« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »

2014年10月

デイサービス10/22

一週間遅れのデイサービスの紹介です。
いつもとおり午前中は入浴です。
入浴希望者が増えてゆっくり入っていられません。
私のようなお気楽利用者がいつまでも利用して良いのか心苦しいですが、ここで譲ってしまったらデイサービスに来る意味が無くなってしまいます。入浴機械が一台しか無いことが問題なんです。
P1190473s 昼食は、セレクトメニューのカツカレー、サラダ、お吸い物にデザートはイモ羊かん。
カレーは中辛の大人の辛さです。
午後からは、カラオケ大会です。一時期スナックと同じ本格的なカラオケ設備が有ったのですがそんな毎日のようにカラオケをするわけではありません。無料のお試し期間が終わり、経費も結構掛かるとかで、返品したようです。
P1190479s P1190478s P1190481s_2  P1190490s_2 P1190512s それに代わって登場したのが、テレビゲーム用の70曲しか入っていないWiiの「本格カラオケ」です。私は、ザードの「負けないで」を熱唱しましたぁ~。
P1190527s k君お気に入りの電子音楽機器。一日中聞かされると苦痛です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

水中リハビリ教室10/23

12月中旬並みの寒い日です。
先週土曜日から自宅にヘルパーさんに来てもらい、起床と入浴介護を受けています。
だいぶ状態は改善し、十分ではありませんが自力でベッドから起きられるようになってきました。今週中には介護から脱却できそうです。
朝風呂で十分に温まって、10時にサンテ坂戸のプールに向かいます。
P1190270s リハビリ教室はすでに始まっていて、私は重役出勤です。
講師の半ケツ水着に対し、私はド派手な水着で対抗しています。
今日の記録:25メートルの水中前進歩行28歩です。
温水プールと言えども水温30℃です。長く入っていると冷えます。
リハビリは無理は禁物で、私はまじめにやりません。60分経過で途中棄権です。
水温36℃のジャグジーに連れて行ってもらい30分十分に温まりました。

ランチはちょっと豪華に1,900円の大うな丼食べました。
P1190463s P1190465s P1190470s P1190471s

| | コメント (4) | トラックバック (0)

確定拠出年金の請求手続き

あまりにも解らない手続きで、案内が来て1か月ほど放置していた。
皆さん理解できているのだろうか?
電話ではなく、せめて対面で手続きできないと、高齢者は不安です。
ボケてしまったらおしまいだ。
狭いマスに記入するのは苦手です。WEBでも請求に必要な書類が作成できると書いてある。やってみると障害者手帳持っている人はできない。できないのだったら最初から明記してくれ。手書きの書類で書かなければなりません。
なんか、本末転倒おかしなシステムです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

首が痛くヘルパーさんに来てもらう

一昨日から首・肩・背中が痛く、左腕の緊張がちょっと強かったです。
今朝、その症状が更に強くなり、痛くて自力でベッドから起きられなくなった。
前回お世話になったのは2月ですが、朝8時前に電話し、30分後には、起床と入浴介護にヘルパーさんが来てくださる介護事業所には感謝です。
Img015s_2

Img016s_2

| | コメント (2) | トラックバック (0)

デイサービス10/15

療護園に到着すると血圧などの測定。
血圧高い方が150?これでは入浴できません。
普段120ぐらいです。
体調は普段と変わりない、いくら怖い女性職員3人に囲まれているからと言って低い方も100を超えて、高すぎます。
血圧計壊れたのかな?血圧計は複数台必要だと思います。
計り直すこと5回目。普段の血圧数値になり、入浴OKです。
今日は入浴予定者のうち2人がお休みで、ゆっくり入浴することができました。

P1190284s 昼食は、わかめご飯、鰆の西京焼、お浸し、ひじき豆、みそ汁にデザートは缶詰の果物。
わかめご飯がちょっとしょっぱかったが、こんなものかもしれない。ひじき豆は箸ではつかみにくかったです。
美味しくいただきました。

P1190288s P1190297s P1190337s P1190353s P1190362s P1190413s P1190432s 午後からはフライニング・ディスプレー。9枚の数字が書いてある板をぶち抜くゲームです。
うまく投げられない利用者が多いので、みんなが楽しめないゲームだと職員は言うがたまには良いでしょう。
P1190441sP1190445s 板の下の方に当たっても玉は抜けるが板は落ちません。上の方を当てなければいけません。スナップを効かせて6枚抜きです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

赤城の温泉宿宿泊と榛名湖10/8

お盆以来続いていた私の電動車いすのバッテリーの接続フックの不調も、福祉機器展に行って製造メーカーで部品の交換をしてもらい直りました。安心して外出時に車いすが使えるようになりました。
じゃらんネットの会員です。
今日は良い天気、温泉に行きたいなと思います。
いつものヘルシーパル赤城で、当日11時まで予約を受け付けます。期間限定お得なもみじ膳コース20%オフに1,100円分のポイントも使い一泊二食8,204円です。
当日10時に予約して、療護園のデイサービスはキャンセルの電話をして、自宅から関越道をぶっ飛ばすこと1時間半で宿に到着です。
P1190252s P1190235s P1190231s_2 洋室のシングルルームがある数少ない公共の温泉宿で、一人旅OKです。私が泊まった日も他に2人の女性のシングル利用客がいました。
P1190240s P1190244s P1190246s P1190247s もみじ膳コース、ボリュームが有ります。ご飯は少しにしてもらいました。一つ下のつつじ膳コースでもビール二本飲みながら食べる分には十分です。食べ過ぎてしまった。
P1190248s 朝食もボリューム満点です。これだけ食べると、昼食は食べられません。
P1190254s チェックアウトは11時。向かいのボケ除け地蔵に手を合わせます。

P1190257s 伊香保を通り過ぎ、榛名湖に行って来ました。
P1190260s P1190263s P1190268s 湖畔の源泉かけ流しの温泉施設は、入口からして階段で、館内も階段だらけだろうな。入館は諦める。
帰りは久しぶりにエンジンブレーキを使ったドライブを楽しみました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

国際福祉機器展2014を見に行く

P1190150s 東京ビッグサイトで開催された国際福祉機器展を坂戸から電車に乗って見に行きました。
なにせ計画性のない私です。2日前に介護事業所にヘルパーさんを派遣してもらえないか依頼しました。介護事業所でいろいろと調整してもらえて、私の願い実現です。
自宅からさかっちバスを利用して行こうと計画しましたが、北坂戸駅で8分しか余裕が無い。駅まで自家用車で送ってもらいました。
和光市で乗り換えて新木場へ。約一時間半で到着です。
ホームページの案内では、新木場から5分と書いてあります。田舎者でてっきり歩いて5分と思ったら、電車乗って5分なんですね。紛らわしい書き方しないでください。
最新の福祉車両や車いすを見ることと、私の電動車いすのバッテリーの接続部のフックの板バネが欠けて、修理を依頼していますが、業者の話では修理部品が入手困難とかで百円ショップで売っていた強力ゴムバンドを巻いて暫定的に動かしていますが、安心して外出できません。出展している製造元のアイシン精機にクレームと部品の入手先の相談しようと思います。
P1190176s P1190182s 車いす収納クレーンが付いていても私の車いす荷台に乗らない車が大半です。さらにオデッセイは荷台に車いす収納クレーンが付けられないことが分かった。
P1190204s_2 P1190198s_2   P1190207s P1190206s P1190210s_2 P1190211s P1190212s P1190214s P1190215s_2 P1190216s P1190219s P1190220s P1190221s   ユーチューブで見たことが有る車より進化したマイセルフ車に試乗です。専用車いすは前輪駆動。慣れてないためかケツふり走行になってしまいます。後ろからリフトで進入し、運転席スペースでドッキングです。車の運転席というよりガンダムの運転席という感じです。ハンドルも右のジョイスチックの操作で回ります。感動です。
車から出るときは、車内で車いす方向転換してリフトで外に出て、リモコン操作で荷台のドアが閉まります。
お値段は8百万円だそうです。
P1180664s 私の車いすの製造メーカーのアイシン精機の出展コーナーに行き、修理部品が修理業者が入手できずに修理ができず、一人では外出もできずに困っていると訴える。
担当者がその部品を持ち合わせているとかで、その場で部品交換修理をしてくれました。
福祉機器展に来たかいがありました。
市の修理依頼の取り下げです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »