デイサービス4/2
さかど療護園の桜も満開です。
午前中は、いつものようにバスタイムです。介護が大変なI君の入浴は月曜日と金曜日の週2回だそうだ。お気軽に利用している私が抜ければ週3回入れるようになるのな?とちょっと心苦しい。体調が悪かったり、祝日だったりしたら、週1回しか入浴できません。週3回は入浴したいものです。障害者が利用できる施設の絶対数が少なすぎます。
昼食は、ポークチャップ、ピリ辛胡瓜、金平ごぼう、ご飯、味噌汁にデザートはパイナップルです。家にいるよりイイ昼食ができます。
午後はお庭でお花見です。
ハーモニカ名人の利用者がデイサービスに入ってきました。
目線の修正を入れるのがもったいない、笑顔のベストショットが撮れました。
| 固定リンク
« お花見 | トップページ | 上田城の桜4/8 »
コメント
プリンター、直ったようで良かったですね。腕とカメラの合体できれいな写真を見せてもらえて、力もいただきいつも感謝してます。水仙,チューリップ、、外は花盛りです。孫の相手もあと3日行くところがなくなってしまいます。鶴ヶ島の運動公園も桜がきれいです。車いすも駐車場からオーケーです。高田公園へは来週になりそうです。6月は同級会も多いし皆様に波風立てるので今回はお休みします。
投稿: つま | 2014年4月 4日 (金) 09時31分
つまさん、
プリンターは直らず、新しいのを買いましたが、写真以外は問題なく印刷できます。まだ使えるプリンターもったいないと思う心から、まだセットアップしていません。
今日は緑町公園で花見会でしたが寒かったです。
私も高田公園には15~16日に行く予定です。名立のホテルは車いす利用者は来てほしくないような電話応対だったようで、車いす対応の部屋がある上越市内他の旅館にしました。
水中リハビリ教室は、一人で参加できるのならば問題ないのですが、最後の着替え30分だけのヘルパーさんの派遣というのでは、介護事業所にとってもお金にならないというか、ちょっと頼みにくくなっています。プールは継続できてもリハビリ教室は継続できないかもしれません
投稿: てっちゃん | 2014年4月 6日 (日) 17時05分
海テラス名立はとても残念でしたね。だいぶ古いホテルなのであちこち段差もあるし、てっちやんが大好きなお風呂までが遠いのです。年配の客が多いのに浴室も段差だらけです。日帰り客主体では改修の予算がないのでしようか。てっちやんのプリンターお借りして一億円札量産しましよう。光琳の名誉会員です。リハビリ教室も必要な人が気軽に利用できるといいですね。わがままなつまや、まじめすぎるてっちゃんがお休みすると、今回はスヶージュルがうまく作動します。高田公園には12日からの予定です。お互い天気だといいですねー。お先に失礼、、、、。
投稿: つま | 2014年4月 7日 (月) 09時43分
今日のプール、学校も始まったようで空いていました。私は10分やったら5分休みのペースです。休憩・点検も2時間に1回になってしまいました。そろそろサロンに顔出さないと浦島太郎になってしまうよ~。
バリアフリーの宿泊施設が、あまりにも少なすぎます。せっかく車いす対応の部屋が有っても一人では利用させてくれないところも多いです。どちらかというと後者の問題が多いです。
名立には、いつかランチにでも寄ろうと思います。
一億円札3枚もあれば、古い療護園も建て替えられると思います。一万円札はコピーできなくても、一億円札はコピー可です
高田には気を付けて帰省してください。私はその前に信州上田に明日行ってきます。
投稿: てっちゃん | 2014年4月 7日 (月) 19時25分
先に上信越を走ろうとはさすがファイト君です。トンネルつぶしたりしないで安全運転お願いします。私は体力温存して竜宮城には16日からのお世話になりそうです。新しいプリンターで素敵な写真を沢山配信してください。
投稿: つま | 2014年4月 8日 (火) 10時04分
一昨日、上田から帰ってきました。
上田の桜は、ちょっとまだ早かったです。来週あたりが見頃じゃないかと思います。
帰り道、佐久インターで通行止めで高速を下されてしまいました。下されたインターに戻ろうとするおバカなナビは困りました。一般道を遠回りして軽井沢からまた高速にのることができました。
昨日のプールのコースは、貸切状態でした。
投稿: てっちゃん | 2014年4月11日 (金) 09時41分