« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »

2015年11月

土建祭りを見に行く11/29

P1230421s P1230435s P1230517s 人が多く集まる舗装されていない路面が凸凹な会場で、私の軽量電動車いすで自力走行するには危険なので、移動支援を利用してヘルパーさんと行きました。
P1230437s P1230440s 炭火焼のイワナはうまい。骨まで食べられます。沖縄そばもうまい。会場に食べるためのテーブルが少ないのは困る。
P1230442s P1230483s P1230493s P1230503s 制 服向上委員会の歌と踊りが素敵でした。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

インフルエンザの予防接種を受ける11/24

デイサービスの利用者の中で、出歩いてばかりの一番の危険人物です。出入り禁止になりそうなので、職員から聞かれる前にインフルエンザの予防接種してきました。
去年より500円アップして3500円でした。
P1230360s 予約不要ですぐにしてくれる、市内では安いクリニックと思います。他のところではだいたい4000円以上です。
針が細くなったそうで、昔のように痛くなくなりました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

アピタでお散歩11/20

移動支援を利用して、いつものアピタで男性ヘルパーさん付き添いのお散歩コースです。
P1230221s 気になるバイキングのお店です。お客さん意外と大勢います。
P1230222s 1500円分は、ちょっと食べられそうにないので、次の機会にしよう。
P1230218s P1230220s いつものはなまるうどんです。
P1230223s お茶ビュッフェ540円、女性のヘルパーさん同伴だったなら、元を取れそうな気もします。
P1230211s キタムラでプールでの記念写真のプリント注文。なんかタッチペンでの入力画面スムーズに進行しないが、注文終了。
出来上がった写真見てみると日付が入っていない。
店員に日付入りで注文したはずだけどと言うと、受け付け伝票には確かに日付なしでの注文になっている。よく確認しなかった私が悪いか。
でも、親切な店員さん、10分ほどで23枚無料でプリントし直してくれました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

水中リハビリ教室11/19

P1230214s 全8回の水中リハビリ教室は残すところ後二回になりました。
P1230211s 記念写真にもしっかりとおさまりました。
他のプールが設置してある自治体に、水中リハビリをPRしに行ってもなかなか理解が得られないらしい。
一方で韓国のデイサービスで水中リハビリを実施したところ評判がよく、駐車場が満車で駐車場に入る車で付近が交通渋滞になって、現在駐車場を増設中だとか。
講師の苦労話を聞き入ります。
今日は、エ~チームの女性の参加者が半分お休みで、棚からボタ餅で常連のつまさんにはありたいことに美人のサポーターが付き、お口のリハビリ絶好調です
私にはいつもと同じ屈強なサポーターです。元気な高齢者と同じことはできませんので、コーナーで休み休みまじめにやりません。
次回の水中リハビリ教室終了後、お仲間たちと食事会をすることになりました。
12時からは移動支援を利用して介護事業所のヘルパーさんにかわり、背泳ぎなどのサポートと着替えの一時間の援助などしていただき駐車場でお別れです。
P1230213s 隣の餃子製造工場併設のレストランで、餃子ランチです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

デイサービス11/18

P1230158s 旅行のため2回休んで3週間ぶりのデイサービスです。
いつものとおり午前中はバスタイムです。
髪を切ってお笑いタレントのしずちゃん似になって可愛くなった職員のサポートで入浴です。
P1230156s 昼食は、メニュー表が先月のままで正確な紹介ができません。
P1230161s P1230173s P1230182s P1230183s P1230189s P1230192s P1230201s 午後はクリスマスツリーの飾りつけです。
P1230186s P1230203s P1230196s P1230205s ちょっと暴れてゴネタ利用者が若干名いましたが、飾りつけ終了、点灯確認です。
職員から来週デイサービスに来るのかどうか聞かれるが、私の旅行計画解らない。圏央道と東北道つながったので那須とか福島方面に行きたい。車いす利用者が宿泊できる宿が見つかって予約が取れれば旅行優先です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

韓ガネでランチ11/7

P1230117s プールの帰り、珍しくお店横一台分の駐車場が空いていました。地元で評判の韓国料理店「韓ガネ」でランチです。
以前は入り口が自動ドアで車いすに乗ったまま直接店内に入れてイスやテーブルは移動できるトイレ以外バリアフリーの店内でしたが、リニューアルされて、自動ドアは閉鎖されイス・テーブルは固定式のものになり車いすに乗ったままでは入店困難になってしまいました。
車いすは入り口に置いて、杖をついてドアを開け入店です。店員さんは親切で、手を支えていただいて着席です。
P1230119s P1230120s 初めて食べるブルコギは辛くはありませんでした。漬物が辛い。
年相応になった私の胃袋、ボリュームが有り全部は食べられませんでした。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

音楽療法11/6

伊豆の宿を9時にチェックアウトし、母さんの入院先の病院で音楽療法が有るということで見に行きました。
前回見た5月の時と比べ、今回の参加者は4人と少なめです。
今回は母さん、やる気無さそうでした。
Dsc01706s Dsc01708s Dsc01735s Dsc01750s

| | コメント (0) | トラックバック (0)

伊豆にプチ湯治です

二か月前にも利用し、帰る際に予約してあった墨田区立伊豆高原荘に4泊してプチ湯治をしてきました。
P1230074s P1230073s どうも私は雨男です。出発当日雨降りで外気温11℃と寒い。目的地まで164km、3時間ちょっととのナビの案内です。
雨の日の高速道路の運転は怖い。雨が降っているのだから少しは速度を控えろよと言いたくなる車が有る一方で、60キロぐらいでチンタラ走る車も有る。昔、事故らなかったけど高速道路じゃなかったけど雨の日にブレーキをかけたらスリップし進行方向と逆向きになって停止した恐ろしい経験をしています。速度を抑えてやたらブレーキは踏まない運転を心がけています。とは言ってもブレーキを踏む回数は多くなりますのでオートクルージング機能は役に立ちません。
P1230088s P1230104s P1230087s 無事に宿に到着です。私の旅行、失禁対策用品で荷物が多くなってしまうのが悩みの種です。2時からチェックインOK、6時から夕食の関係からか4時頃入浴するのが一番温泉浴場空いています。湯船に入るための手すりに近い一番左の洗い場が、立ったり座ったりの手すりにもなりますので、その場所に先客がいないことを確認して浴場に入っています。
P1230075s P1230076s P1230090s P1230092s P1230095s P1230105s P1230098s 築30年以上の古い保養所ですが、格安で料理が良い。普通の宿だったら一泊2食一万円以上はすると思います。平日ですが、食堂のテーブルほぼ満席のお客さんで盛況です。
P1230101s P1230103s プロの歌手だと言う女性とも記念写真におさまりました。
P1230089s P1230093s P1230106s P1230094s 今回は体の緊張感も少し強く痛いので観光はしないで、温泉三昧の昼もビール付です。無料のマッサージ機が気持ち良い。
P1230107s P1230108s P1230114s P1230115s 最終の夕食は、少しリッチに伊勢海老コースに変更してもらいました。朝食は伊勢海老の味噌汁になりましたぁ~。
母さんの入院先病院で開かれる音楽療法を観るために早めのチェックアウトです。出来ることならば、母さんを連れて来たかった。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »