« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »

2017年3月

寒い日のプール3/27

雨も降って真冬のような寒い一日でした。関東地方所によっては雪が降ったようです。
こんな日はプールに行きたくはないけれど、移動支援当日のキャンセルはキャンセル料がかかりますので、仕方ない行きました。
常連さんたちはお休みで、障害者優先コース私たちで貸し切り状態でした。
水中ウオーキング10分もしないうちに腰が痛くなってきます。休み休み正味25分、25mプール10往復しているだろうか?ヘロヘロです。背泳ぎをする余力がありません。
ランチは百円の割引券が有ったので、近所の蕎麦屋で鍋焼きうどんいただき、温まりました。
P1270223s P1270220s

| | コメント (2) | トラックバック (0)

桜まつりを観に行く3/18

桜まつりにヘルパーさんと行きました。
早咲き品種の安行寒桜が200本。満開だと見事な桜並木ですが、まだ3分咲きぐらいでちょっと早かったです。
伝統芸能と花より団子を楽しみました。
P1270172s P1270174s P1270176s P1270183s P1270188s P1270190s

| | コメント (0) | トラックバック (0)

春風コンサート聴きに行く3/16

ヘルパーさんと春風コンサートに行きました。
ランチした田舎の食堂は、駐車場、玄関の階段歩きにくかったけどヘルパーさんの手助けで安心です。無理しないで移動支援使えるところでは、何があるかわかりませんので、転倒防止や安全面を考えて移動支援を利用して行きたいと思います。
近隣の障害者と関係者、百人以上集まり会場いっぱいで盛大でした。聴衆も療護園以上ににぎやかでした。私が誘った療護園のデイサービス利用者も、デイサービスを休んで親子で来ていました。
久しく聞いていない一流奏者によるクラッシックメインの生演奏で、心豊かになった気分です。
Img004s P1270155s P1270156s P1270158s P1270162s P1270163s

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アンコウ食べました3/12

圏央道と常磐道が先月つながり、昔住んでいた日立まで2時間で行けるようになりましたので、急に冬の名物アンコウ食べたくなりました。
泊まった宿は日立駅前の普通のビジネスホテルのシングルルーム。係の人が玄関の2段の階段車いす持ち上げてくれました。バスタブは左足がなかなか上がらなかったり、狭いバスタブで立ち上がるのが大変でしたが、なんとかなりました。バリアフリールームじゃないと無理かと最初は思ってましたが、自信が付きました。
アンコウのプチコース料理です。美味かった。一泊二食ビール代抜きで9,740円でした。
30年ぶりぐらいに会えた友人は、車いすを使っている形跡が無くて転倒して頭を打ったらしくベッドでの生活になっているようです。言葉が聞き取りにくく半分もわかりませんでした。
日立おさかなセンターで780円のランチの握り寿司を食べましたが、脂がのっていて美味かった。
大洗の水族館にも行きました。障害者割引でも入館料930円高い。入館してから気づいた電動車いすのバッテリー残量計のレッドゾーンの表示。少ししたら赤の点滅に変わった。ゆっくり観て回ることが出来ずに駐車場に戻って帰路につきました。
P1270118s P1270111s P1270112s P1270119s P1270122s P1270124s

| | コメント (3) | トラックバック (0)

日立に向けて出発3/12

これからアンコウを食べに日立に行ってきます。
30年ぶりぐらいです。
高萩の障害者施設に入所した友人にも会ってこようと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

入場無料春風コンサートのお誘い

一流の演奏者による、愛とヒューマンの春風コンサートが、3/16(木)13時半より嵐山町北部交流センターで開催されます。
入場無料です。
お出かけください。
夜の部は、有料です。
Img004s

| | コメント (2) | トラックバック (0)

鴻巣ビックリひな祭り観に行く2/28

鴻巣のビックリひな祭り観に行きました。
去年まで市役所で開催されていましたので駐車場の心配は有りませんでしたが、今年は駅前大型ショッピングセンターで開催され、以前駐車場所がわからなくなったことのある苦手な立体駐車場に駐車です。初めての所なので超不安です。
日本一高いひな壇だそうです。圧巻です。
ランチは名物の川幅うどんを食べたかったのですが、売っていなかった。そんなに食欲もなかったので、巻きずしにお稲荷さんのお弁当に鴻巣コロッケです。
不安的中、私は駐車場所わからなくなってしまいましたが、ヘルパーさんが覚えていました。
1月、2月と寒くて体調も良くなくて一時ヘルパーさんを派遣してもらい起床や入浴介護を受けていました。
今年も二ヶ月過ぎてしまいました。引きこもり脱却です。どんどん外出や旅行の予定を入れよう。

P1270070s P1270072s Img_9309s Img_9298s Img_9310s_2 P1270067s

| | コメント (2) | トラックバック (0)

森林公園に観梅に行く

一週間前に予約をし、森林公園に移動支援を利用してヘルパーさんと観梅して来ました。
こういう広大な公園、パワーの無い私の簡易式電動車いすで一人で来たならば、一部舗装されていないボッコンボッコン路面の急傾斜地で走行不能や転倒やバッテリー切れの不安が有りますが、ヘルパーさんと一緒ならば安心です。

天気も良く、風もなく絶好の観梅日和でした。
Img_9271s Img_9280s Img_9282s Img_9291s Img_9285s_2 Img_9287s_3 Img_9292s Img_9281s Img_9295s

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »