電動車いすの操作部が沈む7/24
火曜日いつものとおりマミーマートでヘルパーさん付き添いで歩行練習です。
車いすに座ろうと操作部に手をかけたら2㎝ぐらい操作部沈んだ。ヒヤリです。
購入して7年以上経ちます。自宅での積み降ろしは面倒なので、普段マイカーに積みっぱなしです。車内温度は60度以上になっていると思う。過酷な環境で使用しています。
操作部を固定する2か所のボルトが緩み沈んだようです。この程度修理は業者に頼まなくても出来ます。
沈んだ拍子に転ばなくて良かった。
夕方6時なのに車に付いている外気温計は41℃です。
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 電動車いすの操作部が沈む7/24:
コメント
異常な酷暑ですね。愛車の治療を自分でできたら最高でーす。ご主人様お偉いです。
てっちやんお休みでは意味ないので私もお休みいただきました。、、、、目標回数には届きそうです、、、、。
投稿: つま | 2018年7月27日 (金) 20時39分
車いすを車から降ろすとしばらく熱いです。暑さでネジも緩んだ???のかもしれません。にわか修理屋です。
つまさんに生活サポート制度の案内のメールを送ったのですが、見ていただけたかな?
投稿: てっちゃん | 2018年7月28日 (土) 01時56分