« 2017年9月 | トップページ | 2017年11月 »

2017年10月

普通型電動車いすの判定を受ける10/27

私が使用しているアイシンの簡易型電動車いす6年経過し、更新時期になりました。埼玉県では車いすなどを公費(装具扱い)で購入しようとすると、市役所を通してリハ専(埼玉県総合リハビリテーションセンター)判定を受けなければなりません。判定日は週1しか開催されないし、埼玉県全域から希望者が来ますので、2カ月先の予約になってしまいます。緊急に装具が必要になっても、購入できません。初めて会う医者が個人の状態など把握できるのか、はなはだ疑問です。神奈川県ではかかりつけのリハビリ主治医の判断で購入できました。
同じ簡易型電動車いすに更新する場合は再判定は必要なく、業者から見積書を市役所に出せば購入できるそうですが、私が欲しいのは普通型のWhillのCタイプ。価格は簡易型とほぼ同じです。価格が同じなら型式に関係なく、平坦な鉄道の踏切さえも通過できない電動車いすより、走行性能が良い方を選びたいと思うのは自然だと思います。
市役所はその必要性を認めてくれて、今回の再判定になりました。

なんか「普通型」の判定は厳しいとかで、判定に向けて2週間ぐらい電動車いすを借りて練習するのが一般的だそうだ。私は、普段簡易型に乗っているし、Whillは7月に療護園で30分ぐらい試乗しただけで、判定本番です。
担当PT、OTと場内走ります。クランクありS字あり、坂道あり、線を出ないで回転や、狭い通路の通過など、車の免許試験場みたいな雰囲気です。低速走行は問題ありませんが、慣れてないせいか高速(と言っても時速6km)出した際ぶれるのが気になる程度です。無事に合格判定いただき、年内には新しい電動車いす届く予定です。
P1290399s P1290401s P1290405s P1290407s P1290408s P1290410s P1290411s
P1290416s P1290418s P1290419s P1290420s

| | コメント (3) | トラックバック (0)

ピオニウォークでの散歩10/20

毎週金曜日、移動支援制度を利用して、ヘルパーさん付き添いでピオニウォークで散歩(歩行練習)をしています。
今日は、いつもの男性ヘルパーじゃなくて、事業所で一番若い新人の女性ヘルパーさん。会話も弾みます。
ランチは、はなまるうどんで月見うどんの小300円でした。
P1290350s P1290354s P1290355s

| | コメント (2) | トラックバック (0)

期日前投票をして来ました10/17

22日の投票日に外出の用事ができたので、市役所で期日前投票をして来ました。
係員、私の姿を見て、入場券の裏の狭い小さい欄に住所など記入することが出来るか聞いてきたので、ちょっと厳しいですと答えた。すると代理で記入し、代理投票扱いになってしまった。初めての経験です。係員が二人つき、最初の小選挙区。係員が掲示されている候補者の名前の所を、右から順番に指さします。最初の候補者、首を横に振る。二番目の候補者、首を横に振る。三番目の候補者のところで、私は首を縦に振る。係員はその候補者の名前を書いて投票箱へ入れる。比例代表はたくさん有るので、私が指をさした政党名を書いて、裁判官はみんな×にしてくれと言って書いて投票箱へ入れる。代理投票初めての経験です。入場券の裏側の狭いところに書くのは老眼鏡を忘れたこともあって、ちょっと厳しいのであって、投票用紙には自分で書けるのだけど...。変な話ですが、国民の義務を果たしました。
P1290328s

| | コメント (4) | トラックバック (0)

鉄道博物館に行く10/14

川越まつりを観に行く予定で先月介護事業所に移動支援を頼んでいました。当日の天気予報で夕方から傘マークです。大規模な交通規制が有って電車で行くしかない川越まつりです。車イスでは雨が降ったらどうしようもないので、急きょ鉄道博物館に行先変更です。
初めて行く鉄道博物館。障害者用の駐車場の入口ゲートが閉まっている。よく見ると門の所にあるインターホンを押せと書いてある。今回はヘルパーさんが対応してくれたけど、一人で来たら車から降りないとインターホンのボタン押せないぞ!運転手が障害者という想定が無い、介護者付きが前提のバリアフリーです。
入館料一人千円のところ障害者割引を使いヘルパーさんの分を含めて1600円でした。
網焼き牛タン弁当で駅弁のランチです。
懐かしい列車勢ぞろいです。子供連れや鉄ちゃんにはたまらない場所だと思います。孫ができたら連れて行きたい場所です。
土曜日でしたが、思ったより混んでなくて、良かったです。
雨は一時パラついた程度で、川越まつりに行っても大丈夫なお天気でした。
P1290277s P1290280s P1290282s P1290285s P1290286s P1290291s P1290292s P1290297s P1290298s P1290299s P1290300s P1290303s P1290304s P1290307s P1290308s P1290311s P1290313s P1290320s P1290322s P1290326s

| | コメント (2) | トラックバック (0)

坂戸よさこい2017観に行く10/8

ヘルパーさんと坂戸よさこいを観に行きました。
なにせ私の電動車いす鉄道の踏切をパワー不足で渡れなかったことも有ったし、途中でバッテリー切れになる可能性があります。一人で観に行くには不安です。移動支援利用できる時は、無理しないでヘルパーさんと外出するようにしています。
若い人たちのダイナミックな踊りも良いのですが、富士見市から来たバービーズが素敵です。平均年齢が60歳代で80歳の踊り子も出ているそうです。毎年奇抜な衣装で楽しませてくれます。コスプレ目立って最高!もう普通のおばさんには戻れません。審査員特別賞を受賞しました。女性は50歳過ぎたら元気になると同行のヘルパーさんも言っていました。
帰り道、電動車いすのバッテリー計赤1の点滅のいつ止まってもおかしくないレベルになりましたが、無事帰宅できました。
P1290234s P1290222s P1290247s P1290249s P1290252s P1290253s P1290257s P1290263s P1290265s P1290269s

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2017年9月 | トップページ | 2017年11月 »