デイサービス9/3
療護園にいつものとおり10時20分過ぎに到着です。
先週は私の電動車いすが故障し、自宅で使っている手動式の車いすを持って行きましたが、こぐのはえらい大変でした。電動車いすでなかったら外出意欲もなくなってしまいます。
電動車いすは、バッテリー接続部のフックのばねが弱くなり、カチッとバッテリーにしっかりとはまらなくなりました。バッテリーを普段使う向きと上下反対にセットし、フックのばねの部分にプラスチックの板を押し込むと外れないで暫定的に車いすを動かすことができるようになりました。修理の部材が届くまでの暫定処置です。
午前中はバスタイムです。入浴希望者が多く、私のようなお気楽利用者が入浴利用して良いか、心苦しくなりますが、ここで譲ってしまってはデイサービスで入浴できなくなってしまいます。デイサービスに来る意味が半減してしまいます。と言うか入浴機械が一台しか無いことが問題なんです。
昼食はタンドリーポーク、パン、サラダ、スープに、デザートはバナナ。
美味しくいただきました。午後、母の入院してる病院の医者との面談があるので、食い逃げです。
| 固定リンク
コメント
リハビリの申し込みでyさんと一緒になりました。てっちやんのこと心配されてました。二回でも三回でも参加できるならきっと顔見せてください皆さんお待ちかねですよー。一肌脱いで皆んなのために参加されてください。皆んな待っていますよー。
投稿: つま | 2014年9月10日 (水) 16時08分
つまさん、
ご心配いただいた水中リハビリ教室への参加ですが、昨日、介護事業所に出向き着替えだけの短時間の支援ですが、ヘルパーさんを派遣していただけることになりました。
来週、プールに行った際に申し込もうと思います。
昨日時点で、16人の参加申し込みがあったそうです。
投稿: てっちゃん | 2014年9月12日 (金) 19時31分
無理なお願いほんとにごめんなさい。
しかーし皆んな大喜びですよー。良かったです。涼しくなってきたしまたランチ連れて行って下さい。
投稿: つま | 2014年9月12日 (金) 20時03分
介護事業所にとって短時間の支援では、ヘルパーさんの移動だけでも時間を取られて、介護収入は支援の時間分だけですので、なかなか頼みにくいのです。快く引き受けてくださる介護事業所に感謝です。
本来なら、療護園の入居者だって参加できるよう、送迎や介護付きでなければ、大半の障害者はリハビリ教室参加できません。
投稿: てっちゃん | 2014年9月15日 (月) 17時23分