« 民商まつり5/17 | トップページ | 熱川バナナワニ園5/23 »

稲取のどんつく神社

伊豆高原の定宿の墨田区立伊豆高原荘に4泊5日でプチ湯治旅行に行って来ました。
墨田区民じゃなくても、50円の割り増し料金で格安で利用できます。障害者割引が千円有り特選夕食コースで、私の場合一泊2食で4,350円で利用できます。
P1210632s P1210634s P1210633s 和室は20室以上有りますが、洋室は2室、そのうちトイレ付が1室です。
高齢化社会ですので、ベッドの部屋の人気が高く、和室は平日ならばだいたい空いていますが、洋室は1~2か月先の予約です。私は予約を取って帰るようにしています。
P1210636s 特選夕食コースではなく、基本の一般コースで予約してしまっていたようです。メタボ注意の私には一般コースでもビール2本飲みながら食べる分にはちょうど良い気もします。
一人旅のお客さんも7人いました。
P1210637s P1210638s 翌朝は洋食にしました。朝しっかりと食べると食べられないので、昼食は宿のたぬきそばです。
P1210639s P1210648s P1210658s 二日目の夕食は特選コースです。翌朝は和食で、えぼ鯛のひものが美味しかったです。
三日目はちょっと観光してみました。
P1210661s P1210668s P1210663s 稲取のどんつく神社。
男性器を模した、どんとつくたくましいご神体です。
6月にどんつく祭りが開かれ賑わうようです。
夕方からのこういうイベントを観るには、車いす一人旅では危険でちょっと無理だなぁ~。

|

« 民商まつり5/17 | トップページ | 熱川バナナワニ園5/23 »

コメント

四泊は、我が家ならプチ旅行とは言いません。
今朝のラジオで、ぬるめの温泉に10分から20分浸かるのは、傷んだり、疲れた細胞を復元し、若返らせるとのことでした。、、頭のいい私は、即てっちゃんの艶のある笑顔思い浮かべました。
年に一度は、プチ旅行めざします。
いつもきれいな写真見せて頂けてありがとうございます。

投稿: つま | 2015年5月30日 (土) 08時43分

つま家では一週間以上泊まらないとプチ湯治旅行とは言わないのかしら?
私もぬるめの温泉にゆっくり浸かるのが好きです。熱いのは苦手です。以前泊まったことのある、信州鹿教湯温泉の国民宿舎の湯加減が気に入りましたが、ちょっと危ないのです。一人でも安く宿泊させてくれるバリアフリーの宿が見つかりません。
私にはできませんが、河津日帰りができるつまさんです。どんどんお出かけしましょう。
水中リハビリ教室では、つまさんには美女のサポートがついて良かったですね。

投稿: てっちゃん | 2015年5月30日 (土) 18時47分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 稲取のどんつく神社:

« 民商まつり5/17 | トップページ | 熱川バナナワニ園5/23 »