伊豆潮風館に3泊する12/1
いつもの潮風館に3泊して来ました。
自力で車を運転して、泊まりに来れる力は維持して行きたい。
今回は、宿の主に自家用車で来ていない宿泊者対象の「一碧湖紅葉散策ツアー」に、車いすでも大丈夫だと言うことで、連れってもらいました。段差は無くても舗装されていない落ち葉の積もったでこぼこ道、パワーの無い電動車いすでは、自力走行は不可能な遊歩道です。職員が車いす押して+電動アシスト走行です。思ってもみなかった紅葉散策も出来ました。
3泊とも団体さんも来ていて、盛況でした。草津町身障福祉会、群馬県から来たのかな?
盲導犬を連れて一人旅のお客さん、職員からサポートを受けながら食事されてました。旅慣れている感じでした。話す機会は有りませんでしたが、入浴はどうされているのだろう?
障害者が安心して利用できる宿、次々と老朽化を理由に閉館になっています。関東近辺では、潮風館の他には栃木県の那珂川苑がありますが、来年3月に閉館になります。
| 固定リンク
コメント
紅葉素敵です。常連さん特権、利用出来てよかったですね~
てっちやんのお人柄まわりの皆様には伝わっているのですね。
越生行ってみましたがイチョウも地面に寝てる葉っぱのほうが多かったし、紅葉も暖かいためかイマイチ、今年はてっちやんの伊豆の紅葉見せていただき終わりです。
トレーニング講習会先日受けました。使える器具は2個でしたが参加予定です。
投稿: つま | 2018年12月 3日 (月) 08時33分
紅葉散策いいですね。
一碧湖、行ってみたいですね。
投稿: ココア | 2018年12月 3日 (月) 16時15分
つまさんへ
伊豆の観光地は、車いすで自力で観光できる所少なく、介助者付きが前提のバリアフリーの所が多いです。今回、宿の職員さんの手助けが有って、一碧湖の紅葉散策ができました。感謝です。
鎌北湖には紅葉散策に何年か前に行きました。こちらは周囲の道路舗装されていて、車いすでも動きやすかったですが、見頃は過ぎていたようで残念でした。
今日からトレーニング開始です。歩くのは無理ですが、座ってやる運動はなんとかできそうです。次回からはプールの時と同じ曜日、時間帯に行こうと思います。
ココアさんへ
今回たまたま掲示板に紅葉散策の案内を見て、連れってもらいました。
こういうツアー他にもやっているそうです。ココアさんが宿泊したときに、タイミングよくツアーが有ると良いですね。
投稿: てっちゃん | 2018年12月 4日 (火) 00時00分