« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »

2014年7月

信州湯田中温泉旅館はくらに宿泊

暑い日が続きます。ベッドで横になっている時間が長くなりました。
2週間前の話ですが、5月、6月と遠出の旅行も無かったので、バリアフリーの温泉旅館があると言うことで、次男と思い切って前日に宿のホームページより直前予約し泊まってきました。
佐久市近辺で2時間ぐらいで行ける所と勘違いしていました。上信越道をぶっ飛ばし3時間、信州中野はもう少しで新潟県なんですね。ナビに入力して初めて気づきました。宿に3時到着予定が4時過ぎてしまいました。
P1180376s P1180342s 公共の宿と違い、規模の小さい温泉旅館です。
2階に車いす対応の部屋が3室あるようです。
気さくな女将さんに案内されます。
P1180336s P1180338s P1180339s お部屋は和洋室で、室内洋室部分は車いすで動けますが、少し狭い。室内のトイレは、この部屋では左側しか手すりが付いていません。部屋を出てエレベーター前に介護ができる広いトイレが有りました。
P1180343s P1180344s P1180345s P1180347s 温泉は、脱衣所の中まで車いすで入れます。入浴用の車いすや介護しやすい高めの台も設置されています。
P1180348s P1180350s 洗い場4カ所の小さな浴室です。入浴用の車いすを吊るして湯船にも入れます。
洗い場正面の手すりは座位から立ち上がるときに助かります。湯船に入る手すりは多くは隅に付いていることが多いのですが、中央に付いているので右手でも左手でもつかんで入れます。
貸切にもできるようです。
ただ、一番風呂でしたが温泉の温度が熱すぎて、水を大量に入れないと入れませんでした。私はぬるい温泉にゆっくり入りたいのに、温泉成分が薄まっちゃう、ちょっと残念でした。
P1180351s 夕食はしゃぶしゃぶがメインでした。
翌朝、早く起きて朝風呂と車いすで近所の散策です。
P1180375s P1180363s P1180364s P1180365s やたらとスナックが多い温泉街です。そんなにお客さんが来るとは思えなのですが...。
P1180366s  P1180367s_2 P1180369s_2 P1180372s だれもいない古い温泉街に猫が二匹巡回中です。
P1180383s 朝食はボリュームが有りました。
P1180382s P1180381s バリアフリーの温泉宿として、長野県知事から表彰されたそうです。
小さいながらも良くできた温泉宿と思います。女将の話では車いすのままでも乗れる送迎車もあるようです。
長野電鉄湯田中駅より徒歩圏の宿です。電車に乗って来ることも可能かと思い、念のため駅を確認して来ました。
P1180393s スロープは設置されていますが、階段7段分を5~6mで下るとんでもない危険な急傾斜のスロープでした。介助者がいても危険です。安全装置の無い絶叫マシンです。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

デイサービス7/2

水曜日、いつものとおり、さかど療護園へデイサービスです。
午前は入浴タイム。
P1180221s 昼食は暖かさを保つための保温機能がある運搬車でデイサービスルームに届きます。
P1180222s P1180227s 昼食の紹介
パン、鶏肉のデミソース煮込み、サラダ、スープにデザートはバナナ。
普段、昼食は、そばやうどんで簡単に済ますことが多い食生活です。平均すると療護園の入居者の方が、私より豊かな食生活を送っているように思います。
P1180240s P1180241s P1180244s 午後からは、七夕の短冊の飾りつけ。
外出がいっぱいできますように、おいしいアイスが食べたい、嫁さんが来ますように...。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

お役所仕事

P1180217s 去年亡くなった父名義の土地建物の固定資産税の督促状が届く。
おかしいな。口座引き落としの手続きはしたはずなんだけど...。
前年度は問題なくしっかりと口座から引き落とされていた。
手続きした控えを持って役所に行って来ました。
原因は、名義に「(相続人代表者)」が無かったからだそうで、一期分は現金で払い、再度申請書を出してくれと。
督促状なんて穏やかでない無いものを突然送られてきてびっくりするではないか。
役所の方で落ちるようにしてくれと言うと、苦情が出たことがあり勝手にできないと...。
まさにお役所仕事に付き合わされてしまった。
先日テレビ番組で、役所のミスで高い税金を払えなくなって競売で家を失った事例が放映されていた。P1180216s 200平米云々という軽減税率が適用になっているかどうかは確認しました。
だれも住んでいない、大量の物に埋もれた実家はまだまだ整理が付きませんが、税金だけはしっかりと取られます。あぁ~。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »