« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »

2015年6月

2015年自治体要請キャラバン

P1210956s P1210951s 市役所で開かれた埼玉県社会保障推進協議会主催の自治体要請キャラバンに参加、発言して来ました。
障害者問題いろいろと有るけれど、私はお店のバリアフリーに対する要望です。
市内のお店は、スロープは設置されていても入口が重厚なドアというところばかりです。単独で車いすでの入店がでません。カッパ寿司の例を挙げ、建築士や経 営者任せではなく、一歩踏み込んで市はそのようなお店の建築確認申請を受理しないぐらいの対応をしてほしいと訴えました。建築課に要望は伝えるという返事で終わってしまいましたが、当事者が発言することが大事で す。
要望が実現したものも有ります。重度障害者医療費助成制度の3割の自己負担の窓口支払いしなくてよいように条例の改正が6月議会で全会一致で可決されました。市は国の交付金がこの実施によって1400万円減らされるようです。子供医療費はすでに窓口負担は有りませんが2500万円国の交付金が減らされたそうです。国は便利になることが嫌いなのか?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

肩甲骨リングを買いました

運動不足です。
とくに上肢の緊張感が強く、首や肩こり、肩甲骨の動きが悪いです。
P1210945s ホームセンターで気になっていた肩甲骨リング買いました。
結構ハードです。
三日坊主どころか一回坊主です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

資源回収

療護園の系列施設のほのぼので資源回収。
P1210940s 確認してOKだということで、実家の物置に有った古いブラウン管テレビ2台と古い電子レンジ2台、車に積んで持って行きました。引き取っていただき助かります。
大きな冷蔵庫や洗濯機も有るけれど、運べないので取りに来てくれるとありがたいのですが...。物があふれた実家の片付け、誰も住まなくなって2年たちますが進んでいません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

デイサービス6/24

10時に療護園に到着です。
2週間に一度の地元のボランティアグループかたかごによるショウが始まっています。
私はバスタイムです。
P1210913s P1210914s 昼食は、鮭の塩焼き、お浸し、切り昆布の煮物、ご飯に具だくさん汁、デザートは缶詰の果物。
朝食で鮭の塩焼き食べましたぁ。療護園の魚料理では骨は完全に取り除かれています。
のどに骨がつっかえることはありません。
午後は七夕飾りの短冊作りです。
P1210916s P1210917s たまには真剣に取り組みます。
P1210926s P1210928s P1210927s 本日の短冊ベスト願い事「若くなりたい」でした~。私は「母が元気になりますように」。
デイサービスからときどきショートステイを利用し、正式に入所に切り替わった利用者がいました。
私も介護保険適用の65歳になる前に、施設に入所するかどうか決めないといけません。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

デイサービス6/17

今日は療護園入居者の二年に一度の一大イベント「居室替え」で、引っ越し作業の邪魔になるので、午前中入居者はデイサービスルームに大集合です。
入居したらよほどのことが無い限り、死ぬまでずーっと同じ部屋という施設が多い中、珍しい施設です。職員はまた、入居者の部屋を覚えるのが大変でしょうが、良い刺激になります。
いつもの入浴は、なぜか早い。入浴機械の中の湯船に浸かりながら、何か抜けていると思いました。洗髪洗顔やっていない。洗い場には次の利用者がいる。なんか次の人は湯船には浸からないとかで、お湯を抜いて入浴機械の中で洗髪洗顔です。いつもデイサービスの女性職員には口で負けていますが、カシが出来ましたぁ~。
Dsc01000s 昼食は、ポークチャップ、カブの煮物、お浸し、ご飯に味噌汁、デザートはパイナップル。
美味しくいただきました。
P1210889s Dsc01013s Dsc01007s Dsc01036s 午後は久しぶりのカラオケ大会です。
Dsc01039s Dsc01026s Dsc01034s 一人で歌うオヤジ二人曲の定番男と女のはしご酒
Dsc01032s 受け狙いの爆風スランプのRunner。息継ぎができません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夢庵でランチ

もう誰も住んでいない隣町の実家に、ときどき行って周囲の確認や窓を開けて空気の入れ替えをしています。
元気に歩ける人だったら、駅から近く生活便利なところです。
駐車場が無い。家の前は交通量も多く、段差も有って駐車できません。近くの広い通りに路上駐車し、歩いて行きます。玄関前で転倒したことも有り、まったく歩けなくなったら管理できなくなります。
P1210847s P1210848s 夢庵でランチすることにしました。
駐車場から緩やかなスロープが有るものの入口はドアです。車いすで一人で来たならば、店内に入れません。自動ドアに何でしない。私の住む地方、こういうレストランが多すぎます。
店内は、車いすでも対応できる移動可能なテーブルや椅子のあるフロアーも有ります。
車いすマークの広めのトイレは有りますが、引き戸じゃなくてドアです。
入口を自動ドアにし、トイレを引き戸にすれば車いす利用者でも、利用しやすいレストランになると思います。
P1210850s P1210851s P1210852s 鯛だしうどんが美味しそう。しかし、だしより鯛の切り身を揚げてある油の後味が残りました。
スープはちょっとしか飲めませんでした。油で揚げないでだしをメインにしてほしい一品でした。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

水中リハビリ教室6/11

2015年度前半の水中リハビリ教室も全8回中5回目になりました。
P1210875s 教室が始まる前に、私のカメラで集合写真をパチリ。市の方で集合写真ぐらい撮って参加者に配れば良いと思うのだけど、公では問題が有るのかな?
私が個人的にやる分には問題ないようで、参加する方にとっては良い記念になります。
いつものLサイズではあまりにも小さすぎますので、今回はアピタで散歩の途中にキタムラでパロラマサイズでプリントしました。
食事会は、回を増すごとに盛況になり、いつものレストランのテーブル席では4テーブル16人が限度です。それ以上では座敷になってしまいます。座敷では困る人もいます。私は開催できそうな場所を知りません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

デイサービス6/10

久しぶりの療護園デイサービスの紹介です。
系列のほのぼので廃品回収をしていて、その協力依頼文書が回って来ました。もう一週間早ければ以前使っていたスタッドレスタイヤのアルミホイルが有ったのに...。もう処分した後でした。代わりにビールのアルミ缶少し車に積んで持って行きました。
P1210853s P1210854s P1210856s 10時過ぎ、地元ボランティアグループによる紙芝居や歌声などのお楽しみ芸能ショウが始まります。6月生まれの利用者のろうそくの火消しの大役です。願い事はかなうかな?
私はまもなくバスタイムです。
P1210857s P1210858s P1210859s P1210860s 昼食は、パン、茄子ミートグラタン、サラダ、スープにデザートはバナナ。
美味しくいただきました。
リハビリはPTの都合で不定期になりました。日曜日に来られても入居者じゃなければリハビリ受けられません。
P1210864s P1210866s P1210867s P1210871s 午後は、ボッチャーが続いていましたので、今回は園庭でボール遊び。やる気無さそうな利用者でした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ときがわ町花菖蒲まつり6/7

P1210790s P1210791s ときがわ町の花菖蒲園に行って来ました。
P1210803s P1210814s P1210817s P1210835s 整備された木道もあり、去年も一昨年も一人で出かけて問題が無かったので、今回はヘルパーさんの移動支援頼んでません。
あわよくば浴衣美人とツーショットを期待して出かけました。
P1210827s P1210833s 今年は、車いすでも通行できる木道周辺の花菖蒲は、植え替え時期とか一年目とかで閑散としています。
P1210833s_2 P1210829s P1210832s P1210806s 三年目の所は立派に咲いて、大きなカメラを持った人も浴衣美人も集まっていますが、階段も有り車いすで単独では行けないようなところに有ります。
移動支援を頼んでヘルパーさんと来たならば、強引にでも近づくことは可能でしたが残念でした。
P1210823s P1210822s P1210828s P1210821s 近づけないので役に立たなかった40ミリ単焦点レンズを付けた一眼レフカメラでした。コンパクトカメラの望遠撮影、こういうのが盗撮というのかもしれません。
P1210788s 信じられない光景です。車いすマークの仮設のトイレの進入スロープは緩やかな傾斜でしたが、車いすで進入するためには扉と車いす向き合わなければ横倒れします。
普通トイレの前は車いすを操作する介助者と方向転換できる広いスペースが必要です。なのに重機でないと移動できない頑丈なゲートを前に置かれたら利用できないではないか。
扉にテープが張られている。係員の説明では、鍵が壊れて使用できないようにしたとか。役に立たない仮設トイレです。
P1210846s 文化会館の方の車いすトイレを使ってくれとかいう案内ですが、スロープが急傾斜で私の電動車いす登って行かないし、転倒する可能性が有る。係員にトイレまで押してもらう。車いす用の通路に段差も有って思わずつんのめりそうになりました。
P1210816s 2本300円のやきとりが美味しかったです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

水中リハビリ教室6/4

P1210781s P1210782s 昨日は、水中リハビリ教室10時半~12時。水野先生はお休みで、久しぶりの少し太った若い狩野先生でした。12時からは、いつもの介護事業所からヘルパーさんを派遣してもらい、背泳ぎ30分。
さすがに二時間もプールに入っていると、疲れました。午後はお昼寝タイムです。
P1210779s 昼食は隣接の餃子製造工場のレストランで、かた焼きそばを食べました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »