« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »

2017年8月

強さ引き出す乳酸菌ヨーグルト

5月下旬から暑さ負けも有り体調不調が続いていました。
今月の初めころから、ちょっと高い「強さ引き出す乳酸菌」入りR1ヨーグルトを毎日食べていました。
ちょっと元気復活、じゃらんポイント千円分を今月使わないと失効してしまうので、プールは休んで直前予約、 常宿ヘルシーパルに泊まってきます。
P1280947s

| | コメント (2) | トラックバック (0)

川越花火大会を観に行く

昨日、移動支援を利用して伊佐沼で開催される6000発の川越花火大会を観に行って来ました。
夜遅くなるし、介護事業所も単価の安い移動支援ですが一か月前に相談・依頼し、対応していただけました。
4年前の経験をもとに、今回の依頼時間17時~22時半の予定でした。
17時に自宅を出発し、川越市内花火会場付近渋滞です。4年前は渋滞もなく17時40分ごろには会場に着いていましたが、今回は18時15分過ぎに到着です。障害者用駐車場用意されているのかどうか不明でした。「ただいま回線が混み合っています」と何回かけてもつながらない電話番号を案内に記載するな!とくに障害者用の駐車場が有るわけでなく開催関係者用駐車場に、案内されて駐車しました。
1万円出せば、テーブルとイス専用駐車場付きの特別席が用意されていますが、5人で利用するにはお値打ちかもしれませんが、ヘルパーさんと二人だけでは購入にちゅうちょします。1万円で美味いもの食った方が良いと思うのは小心者なのでしょうか?
花火の打ち上げは19時から6000発です。4年前より混んでいる。今回は木が多少視界を妨げる所での花火見物になってしまいました。打ち上げ花火より近くの水面上で炸裂する水中スターマインが迫力あります。この花火を見られたことが、花火会場に来て良かったと思います。大きい三脚とカメラも用意しましたが、設置できなくて、普段の小さい三脚とコンパクトカメラで花火モードで撮りました。下手な写真ではこの迫力が伝わらないのが残念です。動画の方kawagoeが良かったかな。でも編集できないからなぁ~。
大勢の人波の中での車いす電動走行は、気を使いますが、立ち止まっている浴衣のおねーさんの下駄を車いすのハンドルリムで少しひかっけてしまったこと以外、問題なく走行できました。
それにしても、仮設の多目的トイレが、ぼこぼこ路面の車いすで近づけない場所に設置してある。私は会場内のホテルのトイレを使わせてもらいましたが、20分近く待っても使用中の表示です。従業員に連絡し、中を確認してもらったら、誰もいませんでしたぁ~。お化けが使用してたのかなぁ~。
花火は8時ごろには終わって、一斉に帰りますが、駐車場から国道に出る道は大渋滞ですが、ホテル前で一休みしてから出発ですが予定より早く、21時40分過ぎには帰宅できました。
車イスでも花火大会への外出をあきらめない気持ちが大事です。
P1280878s P1280921s P1280929s

| | コメント (0) | トラックバック (0)

所沢ひまわり畑に行く8/21

所沢のひまわり畑にヘルパーさんと行ってきました。自宅から車で一時間のちょっと穴場のひまわり畑です。車イスでは無理なのでヘルパーさんと手をつないでひまわり畑の中へ突入です。
それにしても暑い。30分も外にいるとおデブな私は汗びっしょりです。着替えを持ってくれば良かったな。
夏はやっぱりひまわりが代表格です。
ウインドウズ10になってからだったような気がしますが、縦の写真が横になってしまう原因は不明です。
P1280806s P1280808s Img_9651s Img_9653s Img_9640s Img_9645s

| | コメント (7) | トラックバック (0)

いつも突然の介護依頼8/11

8/11から、また首肩背中と筋緊張が強くて痛い。なんとか起床できたものの立ち上がれないし、全く足が動かない、歩けない。朝、ヘルパーさんに来てもらい起床と入浴の介助を受けています。5月の下旬以降不調続きで、断続的に支援をお願いしています。
私の介護依頼いつも突然ですが、お盆も祝日も電話一本で一時間後には来てくださる介護事業所には感謝です。
P1240362s

| | コメント (0) | トラックバック (0)

さかど療護園の夕涼み会8/9

日中は、私の車についている外気温計で40℃でした。夕方いくぶん涼しくなりました。
いつものコンパクトカメラで暗い所での撮影は大半がピンボケになってしまうので、40ミリF2.8の少し明るい単焦点レンズを付けた一眼レフカメラで撮影です。
園が用意する飲み物は、私好みじゃないので、持参です。子供だましの景品当たっても困るのよね。
打ち上げ花火だけが、花火じゃない。
Img_9577s Img_9580s Img_9581s Img_9587s Img_9595s Img_9608s Img_9613s Img_9619s Img_9632s Img_9633s

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ショートステイ7日目8/6

3時の外気温31℃。外に出るとムッとします。
療護園メニューの紹介です。3食苦労なくちゃんと食べられることは楽ちんですが、考えることが無くなってボケてしまいそうです。
今日、デイサービス終了後帰宅します。
P1280736s P1280737s P1280739s P1280740s

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ショートステイ6日目8/5

寝られたけれど一昨日からの睡眠不足が影響して日中眠いです。NHKテレビで私の母と同じ90歳のお元気な菅原鈴子さんの「月がとっても青いから」でノッテいます。
今日は入所者の一般浴での入浴です。一般浴槽が、障害者のことを全く考えられてない、深く沈み込むタイル張りの浴室。きっと建築士丸投げで作られたと思う。手すりはたくさん設置すれば良いというものではない。その手すりが邪魔して首を据えるところが無い。くつろげない。入浴というより体を洗って、湯船は長くつかるなという感じです。
3食の紹介です。夕食晩酌しながら食べたい。
P1280733s P1280734s P1280735s

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ショートステイ5日目8/4

よく眠れなくて睡眠不足です。
平日の昼間はショートステイ中でも原則デイサービスの扱いです。
職員会議でもあったようで、午後のレクレーションは最小限の職員で対応できるカラオケです。
マイクの充電不足でトラブル続出です。
点数が出るカラオケですが、点数が出ません。
出ない方が良かったか?
夕食は 煮魚でしたが撮り忘れてしまいましたぁ~。
P1280721s P1280722s P1280728s P1280731s

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ショートステイ4日目8/3

昨夜から隣の部屋の若者が騒いで、私も睡眠導入剤飲んでいますが効かない。深夜2時半ごろやっと静かになる。もう完全に寝不足です。
木曜日はサンテ坂戸のプールにヘルパーさんと現地待ち合わせで、移動支援を利用してプール介助を受けて定期的に通っています。療護園では週2回しか入浴できません。この時期つらい。自宅に帰りシャワーを浴びます。
ランチはちょっとリッチに、療護園メニューではめったに出ない握りずし。
P1280717s P1280719s P1280718s_2 P1280720s

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ショートステイ3日目8/2

今日の昼前の外気温23℃で、エアコンは使用しないで過ごせました。
ショートステイ利用中でも外出しない平日の昼間は、デイサービスの扱いになります。
昼食後は、ボッチヤーを楽しみました。私の1球ぴったりと白玉に引っ付きましたぁ~。
P1280661s P1280674s P1280684s_2 P1280690s P1280696s P1280702s

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ショートステイ2日目8/1

今日は暑くもなく昼前の外気温27℃です。昼過ぎから一時雨足が強くなりました。
ショートステイは3障害者施設経験しています。さかど療護園は30年以上は経つ古い施設ですが、食事は良い施設です。
P1280648s P1280650s P1280651s P1280653s P1280655s P1280656s P1280659s

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »