« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »

2016年6月

リハビリ中も寝ている

P1250260s 療養型病院に入院中の母さん、寝てばかりだなぁ。
リハビリ中も寝ている。
STが話しかけても、口の周り刺激しても寝ている。結局最後まで寝ていた。
昼夜逆転はしていないようですが...。
母さんリハビリやる気がないときは、私が代わって受けられませんか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

デイサービス6/15

いつものとおり10時半前にさかど療護園デイサービスセンター到着です。
P1250194s 入浴後の昼食は、鶏肉のネギ塩焼き、和え物、冬瓜のあんかけ、ごはん、みそ汁にデザートはパイナップル。美味しくいただきました。
別の場所にあったほのぼのが移転してきて、定員10人ほどのデイサービスが一気に倍以上の利用者になりました。ちょっと24人が過ごすスペースではありません。多動の利用者もいますので、ちょっと危ない。職員は一人増えましたが今スペース狭すぎます。
障害者やその家族は、就労型の作業所より、生活介護のデイサービスやショートステイのニーズの方が多いと思います。
P1250210s P1250234s P1250220s 午後からは、2週続けての大カラオケ大会でした。
P1250205s_2 P1250203s P1250256s P1250257s 利用者が増えて、動ける人も増え、全身を使ってノリノリの熱唱です。
P1250243s P1250258s 若者はデュエットを求めます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

バスツアー参加思案中

P1250193s 長瀞・川下りツアーを申し込むかどうか思案中です。
ユーチューブの動画で刺激されました。
しかし、動画の小柄の女性と違い、私の場合砂利道をこんな強引に車いす押していったら間違いなくパンクするし、車いす壊れる。
ヘルパーさんと一緒ならばバスを降りてどれぐらい歩くことになるかが問題で、車いすごと船に乗れなくても良いのだけど...。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

新潟県柏崎市のシーユース雷音に宿泊5/31

P1250084s P1250109s かしわざき振興財団が運営している海辺のビジネスホテルという感じの宿です。温泉ではありません。
海側の景観の良いシングルルームと駐車場側の車いす対応の部屋が有ります。
じゃらんネットでシングルルームを予約して特記事項に「まったく歩けないわけではないので、シングルの一般客室でも大丈夫と思うが、車いす対応の部屋が空いていればそちらにしてくれ」と書いた。まもなくして電話がかかってきて、今回は車いす対応の部屋に決まった。
P1250085s 車いす対応のハンデキャップルームのはずが、部屋の入口は普通のドア。新しい施設ですが建築士は意外とわかっていません。車いすに乗ったままではドアを押し込んで開けることは困難です。
P1250095s P1250094s それに近くにある車いすマークのトイレは引き戸なのに、客室はドアです。おかしいと思わないのかな?
P1250086s P1250087s P1250088s P1250089s 室内は車いすで動いても余裕の広さです。浴槽は私の苦手な深いタイプです。湯船に沈むと出られなくなりそうで、もっと浅い湯船じゃないと私には無理です。
3階に中浴場があります。お客さんひっきりなしに来ます。脱衣所までは車いすで入っていけないので、入り口に車いすを置いて入場です。段差解消のためか浴室に入るところが傾斜のあるスロープ状になっています。思ってもいない所に傾斜が有ると歩いていてかえってバランスを崩し怖い。朝はシャワーだけになるよう様です。
P1250097s 食事は3階のレストランです。オーシャンビューです。柏崎花火大会の打ち上げ場所の真正面です。花火大会の時は特等席だと思います。
P1250099s P1250100s P1250101s P1250102s P1250103s P1250104s どういうわけかお客さんは私一人です。料理は海の幸の懐石料理です。一人分では作るのも大変だと思いますが、美味しかったです。ビール2本飲みながら食べるには十分なボリュームでした。
P1250106s P1250108s 朝も一人で、あの中浴場であった人たちはどこに行ったのだろう?コンビニも近くに有るし、素泊まりのお客さんばかりなのかな?
P1250105s 宿泊代は、ビール2本含めて10,980円でした。花火大会の時は泊まってみたいホテルです。宿泊予約は抽選になるようです。
P1250113s P1250111s P1250112s 帰りにホテルの人に聞いて、酒蔵を見学できるということで、越の誉の原酒造の工場へ行きましたが、売店はバリアフリーだが、車いすでは酒蔵玄関に段差が有って無理だとのことでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

鶴岡市立加茂水族館に行く5/31

P1250037s 寿海荘の帰りに、車いすでも見学できるクラゲで有名な水族館に寄りました。去年に続き2回目です。車いすでまわれる観光スポット少ないです。絶景ポイントはまず無理です。看板バックの記念写真は風が強くて三脚が倒れてしまうので断念です。
去年紹介していますので、簡単に。
P1250080s クラゲは自分からはエサは取りに行かないそうで、口に触れたエサを食するそうです。
P1250076s 水族館はやはり癒しの空間です。
P1250072s イルカショーも有りました。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

山形県福祉休養ホーム寿海荘に宿泊5/30

P1250021s 自宅から400km高速を飛ばして6時間半、今回で2回目の山形県福祉休養ホーム寿海荘に泊まってきました。
P1250016s P1250017s 築20年以上は経つ古い宿泊施設です。1階に車いす対応の洋室が一部屋あります。駐車スペースがフラットではなく、職員は気を使ったつもりなのかしれませんが、スペースが十分でなく長距離運転してきた後では、歩行がふらついて隣の車にドアをぶつけるかもしれない。バックで駐車すると荷台に積んである車いすを降ろせません。
駐車スペースはこの1.5倍、さらにフラットにしなければ使えません。しょうがない敷地内道路に駐車します。
P1250014s P1250015s 洋室にある大きなソファーは大きく沈み込むタイプで、私が座ったら立ち上がることは困難です。車いすの方向転換でも邪魔なだけです。小さなテーブルとイスだけの方がまだ良いと思います。
P1250025s P1250023s 新しくエレベーターが設置され2階に上がれるようになりました。でも大浴場への通路は段差はないものの急傾斜で私のパワーの無い電動車いすでは下ることはできても上がって来れない可能性が有りますので大浴場に入ることは断念です。
P1250027s P1250028s P1250029s P1250030s P1250031s P1250032s 洋室の通路を挟んで向かい側に身障者浴室が有ります。手すりは十分に付いています。前回の利用の時はひどく熱かったのですが、今回は少し熱い程度でした。
P1250034s P1250035s P1250036s 一泊2食5,350円とは思えない料理の内容でした。朝のコーヒーはインスタントでしたぁ~。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »