« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »

2016年9月

車いすのパンク修理

P1260041s いつものプール通いです。
駐車場に着いて車いすを降ろすと、右のタイヤの空気が抜けている。画鋲が刺さっていてパンクしたみたいです。
今日のプールのヘルパーさん、自営で車いすの修理もやっています。ラッキー!
プールで水中ウォーキングした後にヘルパーから修理業者に変身です。車に専門の修理機材を積んであります。コンプレッサーも積んであります。その場で修理できました。
助かります。
P1260040s P1260042s P1260047s_2 P1260051s_2 P1260054s

| | コメント (0) | トラックバック (0)

坂戸のまつりを観に行ってきました9/25

我が家から駅方向に向かうとしたら、線路の踏切を超えなければなりません。
私のパワーの無い簡易式電動車いすで慎重に直角に進入しているにもかかわらず前輪が踏切の線路の隙間に沈み込んで動かなくなる事態は2回経験しています。まったく立てない歩けない時だったら電車にひかれてこの世にいません。
無理しないで移動支援使えるところではヘルパーさんと外出するようにしています。
坂戸のまつりを観に行って来ました。
普段箪笥の肥やしになっている40ミリF2.8単焦点レンズを付けた一眼レフカメラを持ってお出かけです。
ヘルパーさんには暑い中10キロぐらい歩かせてしまいました。
なんかよさこいのおねーさんたちは色っぽい衣装です。
一番の見所の夜の山車の曳っかわせは、人垣で近づけませんでした。
無事に8時前に帰宅できました。
Img_8921s Img_8929s Img_8933s Img_8937s Img_8944s Img_8955s Img_8960s Img_8978s Img_8980s Img_9004s Img_9037s Img_9072s

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ホームページの移転完了

niftyの都合で、移転作業をしないと私のホームページ「てっちゃんの喫茶室」が消えてなくなってしまうそうだ。
ブログと掲示板以外更新できていませんが、2003年5月5日から継続しているホームページが無くなってしまうのは寂しい。
移転作業を説明する動画では3分ですが、なかなか理解できない私は二日かかった。
ホームページの移転無事に完了しました。
とりあえずホームページ継続できて良かったが、今の掲示板が来月で使えなくなるそうだ。
一度始めたサービス、簡単に終了するなと言いたい。
新しい「てっちゃんの喫茶室」のアドレスは
http://techan.life.coocan.jp/
です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

デイサービス9/21

いつものとおり10時過ぎにさかど療護園に到着です。
バイタルチェック。最新式の非接触型の体温計に変わっていました。職員は楽になったとのことです。
バスタイムは、65歳になってデイサービスの利用を辞めた人がいて入浴の順番が早くなりました。
P1260018s 昼食は、美味しくいただきました。
P1260020s 午後は、先月療護園で開催された愛とヒューマンのピアノコンサートのDVD鑑賞です。、ベッセラ・ペロフスカさんヨーロッパの一流奏者です。
ほのぼのが合流してデイサービスの利用者が増えて職員が忙しくなったのはわかりますが、ちょっと職員手抜きです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ちょっと早いけど

お彼岸前にお墓参りです
先祖代々とは違い、我が家のお墓は、父が生前に購入していました。
山を切り開いた傾斜地の霊園です。
父はひとりで決めないで、後を継がなければならない障害のある息子のことも少しは考えて欲しかった。
駐車所からはとてもじゃないけど歩けない。近くの空き地まで特別に車で行き、そこからよたつき杖歩行です。
父の納骨の時は、玉砂利の通路に車いすでも走行できるようコンパネを一時的に敷いてくれないかと霊園に頼んだが却下され、お墓の名義変更代とかで霊園が発行する紙一枚に10万円も取られた。
入院中の母を連れてこようと思ってもお墓に近づくことは困難です。
今、車を止められている空き地もじきに墓地になる。
お墓や霊園に何百万もお金を払っているのに、お墓参りが出来なくなるのも時間の問題です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

代車のリフトの故障

保険会社が手配した修理業者が、車を取りに来ました。
バンパーとヘッドライトの交換ぐらいで、早ければ3日ぐらいで修理できるそうです。
P1250969s 代車は、車いす用電動リフトが付いた軽ワゴンです。
走行距離が10万キロ超えている。軽で良く動いているものだと感心します。
このリフトは、車いすを乗せてある部分が自動で引っ込まないので、動き回らないと車いす車内に乗せられない中途半端な収納装置です。
P1260008s P1260009s ベルクで買い物して、車いすを積み込もうとして、電動リフトのリモコンを操作するが動かないトラブルが発生しました。
その後予定は急きょキャンセルになってしまいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

旅先で

P1250963s P1250964s 旅行先の福井の東尋坊の駐車場で、やってしまった。
P1250965s P1250967s 駐車場を出ようとして、バックに気を取られて右隣に車が止まっていることを失念してしまいました。
車を運転するようになって40年以上経ちます。初めて自動車保険のお世話になります。
けが人はいません。物損で済んで良かったと思うしかありません。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

世界遺産五箇山合掌造り集落散策9/6

雨が上がり、車いすでも回れそうな菅沼集落に行きました。展望広場駐車場で保存協力金(駐車料金)500円払います。集落に向 かう際は比較的傾斜が緩やかな国道沿いの歩道を車いすで走行しました。
P1250922s P1250930s P1250931s P1250938s 合掌造り集落を散策です。冬は雪深いこの地では、私は生きられないと思います。小雨 が降ってきて、エレベーターで駐車場に出られる案内ですが、通路が急傾斜です。ちょっと早かったのですがお店でお蕎麦を食べて、お店の人に車いすを押して もらいました。その後段差のある金属製のスロープは、通りがかりの人に前輪を上げてもらって、なんとかエレベーターに乗れました。雨さえ降らなければ、来 た道を戻った方が傾斜が緩やかです。
宿を出る際に渡されたお客様アンケートに要望を書いて観光協会に送ろうと思います。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

9/5富山県南砺市の国民宿舎五箇山荘に宿泊

3日前の予約です。
じゃらんネットで洋室を空室情報や直接予約できることが助かります。
東海北陸道の長いトンネルの単調な運転は睡魔との戦いです。パーキング少ないです。トンネルの外は大雨です。
P1250920s P1250918s 宿の駐車場に着くと、宿の人が気付いたみたいで傘を持ってお出迎えです(写真は翌日のです)。
駐車場から車いすで問題なく館内に入れます。
宿はリニューアルされ間もないそうで、とてもきれいです。
P1250902s P1250903s 部屋の入口は引き戸です。ちょっと残念だったのが全開にしても引っ掛かりが無くすぐに閉まってしまう事。
P1250904s P1250905s P1250906s P1250908s 部屋は広くゆったりとしています。エレベーターが建物の隅に有り、2階の中央付近にあるこの部屋までが遠いです。電動車いすじゃなかったら苦痛です。山奥のためか私のタブレットPCネットにつながりませんでした。
P1250911s P1250913s P1250914s P1250917s 宿の人はとても親切で、写真もいろいろと撮ってくれました。料理もお値段以上の内容で美味しかったです。利き酒4種でほろ酔いです。晩酌しながらだと食べるのに時間がかかりますが、7時には私の他にもう一組しか残っていません。今日はお仲間がいて助かります。
温泉浴場は、どういうわけか脱衣所入口がドアで、段差も有って車いすに乗ったままでは入れません。よくある温泉浴場で湯船に入るところには手すりが付いていますが、配慮されているわけじゃない普通の露天風呂付の温泉浴場です(人がいて写真は撮れませんでした)。
翌日は雨が上がりました。
料金は飲み物代は別で13,110円でした。また泊まってみたい宿です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

浅間温泉みやま荘に泊まる9/4

P1250868s 台風が接近している中、長野県松本市浅間温泉にある公立学校共済組合がやっているバリアフリーだという、みやま荘に泊まってきました。
2日前の直前予約でした。「まったく歩けないわけではありませんが転倒防止のために車いすを利用している」と通信欄に記入してシングルで予約しました。
宿の駐車場に着いて、玄関までが急傾斜で私の車いす電動で登って行きません。フロントに電話して係員に後ろから押してもらいました。
P1250871s P1250874s P1250875s P1250876s P1250877s P1250878s P1250882s P1250883s シングルの部屋で予約しましたが、宿の好意で同じ料金でツインのバリアフリーの部屋を用意していただけました。しかし部屋の中の通路に傾斜が有ります。トイレは右側しか手すりが有りません。部屋にあるお風呂は温泉ではありません。私は何とか歩けますので温泉浴場に入浴できますが、障害がすすんで温泉地に来ても温泉に入れなかったら悲しいぞ。
P1250879s P1250880s 夕食は、どうしてもよく利用するヘルシーパル赤城と比較してしまいます。値段の割にはちょっと物足りない感じがしました。
P1250884s 朝食がバイキングです。朝しっかりと食べてしまうとお昼が食べられなくなりますのでセーブです。
一泊二食ビール代別で13,500円でした。
P1250887s P1250889s P1250893s P1250894s 観光は、松本城です。一部補修工事中です。
P1250901s お昼は、お蕎麦です。なんか30分以内に6人分食べられれば一万円くれるそうですが、向かいのお客さんが二人分のを頼んでいましたが巨大です。チャレンジする気は起りません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

北陸へ行ってきます。

夏バテも有り7月8月は旅行に行けませんでした。
プールを休んで、これから台風に向かって長野・富山・福井を駆け巡ってきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

旅行の計画

プールを休んで旅行の計画中。
せっかくバリアフリーの客室が有っても、一人では受け付けないことが一番困る。受け付けても割高な料金だったりします。少しぐらいだったらまぁ仕方ないと思うけど、1.5倍以上になると泊まる気がしない。
バリアフリーの客室が洋室じゃなくて和室って、車いすじゃ無理じゃない!変と思わないのかな。
バリアフリーの定義って、ただ段差がないと言うだけではないと思う。最低でも洋室という基本的な定義さえもなっていない。
旅行する意欲が無くなりそうだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »