« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »

2015年8月

のとじま水族館に行って来ました

P1220179s_2 ジンベエザメで有名なのとじま水族館に行って来ました。
P1220181s P1220180s チケット売り場で障害者手帳を提示すると、入場料1,850円が無料になります。 なにも無料することはないと思いますが、普通、障害者が単独では来ないところかもしれません。
P1220182s P1220195s 神秘的な青の世界を巨大なジンベエザメが優雅に泳ぎます。
P1220197s イルカ・アシカショーの会場へ通じる道は段差は無いものの急な下り坂です。 介助者付が前提のバリアフリーです。 私の簡易式電動車いすでは下ることはできても帰り登って来れないので、下るのをちゅうちょします。 まぁその時には下にいる従業員にでも声をかけて、車いす押してもらえばいいかケセラセラで、会場突入です。
Dsc01433s P1220200s P1220208s Dsc01441s Dsc01464s Dsc01469s 車いすマークの見物スペースも有ります。
アシカの曲芸やイルカの息の合ったジャンプは見事です。
Dsc01486s ラッコもいます。
Dsc01488s Dsc01489s Dsc01497s Dsc01490s 水槽の内側にある通路からの眺めはなかなか他では味わえません。 帰りは食堂街通じる通路まっすぐでは進めず、横倒れの危険のあるジグザグ走行登りきることができました。食堂街はたいしたものはありません。お弁当を持って行くのがベターだと思います。食べる所が有るし...。
P1220178s_2 そこから傾斜の緩い一番外側の通路を走行し無事電動でなんとか駐車場に戻ってくる。 バリアフリーと言っても、通路の傾斜が急で単独で行動するには危険なところが多いです。移動支援のヘルパーさんを旅行先の現地調達で利用できれば安心して旅行できるのにと思います。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

富山県氷見市ひみのはなに宿泊

ネットで見つけた一人旅では900円の割り増し料金がかかりますが、バリアフリールームが有る宿です。先週予約を取りました。
旧国民年金の保養所です。
自宅から高速を使い420km、6時間だそうです。富山県ですが、富山湾に面した、もうちょっとで石川県です。
朝8時前に自宅を出発する。
猛暑だったのに、外気温18℃です。雨が降って半袖では肌寒い、暖房をつけないと寒いぐらいです。
高速道路の運転、オートクルージングをセットし、アクセルはあまり踏みません。親指で速度の微調整が出来ちゃうし、ブレーキを踏めば解除されるし、便利な機能です。あと数年すれば目的地をセットすれば自動運転で連れってくれるようになると思う。運転免許も必要でなくなるか?
名立のパーキングで遅めの昼食です。
P1220176s 休憩は多めにとって予定通り16時過ぎに宿に到着です。
P1220132s P1220133s P1220135s 屋根がある玄関わきに車いすマークの駐車スペースがあり助かります。雨や雪が降っても車いすの積み下ろし作業濡れずに安心してできます。
P1220136s P1220137s バリアフリールームは、残念ながらドアでした。けっこう重たいドアで立ち上がって体重をかけなければ開けられません。直ぐに閉まるドアではなく全開にすれば引っ掛かりが有って閉まらないところが助かりました。引き戸になぜしなかった!
P1220138s P1220143s P1220141s P1220142s P1220139s P1220140s 室内は広々として、車いすでも余裕で動けます。室内のお風呂は温泉ではありません。
P1220144s 冷蔵庫は中身が入っています。
P1220146s お部屋から海が見えます。
P1220147s P1220152s レストランは、固定されたテーブルとイス席。車いすに座ったままでは食べられません。お客さん4人以内と限らないと思います。人数によってアレンジしやすい移動できるテーブルやイス席になぜしなかったのだろう?
P1220148s P1220153s P1220154s P1220158s 夕食は7品コースで予約しました。ビール2本を飲みながらいただくには適度なボリュームで美味しかったです。
P1220170s P1220169s P1220171s 温泉浴場脱衣所は入り口で車いすを置いて、歩いて行きます。
P1220159s P1220162s P1220168s 40℃ほどのぬるめの温泉でゆっくりできます。
ジェットバスがこっている肩や背中に気泡が当たり気持ち良かったです。
露天風呂のツボ湯は、入ったら出られなくなりそうだったので入りませんでした。
P1220174s 朝食もボリュームが有ります。魚のだしが良く出た汁が美味しかったです。おかゆにしました。朝しっかりと食べると昼が食べられなくなります。
ビール2本含めて13,131円でした。
アンケート記入したら、ボールペンもらえましたぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

北陸旅行に出発

P1220090s これから、北陸へ旅行に行って来ます。
せっかくバリアフリールームが有っても、一人では泊まらせてくれない宿が多いですが、なんとか2ヶ所見つけることが出来ました。
猛暑から一転し、外は雨で、肌寒いぐらいです。
片道450km、6時間以上かかります。
それでは、安全運転で行って来ます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

共用イス

毎週月曜日と木曜日はヘルパーさんと現地待ち合わせでプールに行って水中ウオーキングなどをしています。
立って着替えることが前提の更衣室で、座らないと着替えることが困難な利用者は、私の他にもいます。
P1220091s 本来入浴介助用のイスで、奥行きが狭く、座って着替えるにはバランスを崩しやすく怖いのだが、無いよりはマシです。
P1220092s 「物を置く場所ではありません」といちおう注意書きがあります。
4月頃からの新参者の利用者で、私が入場する時間に決まって、そこに水着を置き離れた場所にあるシャワーを浴びる私より年上と思われる不届き者がいます。時間にして10分ぐらい。
最初、その4月頃、その置いてある水着をイスから下に置き私が座った。
そしたら、いきなり頭ごなしに「人の物に勝手に触るな」と怒鳴られた。
思ってもみなかった言われ方にびっくりです。
反論しようとした矢先に、ヘルパーさんが先に謝ってしまった。
些細なことで殺人事件や傷害事件に発展する怖い世の中です。
ひとまず、私は引きました。

それから4か月。その利用者は、自宅と同じような感覚で「イス」に水着を置いてシャワーを浴びて、私や他の杖をついた人が来ても気を使うことはありません。
今日は、職員に来てもらい注意してもらうことにしました。
職員には「人の物を勝手に触るな」と怒鳴らないのですねぇ~。
「物を置く場所ではありません」と書いてある所に物は置くな。
いい歳をした大人なんだから、最低限のルールは守れ。
P1220090s 雨が降って、いくらか猛暑が和らぎました。
旅行に行きたいなぁ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

デイサービス8/5

Dsc01211s 午前中は地元ボランティアグループかたかごによる芸能ショウです。外出できない入居者にとって月に2回のお楽しみの場です。
私は途中退場のバスタイムです。
Dsc01214s Dsc01215s 昼食は、魚の金山寺焼き、ホタテ和え、エビ団子煮、ご飯に味噌汁、デザートはスイカです。
療護園料理の特徴として、魚は骨が完全に取り除かれ、スイカは種なしです。
一部ホショクを受けている利用者からししとうの辛味なのか吐き出した人がいましたが、私は美味しくいただきました。
食後一時間は、休憩タイムです。
私は、最近、左股関節に人工骨頭が入っているので、無意識のうちにそれをかばうように反対の右の股関節の筋肉が張って痛くなります。
若い女性職員に湿布を貼ってくれと頼む。
職員:ソケイ部に貼るの?
私:久しぶりに聞いた専門用語。違う違うソケイ部はもうコッテいない。右の股関節毛にかぶさらないように張って。
Dsc01229s Dsc01235s 午後は2チームに分かれて、初登場の巨大オセロゲーム大会です。
Dsc01250s Dsc01270s Dsc01274s Dsc01278s オセロのルール知らない人もいましたが、大人げない取り方をするなと言われながらも桃色チームのリーダーを務める私は負けられません。
大人の実力で一勝一分けでしたぁ~。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

リハビリ

P1210970s P1210974s Img_8127s 療養病棟のある病院に入院中の 母さんのリハビリは、PT・OT・STが入れ替わり立ち代わり日曜日を除いてほぼ毎日あります。その他に音楽療法が月に2回あります。たまには外の病院の庭にも連れ出してくれます。
以前の病院では、ベッド上での週一度の気休め程度のリハビリでした。寝かせっぱなしでは意欲もわきません。
もう母の表情が転院してきたときと比べ全然違います。
以前紹介された2カ所の病院があまりにもひどかった。なぜ今の病院を最初に紹介してくれなかったのだろう?縄張りみたいのが有るのかな?
ベッドの横に結んであった予定表、外して写真に撮って、戻すために再び結ぼうとしましたが、脳性まひの私は、うまく蝶々結びが出来ない。作業療法私も必要です。母さんがやる気が無いとき代わりに私にやってくれませんか?

| | コメント (5) | トラックバック (0)

« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »