東松山ぼたん園に行く4/29
移動支援を利用してヘルパーさんと東松山ぼたん園に行ってきました。
障害者手帳を見せると入園料ヘルパーさんの分を含めて無料です。
入り口前に車イスマークの乗降スペースがあります。障害者自身が運転してやってくるなんていう想定は無いようです。車イスマークの駐車場は砂利敷きです。自動車と違い車イスで砂利の上走行したらパンクしやすいのです。
このぼたん園、通路は舗装され、段差は無いものの、急傾斜です。私一人で来たならば、元階段だったところを無理やりスロープ化したような通路で、入り口入って10メートルも進まないうちに私の電動車いすの走行能力を超える急傾斜です。下ることはできても戻ってくることは不可能です。
東松山名物のみそだれ焼き鳥を美味しくいただきました。
今月の移動支援利用時間数は、私に認められている40時間に対し32.5時間でした。
| 固定リンク
コメント
ありがとうございました。
案内書拝見したのが昨日夕方になってしまいました。今回あきらめですが、菜園友達にスイカとのトレードお願いしました。
今年は苗の植え付けが遅れてしまっています。
孫に振り回されてしまって、疲れてしまいました。昨日頑張りましたが春の初期作用がまだ70%ほどです。
今日はスイカ苗買ってきました。
なるべく自分でやりたいので無理せず植え付けは明日からのつもりです。
作業も人様の5倍時間がかかります。
過保護ですが、苗は今のところ順調です。
いつもご面倒をおかけしてごめんなさい。
お手数おかけ致しました。
投稿: つま | 2017年5月 8日 (月) 12時20分
ゴールデンウィークはお孫さんと充実した日々をおくられたようで、何よりです。
鶴ヶ島のゴーヤは来年に期待しましょう。
今度の木曜日予定していたプール、金曜日のピオニでの散歩は、山形への旅行に変わってしまいました。
投稿: てっちゃん | 2017年5月 9日 (火) 00時37分