強さ引き出す乳酸菌ヨーグルト
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨日、移動支援を利用して伊佐沼で開催される6000発の川越花火大会を観に行って来ました。
夜遅くなるし、介護事業所も単価の安い移動支援ですが一か月前に相談・依頼し、対応していただけました。
4年前の経験をもとに、今回の依頼時間17時~22時半の予定でした。
17時に自宅を出発し、川越市内花火会場付近渋滞です。4年前は渋滞もなく17時40分ごろには会場に着いていましたが、今回は18時15分過ぎに到着です。障害者用駐車場用意されているのかどうか不明でした。「ただいま回線が混み合っています」と何回かけてもつながらない電話番号を案内に記載するな!とくに障害者用の駐車場が有るわけでなく開催関係者用駐車場に、案内されて駐車しました。
1万円出せば、テーブルとイス専用駐車場付きの特別席が用意されていますが、5人で利用するにはお値打ちかもしれませんが、ヘルパーさんと二人だけでは購入にちゅうちょします。1万円で美味いもの食った方が良いと思うのは小心者なのでしょうか?
花火の打ち上げは19時から6000発です。4年前より混んでいる。今回は木が多少視界を妨げる所での花火見物になってしまいました。打ち上げ花火より近くの水面上で炸裂する水中スターマインが迫力あります。この花火を見られたことが、花火会場に来て良かったと思います。大きい三脚とカメラも用意しましたが、設置できなくて、普段の小さい三脚とコンパクトカメラで花火モードで撮りました。下手な写真ではこの迫力が伝わらないのが残念です。動画の方kawagoeが良かったかな。でも編集できないからなぁ~。
大勢の人波の中での車いす電動走行は、気を使いますが、立ち止まっている浴衣のおねーさんの下駄を車いすのハンドルリムで少しひかっけてしまったこと以外、問題なく走行できました。
それにしても、仮設の多目的トイレが、ぼこぼこ路面の車いすで近づけない場所に設置してある。私は会場内のホテルのトイレを使わせてもらいましたが、20分近く待っても使用中の表示です。従業員に連絡し、中を確認してもらったら、誰もいませんでしたぁ~。お化けが使用してたのかなぁ~。
花火は8時ごろには終わって、一斉に帰りますが、駐車場から国道に出る道は大渋滞ですが、ホテル前で一休みしてから出発ですが予定より早く、21時40分過ぎには帰宅できました。
車イスでも花火大会への外出をあきらめない気持ちが大事です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント