« 那珂川苑で2泊する | トップページ | 【重要】@homepage サービス終了のお知らせが届く »

確定申告書作り

源泉徴収された収入が有ります。
母が入院していますので、我が家の昨年の医療費が百万円を超えています。
P1240109s 国税庁のHPにアクセスし、確定申告書作りです。
P1240035s 医療費の集計表作りが面倒です。東京の病院に行った際の鉄道の切符代は領収書が有りませんが、ちゃんと集計します。
医療費控除は、言うのは簡単ですが、けっこうめんどくさい。申告会場で何時間も待たされて高齢者がいじめられている姿はよく目にします。私も手書きで、電卓をたたきながらの集計表作りなんかやってられません。PCの入力でなかったら、何十枚もの領収書の集計表など簡単にできるわけありません。
今年は早々と家族の分を含めて、確定申告書問題なく完成しました。
あとは提出するだけです。

|

« 那珂川苑で2泊する | トップページ | 【重要】@homepage サービス終了のお知らせが届く »

コメント

ご自分で何でもできて、凄いです。羨ましいです。昔むかし、勉強しとけば良かったです。
料金の計算と出前帳記録に漢字書くだけでした。昔の記憶もなかなか出てきません。
暖かくなったら県外まで出かけてみたいと考えてます。

投稿: つま | 2016年2月17日 (水) 20時57分

私も電気やエネルギー管理の仕事より、税理士の仕事の方が向いていたと思います。
電卓叩くのは早くないし、漢字も忘れることが多く私には向いてないと思ってしまいました。
河津日帰りができる若いつまさん、どんどん旅行しましょう

投稿: てっちゃん | 2016年2月19日 (金) 23時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 確定申告書作り:

« 那珂川苑で2泊する | トップページ | 【重要】@homepage サービス終了のお知らせが届く »