« セレナのキーの電池交換11/19 | トップページ | 伊豆潮風館に3泊する12/1 »

富岡製糸場観に行く11/27

関越道・上信越道をぶっ飛ばし、群馬県富岡市にある世界遺産、富岡製糸場を観に行きました。
上州富岡駅近くの無料駐車場に車をとめて、電動車いすで富岡製糸場に向かいます。途中の急行食堂で昔懐かしい味のオムライスを食べました。
入場料は、一般千円のところ、障害者とヘルパーさんは無料です。
ガイドツアー200円で場内案内を利用しました。
場内、急傾斜の所や舗装されていない所も有りますが、ヘルパーさんが付き添ってもらえば大丈夫です。

帰りは、まちなか周遊観光バスに乗り、駐車場に戻ります。リフト付きバスじゃないので、車いすは折りたたんで人力でバスに載せます。
P1310700s P1310703s P1310708s P1310713s P1310716s P1310724s P1310725s P1310726s P1310728s P1310731s P1310734s

|

« セレナのキーの電池交換11/19 | トップページ | 伊豆潮風館に3泊する12/1 »

コメント

富岡製糸所行かれたんですね。
うちも前々から行ってみたいと旦那さんとよく話していました。
出来たら来年の春にでも行ってみたいと思います。

投稿: ココア | 2018年11月29日 (木) 09時42分

行ってきました。
上州富岡駅から徒歩10分ぐらいです。
ガイドツアーで解説はしてくれるのですが、製糸機械に触れるわけではありませんので、その点は残念です。
お土産のお勧めは、製糸場に来る途中の売店で売っている「かいこのチョコレート」がリアルで食べるのに勇気が必要です(笑)

投稿: てっちゃん | 2018年11月30日 (金) 09時38分

29木お休みでしたね。
長いおやすみになるので、川越のプール2個見物してきました。1個は歩行訓練も体験してきました。慣れない場所でしたが、ここのプールの顔見知りにも二人会えました。今年のノルマは達成いたしましたが来年分の蓄えに、私も少しおじゃましてみたいと思います。てっちやん習って外出したいと思います。

投稿: つま | 2018年12月 2日 (日) 19時48分

川越のさかど療護園に近いプールは、つまさんのように一人でバリバリとできる人には良いと思います。私の場合、周りのペースに合わせられないし、ヘルパーさんを川越のプールに派遣してもらうとなると、費用もかさみます。
私は、プール休業中は同じ施設内のトレーニング室を利用します。明日が初めてです。

投稿: てっちゃん | 2018年12月 2日 (日) 23時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富岡製糸場観に行く11/27:

« セレナのキーの電池交換11/19 | トップページ | 伊豆潮風館に3泊する12/1 »