ピオニウォークでの散歩11/23
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
坂戸生活と健康を守る会で群馬県へ日帰り旅行に行って来ました。
大沼にある赤城神社。平地にあるのに、やたらとバリアだらけの神社でした。駐車場から鳥居に向かう橋を渡ると10㎝ぐらいの段差。鳥居から舗装されていない本殿に向かう通路の途中には1mぐらいの完全な砂地の路面の所も有って車いすの前輪が埋まり走行不能です。本殿に向かう車いすマークのあるスロープの入口は段差のある所に、車いすのことを理解していない安易な発想の段差解消用具?大人3人がかりで前輪を持ち上げたり後ろから押してもらったりしてスロープに乗り上げる。本殿に近づけたけど、その先は階段でここまで大変な思いをしたのにさい銭を投げ入れる所まで車いすで行けなかった。観光バスもやってくる大きな神社ですが、車いす利用者の願いやさい銭は受け付けない神様でした。疲れました。駐車場は舗装されていて、通路は段差が無いように舗装できないわけでもあるのか?車いす利用者に対する配慮があまりにも無い神社でした。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
東京モーターショウにヘルパーさんと見に行って来ました。
当初、入場料が1,800円/人と高いので見に行くつもりは無かったのですが、障害者と介助者は無料になると知って、無料ならば行ってみようと気が変わりました。
9時に自宅出発です。駅まで電動車いす走行です。ヘルパーさんは徒歩です。踏切を通過できるかドキドキですが、今回は無事に通過できました。
国際展示場に11時に到着です。入口で長い行列が出来ているかと思っていましたが、平日なのでそれほどではありませんでした。障害者手帳を見せると入場券買わなくても入場できました。
福祉機器展と同じ東館に行ったところ、トヨタやダイハツのブースは西館で離れています。見てみたかったのは車イスの乗ったまま車内に乗り込めるダイハツのコンセプトカーです。
コンセプトカーは、どのメーカーもプレゼン用に近づけない高い所にあります。頻繁にプレゼンが行われているわけでなく、一時間半に一回とかそんなペースです。そんなに待っているわけにいきません。わざわざ来なくてもウエブサイトで見た方が良い感じです。それにコンセプトカーで終わらせるな!高額な特別な装置を付けて改造しなくても、普通に車いすやベビーカーで車内に乗り込める車が市販されることを望みます。
3輪のハーレーは、バイクの免許が無くても普通免許で運転できるんですね。元気だったら乗ってみたいハーレー。右からでは左足が上がらず、左から右足がかろうじて上がりまたげたので記念写真です。
今の車は、デザインとか省エネ、安全や自動運転の方ばかり力を入れていますが、高齢化社会で足腰が弱くなっても気軽に車いすを車に積んで出かけられる車の需要多いと思います。
車は人だかりで撮影難しく、しょうがない綺麗なおねーさんたちの写真で勘弁してください。
帰路、予定していた電車に乗れず、坂戸駅からのさかっちワゴンに乗れそうにありません。電動車いすのバッテリー残量が赤一つの点滅なって、駅から自宅まで走れそうにない。急きょ介護タクシーを頼んで帰って来ました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント