用して、最寄りのバス停から坂戸駅まで利用しました。さかっちバスは比較的スムーズに利用できます。坂戸駅からは電車に乗り一駅先の若葉へ、特に問題もなく若葉ウオークに到着です。マイカーではないので駐車場の心配が有りませんので、助かります。この若葉ウオークの車いすマークの駐車スペースには、止められないことが多いです。
グリーンブックの上映時間前に早めの昼食です。久しぶりに丸亀製麺でぶっかけうどんを50円の割引券を利用していただきました。春休み期間中でフードコート11時過ぎの早い時間なのに混み合っています。上映時間までに急いで食べました。
グリーンブックは黒人差別を題材にした映画です。私が印象に残ったのは、差別社会だからと言って引きこもっていてはダメだ。どんどん社会に出ていくことが大事という点が、障害者の問題と共通しているように思えます。
14時に映画は終わり、ダイソーで300円の自撮り棒を買って、帰路に。
坂戸駅14時55分発のさかっちワゴン紫色のさかど線に泉町まで乗って帰る予定でしたが、運転手が車いす乗降用のリフトを動かすことが出来ず、乗車できなかった。何年か前に同じことが有って、市にも伝え改善しその後乗れるようになりましたが、去年11月に路線変更でもあり、委託業者が変わったためか再発です。自宅近くの泉町バス停を通る、さかっちワゴンは今まで一日に4便しか走ってなかったのが去年11月より14便に増えました。利用しやすくなったのですが、乗れなくちゃ意味ないじゃん。今回は10分ほど後にさかっちバスが来ましたので、それに乗って帰宅しました。
今回も市に伝えてちゃんと乗務員に乗降リフトを使えるようにしてもらいましょう。私もどんどん利用しよう。
P1320153s_1 P1320154s P1320155s P1320156s P1320157s P1320159s P1320160s P1320162s P1320165s

| | コメント (0)

4月の移動支援依頼

4月の移動支援依頼表を作成し、介護事業所に送りました。
電話で言葉だけでは、誤解が生じます。表にして、お互いに間違いが無いようにしています。
来月はバスツアーなども有り、私に認められた40時間めいっぱい利用する予定です。
Img001s_1

| | コメント (0)

坂戸にっさい桜まつり観に行く3/16

坂戸にっさいの北浅羽桜堤公園で開催された桜まつりを、移動支援を利用してヘルパーさんと観に行きました。
先々週市役所に行った際、北坂戸駅西口と桜まつり会場を結ぶ無料シャトルバスに車いすで乗れるか担当課に聞いてみた所、乗れるという返事だったので、今回は自宅からWHILLで北坂戸からは無料シャトルバスで行きました。ノンステップバスでそれほど大変な思いをすることが無く乗れました。
ヘルパーさんが晴れ女で、天気予報では雨で降水確率70%でしたが、見事に晴れました。
早咲きの安行寒桜が、総延長1.2kmにわたり200本植えられていて見事です。私のFacebookのカバー写真もここの古い写真です。
P1320141s P_20190316_102129s P_20190316_103331s P_20190316_103314s P_20190316_104209s P_20190316_122606s

| | コメント (2) | トラックバック (0)

トレーニング3/15

サンテ坂戸で、いつものとおりトレーニングして来ました。
トレーニング室内撮影禁止だそうです。最初のインストラクターの時はオーケーだったのに、固いこと言わないでといいたいです。しょうがない、最初の頃のエアロバイクでのトレーニング中の写真です。今回は時間が無くてエアロバイクでの消費カロリー2回合わせて150キロカロリーでした。
昼食は隣の餃子製造工場併設のレストランで、餃子定食いただきました。
P1320140s_3 P1310780s P1320139s

| | コメント (2) | トラックバック (0)

3・11を忘れない

坂戸文化施設オルモで開催された3・11を忘れない愛とヒューマンのコンサートを自宅からWHILLでヘルパーさん付き添いで観に行きました。
P1320138s

| | コメント (0) | トラックバック (0)

都内桜巡りバスツアー申込3/6

4/2のバスツアー申し込みました。
都内5つの桜めぐりと隅田川お花見クルーズ。都内ホテルでローストビーフなど約30種ランチビュッフェ。だそうです。
介護事業所にヘルパーさんの調整がつくかどうかの返事を待って申し込みますが、残2人の表示が出ていてぎりぎり間に合いました。
昨年は信州の高遠城址公園に桜を観に行くツアー申し込みましたが、散ってしまったみたいで中止になってしまいました。

P1320133s P1320130s

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2月の実績

2月の移動支援利用の実績
①サンテ坂戸のトレーニング付き添い:7回で10.5時間
サンテ坂戸のプール付き添い:2回で3時間
③マミーマート散歩付き添い:2回で2時間
④ふるさとの湯付き添い:1回で3時間
⑤鴻巣ひな祭りと丸木美術館付き添い:1回で5.5時間
合計24時間の利用でした。
2月のデイサービスの利用:3回でした。
2月の入浴介助に来てもらったのは7回でした。
2月の旅行宿泊は潮風館に4泊して来ました。
頑張って外出の計画を立てていますが、土日の支援依頼断られることが多くなりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

確定申告とプール2/28

雨が降る寒い一日でした。
家族の分も含めて3人分の確定申告書出して来ました。
税務署は非常に混み合うので、市内文化会館でも受け付けるということで、行ってきました。
受付開始が9時半からなので、9時半に行ったら文化会館の駐車場満車で駐車できず、100mぐらい先にある駐車場に車をとめて、雨に濡れながら車いすで文化会館へ。
申告会場内人が溢れ大混雑です。受付番号127番が、申告書は作成済みです。待たなくて提出です。国民の務めはたしました。
外は冷たい雨が降っていますが、12時にヘルパーさんとプールに入る。
常連はお休みで、各コース貸し切り状態です。
おしゃべりできずに、しっかりと水中ウオーキングと背泳ぎもどきをして来ました。
寒かったのでランチは鍋焼きうどんにしました。
P1320127s P1250751s P1320128s

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »