« 那珂川苑に宿泊予約をしました2/2 | トップページ | 確定申告書作り »

那珂川苑で2泊する

埼玉国保の補助制度を利用して、栃木県障害者保養センター那珂川苑で2泊して来ました。
P1230999s 12時前に自宅を出発し、接続された圏央道・東北道途中のパーキングで30分ほど休みます。、上河内SA内のスマートインターで一般道に降ります。狭い一般道を約1時間走り宿に15時過ぎに到着です。
P1240008s P1240007s P1240004s P1240005s お部屋は車いす対応の和洋室です。4年前と比べテレビが新しくなっていました。
持参したタブレットPC、ドコモと同じ回線を使っているSIMカードと宣伝されていますが、インターネットにつながりませんでした。まあ、たまにはネット依存の生活から離れましょう。
P1240028s P1240013s 4年前Bコースでビール2本飲みながら食べるには物足りなかったので、夕食はAコースにしました。直前予約だったので名物の温泉とらふぐコースにはなりませんでした。
P1240014s P1240015s P1240017s P1240018s P1240023s 温泉浴場は、脱衣所から洗い場・湯船とぐるーっと一周手すりが付いています。
シャワーチェアーも有り、介助者がいれば座ったまま湯船にも入れます。
温泉は42℃は有りそうな、ちょっと熱めです。
この宿の特徴の一つに、55分1,800円で入浴介助のヘルパーも頼めます。ヘルパーさんを現地調達できるのは助かります。その場合、家族風呂での対応になるみたいです。
P1240024s 2日目のお昼は山菜そばにしました。
連泊なのですが、メニューがほとんど同じでした。
2泊の宿泊の御代は、本来なら17,650円のところ、埼玉国保の割引などが有り9,935円でした。ビールを飲まなければ8千円です。

P1240032s P1240033s 帰りにハートピアきれつがわの日帰り温泉に寄る。
元は障害者が働くホテルでしたが、有料老人ホームに変わっていました。

|

« 那珂川苑に宿泊予約をしました2/2 | トップページ | 確定申告書作り »

コメント

 北越後では、自治体の割引制度の支援は聞いたことないです!
そうそ
以前、海魚を内陸で養殖ってのをNHKTVで聞き見ました
残念でした。

投稿: ゆた | 2016年2月16日 (火) 16時34分

やっす!!!!安くてうれしいですねー、
こういう施設が増えたら、障害者家族も、ほんと助かるわーーーーー♪


てっちゃーん元気にあちこちおでかけ、、いいですねー。我が家やなんだか、インドア家族になりつつ、、、、でも家族ででかけたいからGW,と、夏休みは、どっか行きたい~~~~~~~
こういう施設利用できたら最高やなあ~~~❤


てっちゃん、病気せんように、あちこち楽しんでくださいね。

投稿: ぴか | 2016年2月16日 (火) 19時50分

ゆたさん、
ありがたい、埼玉国保の補助制度です。
障害者一人でも泊まらせてくれる宿はほとんどありません。
新潟の十日町でも、とらふぐの養殖しているみたいです。次回利用するときは、とらふぐ食してみたいです。

ぴかくん、
こういう施設、老朽化を理由に閉館が相次いでいます。この那珂川苑もあと10年続くかどうかという感じです。
我が家も3人の子供らは、社会人。もう親と旅行もしなくなりました。ぴか家に刺激されて、けがや病気をしないで、旅行を楽しみたいと思います。

投稿: てっちゃん | 2016年2月17日 (水) 19時23分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 那珂川苑で2泊する:

« 那珂川苑に宿泊予約をしました2/2 | トップページ | 確定申告書作り »