今日からショートステイ7/31
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今使用している電動車いす6年経過し更新の時期になりました。
先月の初めだったかに申し込んで、次の電動車いすにしたいWHILLのタイプCの試乗です。自宅では雨が降ったらどうしようもないので、デイサービスを受けている療護園に業者さん来ていただきました。
試乗は、私が今使っていますアイシンの電動車イスより走行能力は格段に良いです。段差は試していませんが、草が生えているボッコンボッコンの路面も走行できます。慣れの問題なのか、走行が多少ぶれることが気になった程度です。
問題は52kgある電動車いすの車の荷台への積み下ろしです。今の車に買い替えるときはヤマハのを想定して40kgまでの電動クレーンを付けました。また、天気の良い日ばかりと限りません。大雨の日もあります。さーっと積み下ろしできるものでないといけません。車イス三分割できますが、ようやく立っていることができるわが身では、この作業転倒する可能性が大きいです。
二つの方法を試しました。
①分割しないで、40kgまでのクレーンで52kgの車いすを吊り上げて積み込むことはできましたが、クレーンのニッシンの推奨ではない。ニッシンの公式見解は40kgの次の80kgのに付け替えろと。私はこういう返事しかできない業者は好きじゃない。安くは無いのです。お客さんの立場立って安価で何とかしようという業者でないとだめだ。壊れるまで今のクレーンを使用しても同じじゃないか!
②40kgの制限を守るため、15kg前輪部分を分離し、2回に分けて積み下ろしする。一回で済む方法と比べ倍の時間がかかります。荷台に積んだ時分割したままでは車いす安定しない。
実際自分で①の方法で試したところ4分かかった。今の車いすだと30秒も要しないと思います。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
暑い中移動支援を利用して、ヘルパーさんと坂戸八坂神社夏祭りを観に行って来ました。我が家からは鉄道の線路の踏み切を渡らないと行けないのですが、私のパワーの無い電動車いすでは前輪が線路のわずかな隙間に沈んで(落ちたのではない)動かなくなったことを何回も経験しています。一人で行くには怖い。無理しないで移動支援使えるところは、ヘルパーさんと出かけようと思います。今回は、往復とも問題なく通過できましたが、パワー不足で踏切が通過できない電動車いすでは困ります。
混んではいますが、都会の超混み合うお祭りと違い、電動車いす走行まだ余裕が有ります。親しげに近寄って来たおじさんとツーショットです。どこかで見たことが有ると思っていたら、市長でした。
19時20分開始予定の山車の曳き合わせまで観る予定でしたが、18時雷雲が近づいているとヘルパーさんのスマホの気象案内です。突然風も吹いて来て帰ることにしました。帰宅して10分ほどで雨風雷始まりました。上尾では屋台のテントが飛ばされて大変なことになっているとニュースが流れていました。
今月の移動支援利用予定時間、私に認められている40時間に対し33.5時間。もう一回どこか移動支援を利用して外出できそうです。どこに行こう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
7月7日七夕の日にクラブツーリズムのバス旅行に、ヘルパーさんと行ってきました。
特別に用意されたのではなく、普通のバスツアーです。私の簡易型電動車いす、予備のバッテリーやリックの荷物もひっかけていましたので30kgは有るかと思いますが、折りたたまないでバスのトランクルームに問題なく積載できます。
最初の訪問地、西新井大師風鈴まつり。
500個の風鈴というのでもっと大規模なものと思っていましたが、テント6張りのこじんまりした会場でした。風鈴は、一個二千円からです。
アパートで風鈴を吊るして、騒音問題に発展したニュースも有りました。今の猛暑は風鈴の音で涼をとるレベルではありません。
昔、鈴虫を飼っていて、一匹、二匹の時は、いい音色でしたが、増えすぎて一階で寝ていた私にとって騒音と言っても過言でありませんでした。
試食の草だんごが美味しかったです。
二番目の訪問地、入谷朝顔まつり。
200mも無いと思われる歩道に沿って露店が並んでいます。一鉢二千円からと結構高い。狭い歩道に人が多い、電動車いす走行気を使います。平日でこの人出、土日では身動きとれないと思います。
三番目の訪問地、横浜中華街。
水餃子が美味しい山東に行きましたが、車いすのお客さんは、来て欲しくないというような店員の応対に少しムッとします。以前来たときは、作り置きしておいたみたいに水餃子直ぐに出てきたのに、今回は遅い。中華街80分の滞在時間なんですが、余裕がなかったです。
次回中華街に来るときは、他の店にしようと思います。
四番目の訪問地、平塚七夕まつり。
中華街でビールを飲んだ影響もあり、車中トイレを我慢していて、平塚到着直ぐに近くのJAビルに飛び込んで用を済ませました。あと10分遅かったらやばかった。
七夕飾りは大型です。メイン通りは二・三百メートルと思います。人出がすごく多くて、ここも電動車いす走行気を使います。土日だったらもみくちゃになっていると思います。
4か所回って、七夕ツアーバスはほぼ予定通りに19時20分過ぎに坂戸に帰って来ました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント